2008年8月2日(土)
音更夏まつり、8月3日に延期します。
2008年7月30日(水)
8月2日は「音更夏まつり」!
活動日記×54

今日は気持ちのいい天気ですね~!!
しかし、娘が風邪気味で、ちょっと心配な音更町商工会青年部員です。
さて、今年も音更町では「木野夏祭り」「福祉まつり」が盛況のうちに終了しました。
そして今週の土曜日、8月2日は「音更夏まつり」開催です!!
去年ご好評をいただいた「レゲエミュージックショー」を今年も開催!
当日は多くのみなさまのご来場をお待ちしております!!
また、例年売店が混雑し、お客様をお待たせすることとなっています。
今年はなるべくお客様をお待たせしないで済むように努力いたします。
もしお待たせすることになってしまったら…その際はご容赦ください。
なお、今年度は昨年に比べて駐車スペースが大幅に削減されています。
ご来場の際には近隣の公共駐車場をご利用下さい。
付近の住民の方のご迷惑にもなりますので、路上駐車はご遠慮願います。
お車を運転してお越しの方は絶対に「飲酒運転」はしないでくださいね♪
十勝の夏のひととき、
「音更夏まつり・花火大会」でお楽しみください!
しかし、娘が風邪気味で、ちょっと心配な音更町商工会青年部員です。
さて、今年も音更町では「木野夏祭り」「福祉まつり」が盛況のうちに終了しました。
そして今週の土曜日、8月2日は「音更夏まつり」開催です!!
音更夏まつり開催日時平成20年8月2日(土) 午後3時~午後8時30分
(雨天時は翌3日(日)に延期します)開催場所音更町新通会館特設会場(音更町新通8丁目)
主 催音更夏まつり実行委員会共 催音更町商工会後 援音更町・(株)エーコープ道東(おとふけ店)
北海道新聞社・十勝毎日新聞社タイムスケジュール15:00 音更夏まつり開会
・チケット販売開始(~19:30まで)
・ビアガーデン、縁日、売店販売開始
・青年部ゲーム大会 受付開始
15:00 ジャズダンスショー
・『サークルZERO』
15:35 バトンショー
・『音更バトントワラーズ』
16;10 よさこい演舞
・『緑陽台小学校』
16:30 青年部ゲーム大会
17:30 主催者挨拶
18:00 ステージショー 第一部
18:35 レゲエミュージック&ダンスショー
・『REDRUM・SPLIF BoBo』
19:30 ステージショー 第二部
20:00 花火大会開始
20:30 花火大会終了
音更夏まつり終了
去年ご好評をいただいた「レゲエミュージックショー」を今年も開催!
当日は多くのみなさまのご来場をお待ちしております!!
また、例年売店が混雑し、お客様をお待たせすることとなっています。
今年はなるべくお客様をお待たせしないで済むように努力いたします。
もしお待たせすることになってしまったら…その際はご容赦ください。
なお、今年度は昨年に比べて駐車スペースが大幅に削減されています。
ご来場の際には近隣の公共駐車場をご利用下さい。
付近の住民の方のご迷惑にもなりますので、路上駐車はご遠慮願います。
お車を運転してお越しの方は絶対に「飲酒運転」はしないでくださいね♪
十勝の夏のひととき、
「音更夏まつり・花火大会」でお楽しみください!
2008年7月28日(月)
笑顔あふれる「福祉まつりinおとふけ 2008」
活動日記×54

~支えあい・ともに生きる住みよい地域づくりを目指して~
音更町社会福祉協議会主催の「福祉まつりinおとふけ 2008」
天候にも恵まれ、予定通りの7月27日(日)に開催されました。
会場は音更町総合福祉センター駐車場。
町内の授産施設などの商品販売や飲食バザーなどが行われました。
ブルースカイ&肢体不自由児者父母の会
どんぐりの家共同作業所
音更ライオンズクラブ
ボランティア花風船
音更町技能士会
更葉園
レモンクラブ
北海道難病連音更支部

このほかにも、いろいろな団体の方がお手伝いに来られていました。
もちろん、音更町商工会青年部もしっかりお手伝い♪
くじ&ビールにおつまみ♪

また、今回はこんなキャラクターもいましたよ。
あなたはダ~レ?

