2013年6月7日(金)
ついに!

今日は何気にサナギになっているヘラクレス君のケースを覗いて見ると・・・!
じぇ、じぇ、じぇ、じぇ~!!(また使ってしまった)
いつのまにか脱皮が終わって成虫になっている!
あ~貴重な瞬間を見逃してしまった(@_@)
おそらく脱皮してからそんなに時間はたっていないだろうと思います。
まだ背中が赤味を帯びています。
どれくらいサナギになっていただろう?
命って不思議です。
あんなお世辞にもかわいいと言えない幼虫がこんな立派なカブトムシになるなんて!
やはり角は曲がっていますがしっかり面倒みたいと思います。
結局、自分がほとんどお世話をしなければなりませんが^_^;
じぇ、じぇ、じぇ、じぇ~!!(また使ってしまった)
いつのまにか脱皮が終わって成虫になっている!
あ~貴重な瞬間を見逃してしまった(@_@)
おそらく脱皮してからそんなに時間はたっていないだろうと思います。
まだ背中が赤味を帯びています。
どれくらいサナギになっていただろう?
命って不思議です。
あんなお世辞にもかわいいと言えない幼虫がこんな立派なカブトムシになるなんて!
やはり角は曲がっていますがしっかり面倒みたいと思います。
結局、自分がほとんどお世話をしなければなりませんが^_^;
この記事のURL|2013-06-07 15:14:24
2013年5月31日(金)
今年もやっぱりマイマイが~!!

今日は朝からいい天気♪
布団干そう!
洗濯物干そう!
連日体育祭の練習の為、朝早くから登校。
乾ききったグラウンドは砂埃が舞い上がり
真っ白の指定Tシャツは茶色になって
帰って来る…。
昨日の雨は恵の雨かな?
でもちょっと足りなかった
みたいですね~
グラウンドで小さな竜巻が起きていた
ようです。
洗濯物もどんどん乾くので
気持ちいい!!
気持ち…えっ?
じぇじぇっ!!
こ、これは…!!!
マイマイの幼虫ではないか~!!
このところの陽気で一気に
孵化したのか?
風も吹いていたし
飛んできたのね~
やっぱり今年もか…
この時期の十勝の風物詩として
すっかり定着してしまったのか。
学校から帰った娘が
体育祭の練習でみんなのシャツに
ついていたと話していた。
白い服…
みなさんご注意を!
6月2日(日)は体育祭の為
夕方まで女性のお顔剃りできません。
申し訳ありませんが
午後4時以降にお願いします。
ご迷惑お掛けしますが
よろしくお願いいたします。
イサム妻でした。
布団干そう!
洗濯物干そう!
連日体育祭の練習の為、朝早くから登校。
乾ききったグラウンドは砂埃が舞い上がり
真っ白の指定Tシャツは茶色になって
帰って来る…。
昨日の雨は恵の雨かな?
でもちょっと足りなかった
みたいですね~
グラウンドで小さな竜巻が起きていた
ようです。
洗濯物もどんどん乾くので
気持ちいい!!
気持ち…えっ?
じぇじぇっ!!
こ、これは…!!!
マイマイの幼虫ではないか~!!
このところの陽気で一気に
孵化したのか?
風も吹いていたし
飛んできたのね~
やっぱり今年もか…
この時期の十勝の風物詩として
すっかり定着してしまったのか。
学校から帰った娘が
体育祭の練習でみんなのシャツに
ついていたと話していた。
白い服…
みなさんご注意を!
6月2日(日)は体育祭の為
夕方まで女性のお顔剃りできません。
申し訳ありませんが
午後4時以降にお願いします。
ご迷惑お掛けしますが
よろしくお願いいたします。
イサム妻でした。
この記事のURL|2013-05-31 23:16:53
2013年5月23日(木)
報われなかった・・・

