2014年11月14日(金)
時には贅沢を

もうすっかり寒さが身にしみています。
季節の変わり目ってなんか体調もすぐれずいやな感じ。
でも昨日はは台所でこんな物を見つけてしまってテンションMAX!
大間産
本マグロ!
自分、初めて食べます!
生きているうちにこんな高級なマグロは食べることなんて無いとい思っていました(^O^)/
うちのお袋が藤丸に行った時に解体ショーをやっていたらしく安く買えたって喜んでいましたが・・・

おい!
いくら安くしてもらったって二千円もするじゃんかよー!!!
そんな贅沢していいのか~!?
すっかり値段の安い物に慣らされている自分が悲しい~(>_<)
と思いつつも昨晩は食べさせてもらいました。
ありがたや~<m(__)m>
ありがとう!
おふくろ(^◇^)
季節の変わり目ってなんか体調もすぐれずいやな感じ。
でも昨日はは台所でこんな物を見つけてしまってテンションMAX!
大間産
本マグロ!
自分、初めて食べます!
生きているうちにこんな高級なマグロは食べることなんて無いとい思っていました(^O^)/
うちのお袋が藤丸に行った時に解体ショーをやっていたらしく安く買えたって喜んでいましたが・・・

おい!
いくら安くしてもらったって二千円もするじゃんかよー!!!
そんな贅沢していいのか~!?
すっかり値段の安い物に慣らされている自分が悲しい~(>_<)
と思いつつも昨晩は食べさせてもらいました。
ありがたや~<m(__)m>
ありがとう!
おふくろ(^◇^)
この記事のURL|2014-11-14 10:16:43
2014年10月30日(木)
北半球を剃りましょう!

今回は新メニューの紹介です!
その名も「北半球シェービング」
何それって!?思われるでしょうが、男性を対象にしたお顔の半分を剃るメニューです。
皆さん髭などは毎日自分で剃られるでしょうが、顔の上半分はどうなんでしょう?
まゆ毛の手入れはどうでしょう?
意外と眼の下はうぶ毛が濃くなってきて眼の下にくまが出来て疲れているように見えると言われたことなんて・・・!
うぶ毛がぼうぼうだとお肌がくすんで見えて不健康そうに見えること・・・
お顔そりは髭やうぶ毛だけ剃っているわけではありません。
少し古い角質も取る効果もありそれによって肌が水みずしく見えスッキリとした印象を与える効果もあります。
せっかくヘアースタイルが決まっていても肌がキレイではないとカッコいい印象も台無し!
そんな手入れは美容室ではほとんどやってはくれません。
当店ではそこで理容室でしか味わえないカミソリを使った肌男のためのメニュー
「北半球シェービング」をお勧めします!
当店は10年近くスキンケアー発想のお顔そりを行っているマイルドシェービング認定店です。
これからの季節は肌の乾燥がさらに増してきます。
最近は以前から比べると当店でも男性のお顔そりだけでの来店が少しずつ増えています。
それだけ男性の美意識も変化しているのでしょうね?
逆に顔を一度も剃ってもらったことのない男性もいらっしゃるので新鮮みたいですね!
CMでも男性用の洗顔料や乳液などの物もよくテレビやネット等でも流れてます。
カッコいい男は肌もきれい!
そんな時代もやってきました!
北半球シェ-ビング+メンズエステ+まゆ毛カット
お値段 2,300円+税 約30分
ご来店をお待ちしています<m(__)m>
その名も「北半球シェービング」
何それって!?思われるでしょうが、男性を対象にしたお顔の半分を剃るメニューです。
皆さん髭などは毎日自分で剃られるでしょうが、顔の上半分はどうなんでしょう?
まゆ毛の手入れはどうでしょう?
意外と眼の下はうぶ毛が濃くなってきて眼の下にくまが出来て疲れているように見えると言われたことなんて・・・!
うぶ毛がぼうぼうだとお肌がくすんで見えて不健康そうに見えること・・・
お顔そりは髭やうぶ毛だけ剃っているわけではありません。
少し古い角質も取る効果もありそれによって肌が水みずしく見えスッキリとした印象を与える効果もあります。
せっかくヘアースタイルが決まっていても肌がキレイではないとカッコいい印象も台無し!
そんな手入れは美容室ではほとんどやってはくれません。
当店ではそこで理容室でしか味わえないカミソリを使った肌男のためのメニュー
「北半球シェービング」をお勧めします!
当店は10年近くスキンケアー発想のお顔そりを行っているマイルドシェービング認定店です。
これからの季節は肌の乾燥がさらに増してきます。
最近は以前から比べると当店でも男性のお顔そりだけでの来店が少しずつ増えています。
それだけ男性の美意識も変化しているのでしょうね?
逆に顔を一度も剃ってもらったことのない男性もいらっしゃるので新鮮みたいですね!
CMでも男性用の洗顔料や乳液などの物もよくテレビやネット等でも流れてます。
カッコいい男は肌もきれい!
そんな時代もやってきました!
北半球シェ-ビング+メンズエステ+まゆ毛カット
お値段 2,300円+税 約30分
ご来店をお待ちしています<m(__)m>
この記事のURL|2014-10-30 11:16:34
2014年10月22日(水)
お知らせ
すっかり寒くなりましたが、月曜日に早朝から札幌に日帰りの用事。
去年も今頃は夏タイヤで同じ時間に行きましたが、今回はさすがにヤバいかな?と思いスタッドレスに履き替えましたが走ってみると全然大丈夫!
でもやっぱり峠越えはこの時期何があるか分かりませんので履き替えて行った方が安心です(^v^)
今度の25日 土曜日 都合により誠に勝手ながら営業を5時で終了させてもらいます。
どうぞよろしくお願いします<m(__)m>
去年も今頃は夏タイヤで同じ時間に行きましたが、今回はさすがにヤバいかな?と思いスタッドレスに履き替えましたが走ってみると全然大丈夫!
でもやっぱり峠越えはこの時期何があるか分かりませんので履き替えて行った方が安心です(^v^)
今度の25日 土曜日 都合により誠に勝手ながら営業を5時で終了させてもらいます。
どうぞよろしくお願いします<m(__)m>
この記事のURL|2014-10-22 14:08:43
2014年9月25日(木)
初めての塁審

