2014年5月29日(木)
ようやく運動会に・・・
今週末、運動会シーズン突入ですね。
上の子も中学生として最後の体育祭。
最近は毎日体育祭の朝練のせいでだいぶ疲労が溜まってきているらしくご機嫌ななめ状態!
まっ~!気を遣います。
顔つきが変わってきてるぞ!
年頃は難しいですね~
自分もおそらくこの年頃はこんな感じで親にも迷惑かけていたのでしょうが?
これも成長の過程として受け止めればこちらも神経質にならないでマイペースに接しますけどね。
今年の我が家は物が壊れることが多い年。
そんな中でうちのかみさんにはビデオカメラを湖に沈められるは受難もあって、しばらくはデジタルカメラの動画機能で頑張っていました。
もうビデオカメラ買わなきゃな~と探していたら新品型落ちを発見!

残り1個しかなかったし値段も前に買ったビデオカメラより格段に安かったので購入。
やはり値段なりの物でしたがビデオカメラの使う頻度を考えるとこれくらいで十分な機能です。
以前のものはタッチパネル操作ができましたが、今度のブツは昔に戻ってボタン操作。
逆に考えれば前の物が良過ぎたくらいかな?
これで何とか運動会も安心して撮れますが、ひとつ気がかりが・・・
自分はいつもカメラ担当でビデオカメラはかみさん担当。
機械音痴なかみさんの撮影した動画はいつも!?的な映像なので、新しい機械を使いこなせるか不安です!
ちょっとでも言うと「じゃあなたが撮りなさいよ!」
こちらはカメラ抱えてるのに出来るならやってるわい(;一_一)
頼むからしっかり撮っておくれよ~
娘の中学最後の雄姿を(笑)
上の子も中学生として最後の体育祭。
最近は毎日体育祭の朝練のせいでだいぶ疲労が溜まってきているらしくご機嫌ななめ状態!
まっ~!気を遣います。
顔つきが変わってきてるぞ!
年頃は難しいですね~
自分もおそらくこの年頃はこんな感じで親にも迷惑かけていたのでしょうが?
これも成長の過程として受け止めればこちらも神経質にならないでマイペースに接しますけどね。
今年の我が家は物が壊れることが多い年。
そんな中でうちのかみさんにはビデオカメラを湖に沈められるは受難もあって、しばらくはデジタルカメラの動画機能で頑張っていました。
もうビデオカメラ買わなきゃな~と探していたら新品型落ちを発見!

残り1個しかなかったし値段も前に買ったビデオカメラより格段に安かったので購入。
やはり値段なりの物でしたがビデオカメラの使う頻度を考えるとこれくらいで十分な機能です。
以前のものはタッチパネル操作ができましたが、今度のブツは昔に戻ってボタン操作。
逆に考えれば前の物が良過ぎたくらいかな?
これで何とか運動会も安心して撮れますが、ひとつ気がかりが・・・
自分はいつもカメラ担当でビデオカメラはかみさん担当。
機械音痴なかみさんの撮影した動画はいつも!?的な映像なので、新しい機械を使いこなせるか不安です!
ちょっとでも言うと「じゃあなたが撮りなさいよ!」
こちらはカメラ抱えてるのに出来るならやってるわい(;一_一)
頼むからしっかり撮っておくれよ~
娘の中学最後の雄姿を(笑)
この記事のURL|2014-05-29 11:20:00
2014年5月23日(金)
床屋の道具