ようやく最近は暖かくなってうちのまわりの草木もだんだん春らしくなっていましたね。
今年は雪解けが遅いせいかお店を開けるときに見える日高山脈も最近までけっこう白かったですがようやくその部分も減ってきました。
我が家のヘラクレス君もようやくサナギになってきたので、この前この幼虫をくれたお客様にもっとサナギの姿を見えるように土を取ってもらうことにしました。
慎重に掘り進めていくと硬い土に遭遇。
慎重に中のサナギを傷つけないように上の部分を壊していくと・・・・!?
突然!あー!!!!っと叫び声!
角が、角が、角が曲がってる~じぇ、じぇ、じぇ!!! (また使ってしまった)
ヘラクレスオオカブトの命とも言うべき角が曲がってサナギになっていました (T_T)
立派な角をもった成虫にはなれません。
本当にショックです(ー_ー)!!
なるべく大きなケースに移し替え、大納言なみのウンチをふるいにかけて土をキレイにしたり、大量に大発生する小バエを駆除したりと意外と手間のかかることをしてきただけに・・・・(ーー;)
このヘラクレスをくれたお客様いわく、たま~にこういう奴もいるんだよね。
イサムさんが悪い訳ではないから、きちんとケースの真ん中に部屋を作ってあるけど自分で狭い部屋を作った幼虫が悪いからと慰めのお言葉。
でもこれも命には変わりありません。
しっかり育てていこうと思います。
今年は雪解けが遅いせいかお店を開けるときに見える日高山脈も最近までけっこう白かったですがようやくその部分も減ってきました。
我が家のヘラクレス君もようやくサナギになってきたので、この前この幼虫をくれたお客様にもっとサナギの姿を見えるように土を取ってもらうことにしました。
慎重に掘り進めていくと硬い土に遭遇。
慎重に中のサナギを傷つけないように上の部分を壊していくと・・・・!?
突然!あー!!!!っと叫び声!
角が、角が、角が曲がってる~じぇ、じぇ、じぇ!!! (また使ってしまった)
ヘラクレスオオカブトの命とも言うべき角が曲がってサナギになっていました (T_T)
立派な角をもった成虫にはなれません。
本当にショックです(ー_ー)!!
なるべく大きなケースに移し替え、大納言なみのウンチをふるいにかけて土をキレイにしたり、大量に大発生する小バエを駆除したりと意外と手間のかかることをしてきただけに・・・・(ーー;)
このヘラクレスをくれたお客様いわく、たま~にこういう奴もいるんだよね。
イサムさんが悪い訳ではないから、きちんとケースの真ん中に部屋を作ってあるけど自分で狭い部屋を作った幼虫が悪いからと慰めのお言葉。
でもこれも命には変わりありません。
しっかり育てていこうと思います。
この記事のURL|2013-05-23 10:47:15
2013年5月13日(月)
じぇじぇっ!!

先日つくしご飯が食べたいと
たくさんのつくしを摘んできた息子ですが
昨日、またたくさんのつくしを摘んで来ました(-_-;)
しかも、前回の倍以上も!!!
仕事の合間にお昼に上がると
「ママをビックリさせるんだって言ってたよ」
と、義母が教えてくれました。
「え~嬉しいことでビックリしたいな」
なんて言いながら仕事に戻りました。
夕方手が空いた時に台所へ行くと…
キレイに頭とハカマが取られて
ボウルの水につけてありました
かなり大きめなボウルですが
つくしで満タンになってました(-_-;)
ボー然としていると
息子が帰って来て
「お母さん、すごいしょ~!昨日よりいっぱい
採ってきたんだよ!」
「明日の朝、つくしご飯がいいな!」
え~朝は納豆にしようと思ったのに…
美味しく作れる自身がなかったから
手始めに豚肉と玉葱のカレー炒めに
ちょっぴり混ぜてみました。
少量だったのでカレーの味や風味で
混ざっているのも気づかない感じ…

で、今日はバター炒めを作ってみました!

ほんのちょっぴり苦味がある感じもしますが
バターと醤油の味でそんなに気になりません。
娘は「苦~」と言いつつも
ちょこちょこ摘まんでました。
夫は…「苦くて食べれん!」と言って
マーボ豆腐に混ぜて食べてました。
大げさな人です。
私はてっきり息子は保育園で
つくしのバター炒めを食べたんだと
思ってましたが
思いつきで言ったようで
びっくり。
つくしレシピをネットで検索していたら
つくしが180グラムで1,260円で
ネット販売されていました。
つくしを買うなんてピンときませんが
本州では山菜として慕われているんでしょうかね?
まだ少しつくし残っています…(汗)
今日は「母の日」
朝、テーブルに出しておいた
納豆のパックの帯が切られて
いると思ったら
切り抜いて何やら書いて
息子が「今日は母の日だよね」
とくれました。

娘はゴールデンウィークに
部活の仲間4人で買い物に行き
枕とタオルをくれました。

みんなのお母さんと色違いだそうです。
今まで手づくりの物を
くれましたが
初めておこづかいで自分で買い物して
くれたプレゼントです。
ありがとう、子供達。
イサム妻でした。
たくさんのつくしを摘んできた息子ですが
昨日、またたくさんのつくしを摘んで来ました(-_-;)
しかも、前回の倍以上も!!!
仕事の合間にお昼に上がると
「ママをビックリさせるんだって言ってたよ」
と、義母が教えてくれました。
「え~嬉しいことでビックリしたいな」
なんて言いながら仕事に戻りました。
夕方手が空いた時に台所へ行くと…
キレイに頭とハカマが取られて
ボウルの水につけてありました
かなり大きめなボウルですが
つくしで満タンになってました(-_-;)
ボー然としていると
息子が帰って来て
「お母さん、すごいしょ~!昨日よりいっぱい
採ってきたんだよ!」
「明日の朝、つくしご飯がいいな!」
え~朝は納豆にしようと思ったのに…
美味しく作れる自身がなかったから
手始めに豚肉と玉葱のカレー炒めに
ちょっぴり混ぜてみました。
少量だったのでカレーの味や風味で
混ざっているのも気づかない感じ…

で、今日はバター炒めを作ってみました!

