2008年9月6日(土)
MSXを救え!
趣味×24

みなさんこんにちは。
明日の「雨」という天気予報が信じられない音更町商工会青年部員です。
さて、今回は「Wiz」とともに発掘してきた「MSX」
をご紹介~♪
ボクの持っていたものは「FS-A1WSX」。
パナソニック製のMSX2+です。
購入当時は高校生。
BASICなどはほとんど分からず、プログラムは本を見ながら。
画面には常に「syntax error」の文字が…
ワープロとして使っても、プリンターがなかったため文書は出力できず…。
結局はゲーム機として活躍していました(笑)
この機種には「S端子」が付いているので、PCとの接続も容易です。
あ、もちろん当時は普通のTVに接続していましたよ。
VAIOのS端子と接続
あまり違和感はない…?

それでは、さっそく起動してみましょう!!
10年以上電源を入れていないので、不安は山積みです(笑)
MSXのロゴ!
この画面、懐かし~
内蔵ソフトも充実

なんとか無事に動くようです。
…となれば、懐かしのゲームを起動しなくては!!
フロッピーをセットして
挿入!!

この状態で電源を入れれば、ゲームが起動!
…するはずなんですが、いつまでたってもゲームが起動しません。
何度リセットしても結果は変わらず。
フロッピーを読み込む気配すらありません。
「これはもしかして…」と思いながら分解に取りかかります。
取り外したFDD

結果は予想通り。
FDDの駆動ゴムが切れてしまっていました。
これではフロッピーを読み込めるはずがありません。
さて、困った。
とりあえず、「輪ゴム」で代用してみよう!(笑)
動くかな?

電源ON!!
…
……
………もちろん動くはずがありません。
しかし、ここで諦めるわけにはいきません!
なんとかMSXを救わなければ!!
自力での修理が無理ならプロに頼もう!
…ということで、MSXを持ち込んだのがココ!


音更本町にある「PC・Do」さんです。
(店舗画像&ロゴはHPより借用。PC・Doさん、まずければ削除します)
急な修理依頼だったのですが、親切丁寧に対応してくださいました。
豊富な在庫の中から適合する部品を探すPC・Doさん。
…が、残念ながら該当部品無し。
とりあえずその日は本体を預けて帰宅しました。
「MSX、このまま物置行きかな…」と思っていた数日後。
PC・Doさんより「純正部品が手に入った」との連絡が!
これで懐かしのゲームが起動できる!!
PC・Doさん、ありがと~!!
次回は「MSX 懐かしのゲーム編」です(笑)
明日の「雨」という天気予報が信じられない音更町商工会青年部員です。
さて、今回は「Wiz」とともに発掘してきた「MSX」

ボクの持っていたものは「FS-A1WSX」。
パナソニック製のMSX2+です。
購入当時は高校生。
BASICなどはほとんど分からず、プログラムは本を見ながら。
画面には常に「syntax error」の文字が…
ワープロとして使っても、プリンターがなかったため文書は出力できず…。
結局はゲーム機として活躍していました(笑)
この機種には「S端子」が付いているので、PCとの接続も容易です。
あ、もちろん当時は普通のTVに接続していましたよ。



それでは、さっそく起動してみましょう!!
10年以上電源を入れていないので、不安は山積みです(笑)




なんとか無事に動くようです。
…となれば、懐かしのゲームを起動しなくては!!



この状態で電源を入れれば、ゲームが起動!
…するはずなんですが、いつまでたってもゲームが起動しません。
何度リセットしても結果は変わらず。
フロッピーを読み込む気配すらありません。
「これはもしかして…」と思いながら分解に取りかかります。


結果は予想通り。
FDDの駆動ゴムが切れてしまっていました。
これではフロッピーを読み込めるはずがありません。
さて、困った。
とりあえず、「輪ゴム」で代用してみよう!(笑)


電源ON!!
…
……
………もちろん動くはずがありません。
しかし、ここで諦めるわけにはいきません!
なんとかMSXを救わなければ!!
自力での修理が無理ならプロに頼もう!
…ということで、MSXを持ち込んだのがココ!


音更本町にある「PC・Do」さんです。
(店舗画像&ロゴはHPより借用。PC・Doさん、まずければ削除します)
急な修理依頼だったのですが、親切丁寧に対応してくださいました。
豊富な在庫の中から適合する部品を探すPC・Doさん。
…が、残念ながら該当部品無し。
とりあえずその日は本体を預けて帰宅しました。
「MSX、このまま物置行きかな…」と思っていた数日後。
PC・Doさんより「純正部品が手に入った」との連絡が!
これで懐かしのゲームが起動できる!!
PC・Doさん、ありがと~!!
次回は「MSX 懐かしのゲーム編」です(笑)
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。