このキャラクターは人権イメージキャラクター「人KENあゆみちゃん」
。
『漫画家やなせたかしさんデザインにより誕生しました。前髪が「人」の文字,胸に「KEN」のロゴで,「人権」を表しています。人権が尊重される社会の実現に向けて,全国各地で活躍しています。』とのこと。
この日も暑い中、1日頑張っていました。
さて、特設ステージでもいろいろな催し物が行われました。
トップ画像の「つばさバンド」の演奏からスタート。
みんな楽しそうに演奏し、歌っていました。
その他の催し物は…
大正琴演奏(琴千華)

三味線演奏(泉田幸三氏)

太鼓演舞 (音更駒太鼓)
バトン演舞(音更バトントワラーズ)
また、館内ではこんな催しも行われていました。
☆やさしい手話体験(音更ふきのとう手話の会)
☆やさしい点字体験(視覚障害リハビリを広める会おとふけ)
☆昔の遊び体験(サビタの会)
☆福祉用具・住宅改修相談会(北海道社会福祉協議会)
☆歯科コーナー(十勝歯科医師会音更会)
☆手打ち蕎麦実演販売(音更蕎麦研究会)
毎年のお約束ですが、売店のお手伝いもあり、ちょっと覗いただけで終わってしまいました。
会場を見回してみると楽しそうな笑顔があちこちにありました。
町長さんも来ていました

車椅子に乗った方も、それを押す方も。
肢体が不自由な方もその方を支える人たちも。
みんなが笑顔でした。
「支えあい・ともに生きる住みよい地域」がここに実現されていました。
今後ともみんなで協力して、住みよい音更町になっていけばいいなぁ…。
さて、今週末の8月2日(土)は「音更夏祭り」開催です!
詳細はまた後日、ご案内します♪
音更町社会福祉協議会主催の「福祉まつりinおとふけ 2008」
天候にも恵まれ、予定通りの7月27日(日)に開催されました。
会場は音更町総合福祉センター駐車場。
町内の授産施設などの商品販売や飲食バザーなどが行われました。









このほかにも、いろいろな団体の方がお手伝いに来られていました。
もちろん、音更町商工会青年部もしっかりお手伝い♪


また、今回はこんなキャラクターもいましたよ。



『漫画家やなせたかしさんデザインにより誕生しました。前髪が「人」の文字,胸に「KEN」のロゴで,「人権」を表しています。人権が尊重される社会の実現に向けて,全国各地で活躍しています。』とのこと。
この日も暑い中、1日頑張っていました。
さて、特設ステージでもいろいろな催し物が行われました。
トップ画像の「つばさバンド」の演奏からスタート。
みんな楽しそうに演奏し、歌っていました。
その他の催し物は…






また、館内ではこんな催しも行われていました。
☆やさしい手話体験(音更ふきのとう手話の会)
☆やさしい点字体験(視覚障害リハビリを広める会おとふけ)
☆昔の遊び体験(サビタの会)
☆福祉用具・住宅改修相談会(北海道社会福祉協議会)
☆歯科コーナー(十勝歯科医師会音更会)
☆手打ち蕎麦実演販売(音更蕎麦研究会)
毎年のお約束ですが、売店のお手伝いもあり、ちょっと覗いただけで終わってしまいました。
会場を見回してみると楽しそうな笑顔があちこちにありました。


車椅子に乗った方も、それを押す方も。
肢体が不自由な方もその方を支える人たちも。
みんなが笑顔でした。
「支えあい・ともに生きる住みよい地域」がここに実現されていました。
今後ともみんなで協力して、住みよい音更町になっていけばいいなぁ…。
さて、今週末の8月2日(土)は「音更夏祭り」開催です!
詳細はまた後日、ご案内します♪
2008年7月26日(土)
晴天の木野夏まつり
活動日記×54

みなさんこんにちは。
娘とお留守番中の音更町商工会青年部員です。
さて、7月19日(土)は「木野夏祭り」の開催日。
雨の予報も吹き飛ばし、晴天の中で開催されました♪
それでは、当日の様子をお伝えします。
まずは会場準備から。
…といっても、当日は仕事があり、会場設営はお手伝いできませんでした。
なので写真などもありません。
会場設営されたみなさん、ご苦労様でした。
来年は手伝います。
さて、開会時間の3時となり、「木野夏まつり」スタートです!
たくさんのお客さん♪