ほんのちょっぴり苦味がある感じもしますが
バターと醤油の味でそんなに気になりません。
娘は「苦~」と言いつつも
ちょこちょこ摘まんでました。
夫は…「苦くて食べれん!」と言って
マーボ豆腐に混ぜて食べてました。
大げさな人です。
私はてっきり息子は保育園で
つくしのバター炒めを食べたんだと
思ってましたが
思いつきで言ったようで
びっくり。
つくしレシピをネットで検索していたら
つくしが180グラムで1,260円で
ネット販売されていました。
つくしを買うなんてピンときませんが
本州では山菜として慕われているんでしょうかね?
まだ少しつくし残っています…(汗)
今日は「母の日」
朝、テーブルに出しておいた
納豆のパックの帯が切られて
いると思ったら
切り抜いて何やら書いて
息子が「今日は母の日だよね」
とくれました。

娘はゴールデンウィークに
部活の仲間4人で買い物に行き
枕とタオルをくれました。

みんなのお母さんと色違いだそうです。
今まで手づくりの物を
くれましたが
初めておこづかいで自分で買い物して
くれたプレゼントです。
ありがとう、子供達。
イサム妻でした。
この記事のURL|2013-05-13 00:12:13
2013年5月10日(金)
春を採ってきた息子

今日は春の遠足で朝からウキウキの息子。
朝ごはんもさっさと食べていつもより
だいぶ早く準備できました。
何日か前に雪が降ったとは思えない
ぽかぽかの晴天。
よかったね♪
場所は鈴蘭公園。
家に帰ると「脚が痛い」と
ヨレヨレになっていました。
それでも帰るなり
バットとグローブを持って
友達と遊びに行きました。
夕方になり、帰って来ると
息子:お母さ~ん、つくしご飯作って~
私:えっ??
息子:つくしいっぱい採ってきたから~
私:!!!!!
息子:保育園で前食べたら、美味しかったからさ。
と、バックからつくしをいっぱい出して
テーブルに広げました。

そして黙々と頭とハカマを取り始めたのです。

息子:これさ、きっとご飯に入れたら多いから
バター炒めにもしたらいいよ。
さ~て困った。
つくしご飯なんて作ったことない。
先月はふきのとうを両腕にいっぱい抱えて
「天ぷらにして」と言った息子。
もう開いていたし
「捨ててきなさい!!」と
言ったから、また今回も捨ててこいなんて
言えなかった。
先日は空き地に咲いていた水仙を
摘んできて、コップに水を入れて
飾っていたし。
車運転できるようになったら
山菜でも採ってきそう。
「つくしレシピ」で検索したら
凄い数のつくし料理が…。
意外とみなさん食してるんですね。
一応、つくしを洗って
灰汁抜きしてます…。
イサム妻でした。
朝ごはんもさっさと食べていつもより
だいぶ早く準備できました。
何日か前に雪が降ったとは思えない
ぽかぽかの晴天。
よかったね♪
場所は鈴蘭公園。
家に帰ると「脚が痛い」と
ヨレヨレになっていました。
それでも帰るなり
バットとグローブを持って
友達と遊びに行きました。
夕方になり、帰って来ると
息子:お母さ~ん、つくしご飯作って~
私:えっ??
息子:つくしいっぱい採ってきたから~
私:!!!!!
息子:保育園で前食べたら、美味しかったからさ。
と、バックからつくしをいっぱい出して
テーブルに広げました。

そして黙々と頭とハカマを取り始めたのです。

息子:これさ、きっとご飯に入れたら多いから
バター炒めにもしたらいいよ。
さ~て困った。
つくしご飯なんて作ったことない。
先月はふきのとうを両腕にいっぱい抱えて
「天ぷらにして」と言った息子。
もう開いていたし
「捨ててきなさい!!」と
言ったから、また今回も捨ててこいなんて
言えなかった。
先日は空き地に咲いていた水仙を
摘んできて、コップに水を入れて
飾っていたし。
車運転できるようになったら
山菜でも採ってきそう。
「つくしレシピ」で検索したら
凄い数のつくし料理が…。
意外とみなさん食してるんですね。
一応、つくしを洗って
灰汁抜きしてます…。
イサム妻でした。
この記事のURL|2013-05-10 23:44:26