2007年5月16日(水)
咲くらまつりの様子 第二部
活動日記×54

みなさんこんにちは。
お待たせしました!!
え…? 待ってない?
そんなこと言わずに見てってよ~(笑)。
「咲くらまつりの様子 第二部」スタートです!
今回はイベントを中心にお伝えします
まずは小学生対象のドッジボール大会。
音更町内の小学校から5チームが参加してくれました。
芝生上での試合だったので滑ったり転んだり…(笑)
ファインプレーも続出し、楽しい試合でした。
参加してくれたみなさん、どうもありがとう!
応援の保護者の方もご苦労様でした。
芝生のコートです

写ってるの外野ばかり…

続いて、帯広大谷短期大学よさこいサークルによる演舞。
1時と4時の二回、踊ってくれました。
遊びに来ていた子どもたちや花見客も一緒に楽しんでいました。
二度目の演舞はアンコールも含めて4曲踊ってくれました。
さすが短大生! 若いね~!!
子どもも一緒に

楽しそうなちびっ子達

さぁ、一緒に踊りましょう!

観客もたくさんいます

縁日コーナーではわたあめが大人気。
午前中はボクが担当して作りました。
形はいまいちだけど、大きさでは負けません!(笑)
でも、あれ担当すると上半身はべとべとです。
金魚すくい、ヨーヨーつりも好評でした。
連れて帰った金魚は大切に育ててあげてくださいね。
おいしい?

ホントはやさしいお兄さん

クイズラリーにも多くの方が参加してくれました。
鈴蘭公園内の各所に問題を掲示。
それを探しながら桜並木を散歩してもらおうという企画です。
晴天に恵まれ、園内を散歩している人たちも楽しそうでした。
ただ、問題がまったく桜に関係なかったのはなんでかな?
とにかく、今年は好天に恵まれ、多くの方にご来場いただけました。
桜もちょうど見頃を迎え、最高の咲くらまつりとなりました。
ご来場頂いたみなさん、北電さん、電業協会さん、観光協会さん、
役場の方、地域のみなさん、町内各小学校の先生方、商工会のみなさん、
その他ご協力頂いたみなさん本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年もこのお祭りでいろいろなイベントを行いたいと思います。
みなさんのご意見、ご要望などありましたらぜひ教えてください。
(例)
・ライトはここの桜に当てた方がいい。
・遊歩道の途中が暗い。
・スズランの仕掛け時計までライト設置して。
・売店のメニューにサガリを追加して。
などなど
これからよりよい祭りにするためにご協力よろしくお願いします。
それでは、今日はこの辺で~
お待たせしました!!
え…? 待ってない?
そんなこと言わずに見てってよ~(笑)。
「咲くらまつりの様子 第二部」スタートです!
今回はイベントを中心にお伝えします
まずは小学生対象のドッジボール大会。
音更町内の小学校から5チームが参加してくれました。
芝生上での試合だったので滑ったり転んだり…(笑)
ファインプレーも続出し、楽しい試合でした。
参加してくれたみなさん、どうもありがとう!
応援の保護者の方もご苦労様でした。




続いて、帯広大谷短期大学よさこいサークルによる演舞。
1時と4時の二回、踊ってくれました。
遊びに来ていた子どもたちや花見客も一緒に楽しんでいました。
二度目の演舞はアンコールも含めて4曲踊ってくれました。
さすが短大生! 若いね~!!








縁日コーナーではわたあめが大人気。
午前中はボクが担当して作りました。
形はいまいちだけど、大きさでは負けません!(笑)
でも、あれ担当すると上半身はべとべとです。
金魚すくい、ヨーヨーつりも好評でした。
連れて帰った金魚は大切に育ててあげてくださいね。




クイズラリーにも多くの方が参加してくれました。
鈴蘭公園内の各所に問題を掲示。
それを探しながら桜並木を散歩してもらおうという企画です。
晴天に恵まれ、園内を散歩している人たちも楽しそうでした。
ただ、問題がまったく桜に関係なかったのはなんでかな?
とにかく、今年は好天に恵まれ、多くの方にご来場いただけました。
桜もちょうど見頃を迎え、最高の咲くらまつりとなりました。
ご来場頂いたみなさん、北電さん、電業協会さん、観光協会さん、
役場の方、地域のみなさん、町内各小学校の先生方、商工会のみなさん、
その他ご協力頂いたみなさん本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年もこのお祭りでいろいろなイベントを行いたいと思います。
みなさんのご意見、ご要望などありましたらぜひ教えてください。
(例)
・ライトはここの桜に当てた方がいい。
・遊歩道の途中が暗い。
・スズランの仕掛け時計までライト設置して。
・売店のメニューにサガリを追加して。
などなど
これからよりよい祭りにするためにご協力よろしくお願いします。
それでは、今日はこの辺で~
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。