2008年1月23日(水)
「彩凛詩」~光と音のファンタジックショー
活動日記×54

みなさんこんにちは。
今晩から明日にかけての大雪が心配な音更町商工会青年部員です。
今朝の地震、みなさん起きました?
うちの娘はビックリして目を見開いていました。
さて、最近は冷え込みも厳しくなり、「冬」って感じが強まってきましたね。
わが音更町・十勝川温泉では「光と音のファンタジックショー 彩凛詩」
の準備が進んでいます。
十勝川温泉観光協会のみなさんがこの寒さの中、来場者のみなさんに楽しんでもらえるよう、工夫を凝らして会場設営されています。
昨年の様子を振り返ってみると…






様々な色や音に彩られ、幻想的な雰囲気を演出してくれる光のオブジェ。
今年はどんな姿を見せてくれるのでしょうか?
また、去年は日本ハムファイターズのマスコット、「BBくん」も会場に遊びに来てくれました。
一緒に記念撮影
サインもしてくれました

今年の目玉となるのは「光るトンネル」
トンネルの中を歩いていくと、人と一緒に光が動く、という仕組み。
400mものLEDチューブを使用しているとのこと。
完成したトンネルの中を歩くのがとても楽しみです。
会場設営の様子は「彩凛詩ブログ」
にて紹介されています。
完成までの過程が見られて楽しいですよ。
「彩凛詩」の開催日時などは以下の通りとなっています。
また、期間中には音更町商工会青年部、JA木野青年部、JA音更青年部の3団体青年部による「一日丸ごと白鳥祭り」も開催されます。
現在、雪中での遊びを楽しむ各種イベントを企画中。
冬の一日を白鳥の飛来する姿を見ながら楽しく過ごして頂けたらと思っています。
イベントなどの詳細が決まったらまたお知らせします。
なお、日程については以下の内容で予定しています。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね~♪
今晩から明日にかけての大雪が心配な音更町商工会青年部員です。
今朝の地震、みなさん起きました?
うちの娘はビックリして目を見開いていました。
さて、最近は冷え込みも厳しくなり、「冬」って感じが強まってきましたね。
わが音更町・十勝川温泉では「光と音のファンタジックショー 彩凛詩」

十勝川温泉観光協会のみなさんがこの寒さの中、来場者のみなさんに楽しんでもらえるよう、工夫を凝らして会場設営されています。
昨年の様子を振り返ってみると…






様々な色や音に彩られ、幻想的な雰囲気を演出してくれる光のオブジェ。
今年はどんな姿を見せてくれるのでしょうか?
また、去年は日本ハムファイターズのマスコット、「BBくん」も会場に遊びに来てくれました。



今年の目玉となるのは「光るトンネル」
トンネルの中を歩いていくと、人と一緒に光が動く、という仕組み。
400mものLEDチューブを使用しているとのこと。
完成したトンネルの中を歩くのがとても楽しみです。
会場設営の様子は「彩凛詩ブログ」

完成までの過程が見られて楽しいですよ。
「彩凛詩」の開催日時などは以下の通りとなっています。
~第17回白鳥まつり 彩凛詩~
・開 催 日:2008年1月26日(土)~2008年3月9日(日)
・開催場所:十勝が丘公園 ハナック広場
・開催時間:PM7:00~PM9:00
・H P:http://tokachigawa.net/event/sairinka.html
また、期間中には音更町商工会青年部、JA木野青年部、JA音更青年部の3団体青年部による「一日丸ごと白鳥祭り」も開催されます。
現在、雪中での遊びを楽しむ各種イベントを企画中。
冬の一日を白鳥の飛来する姿を見ながら楽しく過ごして頂けたらと思っています。
イベントなどの詳細が決まったらまたお知らせします。
なお、日程については以下の内容で予定しています。
~一日丸ごと白鳥祭り~
・開 催 日:2008年2月9日(土)
・開催場所;十勝川アクアパーク
・開催時間:AM11:00~PM2:00
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね~♪
コメント(7件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。