2008年12月30日(火)
みんなでお餅つき♪
日々雑感×21

みなさんこんばんは。
明日は腕が筋肉痛になりそうな音更町商工会青年部員です。
…というのも、本日は毎年恒例の行事があったからです。
その行事とは、そう「お餅つき」!
朝から家族総出でつきました♪


いつもの薪ストーブにセイロをセットし、もち米をふかします。
その傍らには年季の入った杵と臼。
我が家では3月、5月、12月にお餅をつきます。
その他にも今年のように1歳の誕生祝などのお祝いの時にもつきます。
今年はこれで4度目の餅つきです。



さて、もち米が準備できたら、まずはこねます。
いきなりつき出してもうまくお餅にはなりません。
杵に体重をかけてもち米をこね、すりつぶしていきます。
その途中で出来る「もちもちご飯」がまたおいしいんですよね♪
で、さっそく甥っ子がお皿を持ってきてつまみ食いの準備(笑)
でも甥っ子たち、今日はつまみ食いしてるだけじゃありません。




みんなで協力してお餅をついたり、のしたりしていきます。
寒い中での作業だけど、みんな楽しそうです♪


残念ながら我が娘はまだ小さいので家の中でお留守番。
もう少し大きくなったらお兄ちゃんたちと一緒につけるかな?


出来たてのお餅。
今日のお餅の出来もスバラシイ!
お餅に空気が入ってプクッとしてると「子どもが生まれる」といわれます。
今回のお餅も…。



出来上がったお餅は家の中に運ばれ、あん餅の作成に入ります。
やはりあん餅を作るのが一番うまいのは、ばぁちゃん。
作ってきた年季が違いますね。
作るそばから食べてるお嬢さんもいらっしゃいますが…(笑)


さすがにばぁちゃんの作ったあん餅はきれいな形。
いびつなのはダレが作ったお餅でしょう?
まぁ、形はどうあれ、とても美味しいあん餅でした♪
こうして家族総出で楽しくお餅つきが出来るって幸せなことですね。
来年もまたみんなで楽しくお餅つきしたいと思います。
さて、今年も残すところあと1日。
この記事が今年最後のUPになるのかな?
この一年、ボクの親ばかブログを見にきてくださった皆さん、ありがとうございました。
アクセス数もいつのまにか100,000HITを超えました。
来年も相変わらずの親ばかブログは続きます♪
それでは、年賀状代わりに娘と来年の干支、ウシさんとのツーショットで今年のブログをしめたいと思います。
みなさんよいお年を~♪


明日は腕が筋肉痛になりそうな音更町商工会青年部員です。
…というのも、本日は毎年恒例の行事があったからです。
その行事とは、そう「お餅つき」!
朝から家族総出でつきました♪


その傍らには年季の入った杵と臼。
我が家では3月、5月、12月にお餅をつきます。
その他にも今年のように1歳の誕生祝などのお祝いの時にもつきます。
今年はこれで4度目の餅つきです。



いきなりつき出してもうまくお餅にはなりません。
杵に体重をかけてもち米をこね、すりつぶしていきます。
その途中で出来る「もちもちご飯」がまたおいしいんですよね♪
で、さっそく甥っ子がお皿を持ってきてつまみ食いの準備(笑)
でも甥っ子たち、今日はつまみ食いしてるだけじゃありません。




みんなで協力してお餅をついたり、のしたりしていきます。
寒い中での作業だけど、みんな楽しそうです♪


残念ながら我が娘はまだ小さいので家の中でお留守番。
もう少し大きくなったらお兄ちゃんたちと一緒につけるかな?


今日のお餅の出来もスバラシイ!
お餅に空気が入ってプクッとしてると「子どもが生まれる」といわれます。
今回のお餅も…。



やはりあん餅を作るのが一番うまいのは、ばぁちゃん。
作ってきた年季が違いますね。
作るそばから食べてるお嬢さんもいらっしゃいますが…(笑)


いびつなのはダレが作ったお餅でしょう?
まぁ、形はどうあれ、とても美味しいあん餅でした♪
こうして家族総出で楽しくお餅つきが出来るって幸せなことですね。
来年もまたみんなで楽しくお餅つきしたいと思います。
さて、今年も残すところあと1日。
この記事が今年最後のUPになるのかな?
この一年、ボクの親ばかブログを見にきてくださった皆さん、ありがとうございました。
アクセス数もいつのまにか100,000HITを超えました。
来年も相変わらずの親ばかブログは続きます♪
それでは、年賀状代わりに娘と来年の干支、ウシさんとのツーショットで今年のブログをしめたいと思います。
みなさんよいお年を~♪


コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。