仕事の関係上、様々なシャンプー剤を自分の頭でテストしていることが多いですが、
最初は良い感じ~なんて使っていてもそのうち何だか痒みやムズムズ感が出てくることもあります。
今はノンシリコンシャンプーが主流になりつつありますが、一昔前と言ってもどれくらい前だろう?
現代人は毎日、頭を洗うことは当たり前になっていますが、昔は毎日なんて洗わない時代なんてものもあったんですよね!
二、三日頭を洗わないなんて当たり前で一週間に一度なんていう人もいましたし、
油性のスタイリング剤などを使っている人の頭は臭かった!
フケもべったり付いている人も多かったな~!
そんな時代、今ほど頭皮のことを考えたスカルプシャンプーなんて物は無いのでフケが出ている人も多かったはず!
○王さんの○○ットシャンプーなんてのは、そんなシャンプーの代表格でしたが、
今はその成分がいつの間にか表記されてないし!
あの○○クピリチオンは一時学会で物議を醸し出した成分でしたがどうなったのかな?
(ちょっと生き物に見えません?)
当店に昔からある道具「輪グシ」 (たぶんプラスチック製)
これってカットが終わった後にフケ取りのために使われた道具です。
これで頭を軽快にリズミカルにこすっていくんですよ~
昔は自分もこの道に入った時はうちの父親にやらされましたが、実際に行っていて本当にこれは意味があるのかと疑問に思いながらしていました。
でもこれはもう生産していません。
廃盤品です!
自分は使っていないのでもう必要はないですが、父親が未だに使用しているので捨てるわけにはいきません。
それでもひとつ壊れ、またひとつ壊れと数が減っていきもうあと10個くらいしか残っていません。


今はこれの代わりにシャンプーブラシが流行ってますね。
あのプラスチィック製よりは肌を傷めなくて良いとは思います。
その時代はそれが正しいと思って使っていましたが、もうこの輪グシがこの形で復活することはないでしょう?
せっかくなら捨てるのはもったいないのでお店のインテリアにでも使えたらな~!?
自分のお店にはまだまだそんな道具が物置に眠っています。
少しずつ出して他に活用できないかな~?(^u^)
最初は良い感じ~なんて使っていてもそのうち何だか痒みやムズムズ感が出てくることもあります。
今はノンシリコンシャンプーが主流になりつつありますが、一昔前と言ってもどれくらい前だろう?
現代人は毎日、頭を洗うことは当たり前になっていますが、昔は毎日なんて洗わない時代なんてものもあったんですよね!
二、三日頭を洗わないなんて当たり前で一週間に一度なんていう人もいましたし、
油性のスタイリング剤などを使っている人の頭は臭かった!
フケもべったり付いている人も多かったな~!
そんな時代、今ほど頭皮のことを考えたスカルプシャンプーなんて物は無いのでフケが出ている人も多かったはず!
○王さんの○○ットシャンプーなんてのは、そんなシャンプーの代表格でしたが、
今はその成分がいつの間にか表記されてないし!
あの○○クピリチオンは一時学会で物議を醸し出した成分でしたがどうなったのかな?

当店に昔からある道具「輪グシ」 (たぶんプラスチック製)
これってカットが終わった後にフケ取りのために使われた道具です。
これで頭を軽快にリズミカルにこすっていくんですよ~
昔は自分もこの道に入った時はうちの父親にやらされましたが、実際に行っていて本当にこれは意味があるのかと疑問に思いながらしていました。
でもこれはもう生産していません。
廃盤品です!
自分は使っていないのでもう必要はないですが、父親が未だに使用しているので捨てるわけにはいきません。
それでもひとつ壊れ、またひとつ壊れと数が減っていきもうあと10個くらいしか残っていません。


今はこれの代わりにシャンプーブラシが流行ってますね。
あのプラスチィック製よりは肌を傷めなくて良いとは思います。
その時代はそれが正しいと思って使っていましたが、もうこの輪グシがこの形で復活することはないでしょう?
せっかくなら捨てるのはもったいないのでお店のインテリアにでも使えたらな~!?
自分のお店にはまだまだそんな道具が物置に眠っています。
少しずつ出して他に活用できないかな~?(^u^)
この記事のURL|2014-05-23 16:14:57
2014年4月17日(木)
ファイターズ戦に無料ご招待