天候がよかったせいもあり、スタートから大勢の方にご来場頂きました♪
各コーナーも盛況です。
新鮮野菜が100円です!
火災報知器、設置した?
もっと牛乳を飲みましょう♪

このほかにも縁日や食の販売も行われていました。
今年のボクの担当は「綿あめ」作り。
しかし、開始30分後に綿あめ作りのベテランが登場したので交代。
縁日コーナーへと配置換えになりました。
綿あめ作りよりは時間的に余裕のある縁日コーナー。
しかし、お客さんも多く、なかなか担当コーナーから抜けられません。
奥さんにカメラを渡しても、あまり撮ってきてくれません(笑)
写真を撮りに行けないまま、お祭りはどんどん進んでいきます。
途中、他の部員に交代してもらい、会場内のイベントを偵察に行きました。
宝来ひょっとこ踊り
よさこい 緑陽台小
よさこい 下士幌小

このほかにも「音更バトントワラーズ」のみなさんが演技してくれました。
残念ながら写真は撮れませんでした。
そして、去年に続いての登場はこの方!!
ぴぴっとくん・ブルー!
&太田さん+元ミス・ツインクル
ストラックアウトも

十勝毎日新聞社のマスコットキャラクターの「ぴぴっと君」です!
去年は緑のぴぴっと君でしたが、今年は青のぴぴっと君。
本日の司会はFMJAGAの太田道子さん。
アシスタントは元ミス・ツインクルの前川梨沙さんです。
ぴぴっと君とのジェスチャーゲームなどで子どもたちは盛り上がっていました。
縁日コーナーに戻ると、もうそこは子どもたちでいっぱい!
綿あめコーナーには長蛇の列が…。
ボクの手には余りそうだったのでベテラン職人に引き続きお任せ。
もう少し練習して上手に作れるようになったら2台投入ですね。
そうしたらお客さんをお待たせしなくて済むようになるかな?
…などと考えながら、クジコーナーへ。
子どもたちもとぎれることなくクジにチャレンジするので交代するヒマもありません。
「ダンス教室 スタジオ・ゼロ」さんのステージも見られないままに終了。
いつのまにか「歌夢音」のライブショーが始まっていました。
「歌夢音」のみなさん

この後「お楽しみ抽選会」などが行われ、木野夏まつり、閉会です。
ご来場くださったみなさん。
出演してくださったみなさん。
企画・運営された実行委員会のみなさん。
お手伝いくださった多くの町民のみなさん。
いろいろな方のご協力おかけで今年もとても楽しいお祭りになりました。
明日の「福祉まつり」も晴れるといいな~♪
娘とお留守番中の音更町商工会青年部員です。
さて、7月19日(土)は「木野夏祭り」の開催日。
雨の予報も吹き飛ばし、晴天の中で開催されました♪
それでは、当日の様子をお伝えします。
まずは会場準備から。
…といっても、当日は仕事があり、会場設営はお手伝いできませんでした。
なので写真などもありません。
会場設営されたみなさん、ご苦労様でした。
来年は手伝います。
さて、開会時間の3時となり、「木野夏まつり」スタートです!


天候がよかったせいもあり、スタートから大勢の方にご来場頂きました♪
各コーナーも盛況です。




このほかにも縁日や食の販売も行われていました。
今年のボクの担当は「綿あめ」作り。
しかし、開始30分後に綿あめ作りのベテランが登場したので交代。
縁日コーナーへと配置換えになりました。
綿あめ作りよりは時間的に余裕のある縁日コーナー。
しかし、お客さんも多く、なかなか担当コーナーから抜けられません。
奥さんにカメラを渡しても、あまり撮ってきてくれません(笑)
写真を撮りに行けないまま、お祭りはどんどん進んでいきます。
途中、他の部員に交代してもらい、会場内のイベントを偵察に行きました。




このほかにも「音更バトントワラーズ」のみなさんが演技してくれました。
残念ながら写真は撮れませんでした。
そして、去年に続いての登場はこの方!!