今年から小4の息子が野球を始めたおかげで今年に入っていろんな経験をさせてもらってます。
帯広に生まれ育って四十数年、先週はちょうど祝日と店の休みが重なり大正の学校と練習試合、初めて帯広第七中学校を見ました!
他の市内の中学校は見たことありましたが七中だけは見たことがありませんでしたから。
帯広の人ならこの意味が分かる人は多いと思いますが・・・
たぶん息子が野球をしなかったら自分的に一生見れないで終わったかも!?
そして23日は豊成小学校さんとの練習試合。
こちらも初めて見ましたがさすが帯広市内一のマンモス校。
凄く立派です!!!
そんな練習試合も祝日と定休日が重なったおかげで早朝から出発し見に行きました。
そこでなんと初めて3塁の塁審をやる羽目に・・・
自分、野球未経験者です。
そりゃ~子供のころは公園や路地で野球して遊んだことはありますが、本格的にはしていたことはありません。
さらに子供よりキャッチボールが下手です(笑)
周りのお父さん達からは3塁なら大丈夫だよ~なんて言われましたがぜんぜん大丈夫ではないです!
その場ですぐに説明を受けましたが不安MAX\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかし有無を言わさず試合は始まりました。
心の中であまりこっちに球は飛んでくるなよ~とか、微妙な判定の場面は起こるなよ~とか、
6回まで立ちっぱなしで昨日は気温が25度近くまで上がるし暑いし途中で冷たいお茶を同じ学校のお母さんが持ってきてくれますが口の中は緊張で乾きまくっています(^_^;)
何度か判定の場面は訪れました。
緊張で直ぐに「アウトー!」とジャッジしようとしたらボールをポロっと落として慌ててセーフにしなければならなかったりと慌てふためいてしまう場面も・・・。
本来は一呼吸おいてからでいいんだよ~と他のお父さんからアドバイス。
前日の晩は組合青年部のキャンプがありそこでこの前、息子の少年野球の審判を初めてやったんだよね~大変だったよ~なんて話を聞いていてまさか次の日、自分がやらされる羽目になるなんて・・・きっと暗示していたのでしょうね(゜レ゜)
終わってから数をこなせば慣れてきますよ~なんて言われたけど滅多に祝日と定休日が重なる日なんて頻繁にあるわけありません。
果たして慣れるのはいつの日やら?
うちのかみさんはそんな自分の旦那の姿を緊張しながら笑って見ていたみたい<`ヘ´>
息子は代打で出ましたが四球で進塁。
未だ初ヒットは出ていません。
最近は少年野球人口も年々減る一方みたいですね。
子供の数も少ないし他にスポーツも増えて選択肢が広がっているのも一因でしょうね?
野球は大変なんて言いますが上の子がバスケットをしていた経験からはあまり変わらないと感じます。
それでも本人がやりたいと言い出したことなのでなるべくこれからも頑張ってかかわっていきたいものです。
さ~自分もキャッチボールから練習しなくては(笑)
帯広に生まれ育って四十数年、先週はちょうど祝日と店の休みが重なり大正の学校と練習試合、初めて帯広第七中学校を見ました!
他の市内の中学校は見たことありましたが七中だけは見たことがありませんでしたから。
帯広の人ならこの意味が分かる人は多いと思いますが・・・
たぶん息子が野球をしなかったら自分的に一生見れないで終わったかも!?
そして23日は豊成小学校さんとの練習試合。
こちらも初めて見ましたがさすが帯広市内一のマンモス校。
凄く立派です!!!
そんな練習試合も祝日と定休日が重なったおかげで早朝から出発し見に行きました。
そこでなんと初めて3塁の塁審をやる羽目に・・・
自分、野球未経験者です。
そりゃ~子供のころは公園や路地で野球して遊んだことはありますが、本格的にはしていたことはありません。
さらに子供よりキャッチボールが下手です(笑)
周りのお父さん達からは3塁なら大丈夫だよ~なんて言われましたがぜんぜん大丈夫ではないです!
その場ですぐに説明を受けましたが不安MAX\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかし有無を言わさず試合は始まりました。
心の中であまりこっちに球は飛んでくるなよ~とか、微妙な判定の場面は起こるなよ~とか、
6回まで立ちっぱなしで昨日は気温が25度近くまで上がるし暑いし途中で冷たいお茶を同じ学校のお母さんが持ってきてくれますが口の中は緊張で乾きまくっています(^_^;)
何度か判定の場面は訪れました。
緊張で直ぐに「アウトー!」とジャッジしようとしたらボールをポロっと落として慌ててセーフにしなければならなかったりと慌てふためいてしまう場面も・・・。
本来は一呼吸おいてからでいいんだよ~と他のお父さんからアドバイス。
前日の晩は組合青年部のキャンプがありそこでこの前、息子の少年野球の審判を初めてやったんだよね~大変だったよ~なんて話を聞いていてまさか次の日、自分がやらされる羽目になるなんて・・・きっと暗示していたのでしょうね(゜レ゜)
終わってから数をこなせば慣れてきますよ~なんて言われたけど滅多に祝日と定休日が重なる日なんて頻繁にあるわけありません。
果たして慣れるのはいつの日やら?
うちのかみさんはそんな自分の旦那の姿を緊張しながら笑って見ていたみたい<`ヘ´>
息子は代打で出ましたが四球で進塁。
未だ初ヒットは出ていません。
最近は少年野球人口も年々減る一方みたいですね。
子供の数も少ないし他にスポーツも増えて選択肢が広がっているのも一因でしょうね?
野球は大変なんて言いますが上の子がバスケットをしていた経験からはあまり変わらないと感じます。
それでも本人がやりたいと言い出したことなのでなるべくこれからも頑張ってかかわっていきたいものです。
さ~自分もキャッチボールから練習しなくては(笑)
この記事のURL|2014-09-25 17:58:46
2014年9月25日(木)
実りの秋…栗ームと秋刀魚