今年は若手の頑張りで現在3位のファイターズでございますが、
なんとも頼もしい限りです!
個人的には斉藤祐樹選手にもっと頑張ってもらいたかったです。
また2軍に落とされちゃいましたね・・・
高校生の時は憎くい相手でしたが、そんな彼がファイターズの一員になった時はこれから起こるドラマ的な運命を感じてみたものの実力を発揮できずもがいてる姿が寂しい限りです・・・
今年こそある程度結果を残さないと来期は危なそう?
もう背番号18が見れなくなるんじゃないの?
頑張ってよ~祐ちゃん
理容組合ファイターズ後援会加盟店の当店として今年も札幌ドームでのファイターズ公式戦の観戦チケットを当店ご利用のお客様にプレゼントしています。
5月20日 火曜日 交流戦 VS中日ドラゴンズ戦 内野自由席 4名分
6月3日 火曜日 交流戦 VS広島東洋カープ戦 外野自由エリア 4名分
早い者勝ちです!
平日の試合なのでナイターですが当店をご利用してチケットをゲットしてください。
(交通費などは出ません観戦チケットのみです)
ちなみに上の写真は今年の理容組合とファイターズのコラボで行っている2014ファイターズカットで、モデルは背番号16 乾真大投手。
過去の選手はこちら
理容組合北海道日本ハムファイターズ後援会
プロの選手を使わせてもらえるって理容組合って凄いでしょ!
実際のポスターは理容組合加盟店でもこのファイターズ後援会加盟店でしかお目にかかれませんのであしからず!
なんとも頼もしい限りです!
個人的には斉藤祐樹選手にもっと頑張ってもらいたかったです。
また2軍に落とされちゃいましたね・・・
高校生の時は憎くい相手でしたが、そんな彼がファイターズの一員になった時はこれから起こるドラマ的な運命を感じてみたものの実力を発揮できずもがいてる姿が寂しい限りです・・・
今年こそある程度結果を残さないと来期は危なそう?
もう背番号18が見れなくなるんじゃないの?
頑張ってよ~祐ちゃん
理容組合ファイターズ後援会加盟店の当店として今年も札幌ドームでのファイターズ公式戦の観戦チケットを当店ご利用のお客様にプレゼントしています。
5月20日 火曜日 交流戦 VS中日ドラゴンズ戦 内野自由席 4名分
6月3日 火曜日 交流戦 VS広島東洋カープ戦 外野自由エリア 4名分
早い者勝ちです!
平日の試合なのでナイターですが当店をご利用してチケットをゲットしてください。
(交通費などは出ません観戦チケットのみです)
ちなみに上の写真は今年の理容組合とファイターズのコラボで行っている2014ファイターズカットで、モデルは背番号16 乾真大投手。
過去の選手はこちら
理容組合北海道日本ハムファイターズ後援会

プロの選手を使わせてもらえるって理容組合って凄いでしょ!
実際のポスターは理容組合加盟店でもこのファイターズ後援会加盟店でしかお目にかかれませんのであしからず!
この記事のURL|2014-04-17 11:46:43
2014年4月9日(水)
春の風物詩?

昨日は市内の小中学校の始業式があり
新学期が始まりました。
下の子も4年生、上の子は中3。
上の子はあと4カ月で部活引退です。
早いな~。
そして…この時期の”風物詩”????
たくさ~んのプリントの中に
「家庭環境調査」
「救急カード」
「健康調査表」
「通学路調査」
「家庭訪問調査」
などなど提出物が盛りだくさん。
毎年、気が滅入る憂鬱な事です。
しかも今年は娘が修学旅行を
5月に控えているので2、3枚多いかな?
二人いると2倍の量。
あ~3人じゃなくて良かった…。
以前はちょっと余裕の締め切り
だった気がしますが
「え?明日?」
2日しかない!
さっき書き終え
疲れました…。
そして最初の参観日。
中学、小学校と2週続きます。
今週の土曜日は授業参観
修学旅行の説明会があるので
女性のお顔そりは
午前11時頃以降の受付になります。
よろしくお願いします。
イサム妻でした。
新学期が始まりました。
下の子も4年生、上の子は中3。
上の子はあと4カ月で部活引退です。
早いな~。
そして…この時期の”風物詩”????
たくさ~んのプリントの中に
「家庭環境調査」
「救急カード」
「健康調査表」
「通学路調査」
「家庭訪問調査」
などなど提出物が盛りだくさん。
毎年、気が滅入る憂鬱な事です。
しかも今年は娘が修学旅行を
5月に控えているので2、3枚多いかな?
二人いると2倍の量。
あ~3人じゃなくて良かった…。
以前はちょっと余裕の締め切り
だった気がしますが
「え?明日?」
2日しかない!
さっき書き終え
疲れました…。
そして最初の参観日。
中学、小学校と2週続きます。
今週の土曜日は授業参観
修学旅行の説明会があるので
女性のお顔そりは
午前11時頃以降の受付になります。
よろしくお願いします。
イサム妻でした。
この記事のURL|2014-04-09 23:45:04
2014年3月27日(木)
男の子って…!