十勝毎日新聞社のマスコットキャラクターの「ぴぴっと君」です!
去年は緑のぴぴっと君でしたが、今年は青のぴぴっと君。
本日の司会はFMJAGAの太田道子さん。
アシスタントは元ミス・ツインクルの前川梨沙さんです。
ぴぴっと君とのジェスチャーゲームなどで子どもたちは盛り上がっていました。
縁日コーナーに戻ると、もうそこは子どもたちでいっぱい!
綿あめコーナーには長蛇の列が…。
ボクの手には余りそうだったのでベテラン職人に引き続きお任せ。
もう少し練習して上手に作れるようになったら2台投入ですね。
そうしたらお客さんをお待たせしなくて済むようになるかな?
…などと考えながら、クジコーナーへ。
子どもたちもとぎれることなくクジにチャレンジするので交代するヒマもありません。
「ダンス教室 スタジオ・ゼロ」さんのステージも見られないままに終了。
いつのまにか「歌夢音」のライブショーが始まっていました。


この後「お楽しみ抽選会」などが行われ、木野夏まつり、閉会です。
ご来場くださったみなさん。
出演してくださったみなさん。
企画・運営された実行委員会のみなさん。
お手伝いくださった多くの町民のみなさん。
いろいろな方のご協力おかけで今年もとても楽しいお祭りになりました。
明日の「福祉まつり」も晴れるといいな~♪
2008年7月25日(金)
7月27日は「福祉まつり」!
活動日記×54

みんさんこんばんは。
娘にじゃれつかれて、暑いけど嬉しい(笑)音更町商工会青年部員です。
さて、今週末、音更町では「福祉まつりinおとふけ2008」が開催されます。
(昨年の様子はこちら)
開催内容は以下のとおりです。
音更町商工会青年部もお手伝いとして参加させていただきます。
手話や点字の体験教室もあります。
興味のある方はぜひ参加してみてください。
娘にじゃれつかれて、暑いけど嬉しい(笑)音更町商工会青年部員です。
さて、今週末、音更町では「福祉まつりinおとふけ2008」が開催されます。
(昨年の様子はこちら)
開催内容は以下のとおりです。
福祉まつりin音更 2008スローガン「支えあい・ともに生きる住みよい地域づくり」開催日時平成20年7月27日(日) 午前10時~午後2時開催場所音更町総合福祉センター<MAP>タイムスケジュール
◎野外特設ステージ
10:00~ バンド演奏(つばさバンド)
10:30~ 大正琴演奏(琴千華)
11:00~ 三味線演奏(泉田幸三氏)
11:30~ 太鼓演舞 (音更駒太鼓)
11:55~ 主催者挨拶
12:10~ バトン演舞(音更バトントワラーズ)
12:35~ カラオケ大会(一般参加 15組程度)
13:35~ お楽しみ抽選会
◎野外及び1階フロア
10:00~14:00
※出店各団体による物品販売
・レモンクラブ…昆布
・ほっとぷらっと…手作りアクセサリー類、雑貨
・地域で一緒に暮らそう会…押し花作品、布作品、乾物
・(財)北海道難病連音更支部…本など
・どんぐりの家共同作業所…服、雑貨など
・音更蕎麦研究会…手打ちそば
・音更町商工会青年部…ビール、枝豆、フランクフルト、くじ
・音更肢体不自由児者父母の会…フライドポテト、おでん、カキ氷
・更葉園…いもだんご、カップケーキ、授産製品
・音更晩成園…食肉加工品、ドライフラワー、木工製品
・音更町ブルースカイ…山菜漬物、缶ジュース
・ボランティア花風船…手作り小物
・音更高校 農業科 農業クラブ…鉢花各種
・音更ライオンズクラブ…たこ焼き
・音更町技能士会…包丁、まな板とぎ
・音更町社会福祉協議会…ラーメン、うどん、カレーライス
◎2階フロア
10:30~14:00
※福祉体験コーナー
☆やさしい手話体験(音更ふきのとう手話の会)
①10:30~11:00
②11:50~12:20
☆やさしい点字体験(視覚障害リハビリを広める会おとふけ)
①11:10~11:40
②12:30~13:00
☆昔の遊び体験(サビタの会)
10:30~13:00
※福祉用具・住宅改修相談会(北海道社会福祉協議会)
◎大集会室(1階)
10:00~14:00
・歯科コーナー(十勝歯科医師会音更会)
…歯科医師が無料で歯科相談に応じてくれます。
・手打ち蕎麦実演販売(音更蕎麦研究会)
◎中集会室(1階)
10:00~14:00
・おもちゃライブラリーとして開放されます。
音更町商工会青年部もお手伝いとして参加させていただきます。
手話や点字の体験教室もあります。
興味のある方はぜひ参加してみてください。