お盆を過ぎてから
一気に秋が加速してきた
今日この頃
時間によっては
子供の野球応援も
膝掛けが必要になってきました。
毎年この時期になると
息子は栗を拾って来るのですが
今年も…いっぱい
拾って来ました(-_-;)

過去に栗ご飯を作りましたが
子供にはイマイチ不評で
クックパットで調べて
栗のクリームを作る事に
しかし…息子の拾ってきた栗は
ちっちゃくて、中身を取り出すのが
大変!
しかも毎日、毎日拾ってくるもんだから
300個以上に!
私:「何して食べたいの?」
息子:「甘栗!」
私:「あれはうちじゃ作れないの!」
…ということで皮むきをしなくても
中身をくり抜くだけでいい
栗ームを作ることにしました。
栗を茹でて、中身をくり抜き
砂糖と生クリームで煮詰めて
出来上がり!

子供達には好評でした。
しかし、まだ手つかずの
栗が100個以上はあります。
どうしようかな…。
そして、そして
美味しい秋刀魚の季節。
息子が秋刀魚を捌きたがるので
ばーちゃんが買ってきてくれました。
秋刀魚4匹を息子は
手際よく捌きました。

上手くなったなあ
4年生としては
包丁捌き、上手だと思います。
イサム妻でした。
一気に秋が加速してきた
今日この頃
時間によっては
子供の野球応援も
膝掛けが必要になってきました。
毎年この時期になると
息子は栗を拾って来るのですが
今年も…いっぱい
拾って来ました(-_-;)

過去に栗ご飯を作りましたが
子供にはイマイチ不評で
クックパットで調べて
栗のクリームを作る事に
しかし…息子の拾ってきた栗は
ちっちゃくて、中身を取り出すのが
大変!
しかも毎日、毎日拾ってくるもんだから
300個以上に!
私:「何して食べたいの?」
息子:「甘栗!」
私:「あれはうちじゃ作れないの!」
…ということで皮むきをしなくても
中身をくり抜くだけでいい
栗ームを作ることにしました。
栗を茹でて、中身をくり抜き
砂糖と生クリームで煮詰めて
出来上がり!

子供達には好評でした。
しかし、まだ手つかずの
栗が100個以上はあります。
どうしようかな…。
そして、そして
美味しい秋刀魚の季節。
息子が秋刀魚を捌きたがるので
ばーちゃんが買ってきてくれました。
秋刀魚4匹を息子は
手際よく捌きました。

上手くなったなあ
4年生としては
包丁捌き、上手だと思います。
イサム妻でした。
この記事のURL|2014-09-25 00:15:32