24日に小学校の終業式で
学校から持ち帰った
息子の上靴を見てびっくり!!!
ボロボロ!
それを知らずに息子に
「上靴は外靴で履いてね」
と言うと
「無理!」
と言う返事。
「なんでさ」
と私が言うと
「穴が開いてるから!」
え~?!
三学期に新しく買ったばかりじゃない。
息子は袋から出して
「ほら~」
と指を穴に突っ込んで見せた。

前の横から指が出てる。
しかも二本も!!
「どーしてこんなになるの?」
と聞くと
「だって体育館で走るとこうなるんだもん」
三学期ってそんなに日にちないよね?
上の子は一足で一年もちました。
息子は毎学期ごとに新しく買い替え。
外靴も3足ぐらいは買ってるかな?
ジャージも次から次へと
破いてくる。
一枚くらい、まともなものを。
と、買っても破くこと!
4枚のジャージ全部穴あき。
ジーパンも…。
スキーウエアも。
シャカシャカのズボンも
み~んな穴開き。
つくろいでも更に穴が。
もう、縫うのに疲れちゃう。
昨日は友達と久しぶりに
外で野球をしたようだ。
息子は
「今日はたっく達、オープン戦だったんだ」
と楽しそうに話してた。
雪遊びもできない中途半端な時期は
外遊びもできずにいた。
やっぱり外遊びが一番だね。
元気が一番!
仕方ない。
また、お母さん破れたとこ
縫うか~
靴は新しいの買ってこよう。
イサム妻でした。
学校から持ち帰った
息子の上靴を見てびっくり!!!
ボロボロ!
それを知らずに息子に
「上靴は外靴で履いてね」
と言うと
「無理!」
と言う返事。
「なんでさ」
と私が言うと
「穴が開いてるから!」
え~?!
三学期に新しく買ったばかりじゃない。
息子は袋から出して
「ほら~」
と指を穴に突っ込んで見せた。

前の横から指が出てる。
しかも二本も!!
「どーしてこんなになるの?」
と聞くと
「だって体育館で走るとこうなるんだもん」
三学期ってそんなに日にちないよね?
上の子は一足で一年もちました。
息子は毎学期ごとに新しく買い替え。
外靴も3足ぐらいは買ってるかな?
ジャージも次から次へと
破いてくる。
一枚くらい、まともなものを。
と、買っても破くこと!
4枚のジャージ全部穴あき。
ジーパンも…。
スキーウエアも。
シャカシャカのズボンも
み~んな穴開き。
つくろいでも更に穴が。
もう、縫うのに疲れちゃう。
昨日は友達と久しぶりに
外で野球をしたようだ。
息子は
「今日はたっく達、オープン戦だったんだ」
と楽しそうに話してた。
雪遊びもできない中途半端な時期は
外遊びもできずにいた。
やっぱり外遊びが一番だね。
元気が一番!
仕方ない。
また、お母さん破れたとこ
縫うか~
靴は新しいの買ってこよう。
イサム妻でした。
この記事のURL|2014-03-27 00:07:46