201195(月)

薪ストーブの燃料費を考える

×66

薪ストーブの燃料費を考える

秋になったので 本来なら薪の配達シーズンに入って
配達で忙しくなる時期なのだが
台風の接近で 長雨が続き 仕事が滞っています

雨で外の仕事が出来ないので パソコンを見ていたら
薪ストーブに対して 客観的に書かれているサイトが
ありましたので 下記にリンクします

北海道移住プロジェクト 薪ストーブ導入外部リンク

北海道に憧れて 移り住んで暮らしている方なので
さぞ 北国の生活と薪ストーブは、憧れであったと思います
実際に 薪ストーブを使って生活された方の意見なので
読んでいると その通りと頷いてしまいます

灯油がリッター200円に成らないと
薪ストーブの経済的なメリットは、無いと ズバリ書かれて
いるので 全くその通りだと感じます

無論灯油が値上がりしたから 薪ストーブにした訳ではないので
トータルのメリットして考えると 灯油や電気の暖房システムでは、得られない 柔らかい暖かさや 心の癒し効果
等 考えると悪く無いと思います

実際に薪を購入するのにも 単純に電話一本では、済まないので
薪を保管したり 積み上げたり 管理が必要になります
大概 今年焚く薪の心配より 来年焚く薪の心配を
しているので 一般的な薪ストーブユーザーです

何故なら 原木(生木)を切って割って積んで 一年程度の
乾燥期間を経ないと 燃量としての薪には、なりづらいです
冬期間に見る見る在庫が減って心細くならないように
来年の薪を用意しているのです

薪ストーブの楽しみは、実は、この薪を前年から用意することにあります
原木を確保して 時間を見つけて合間でチェーンソーで
切って 斧で割って積み上がった 景色を見てニヤニヤします

自分のやっている事は、一冬分の薪を自力で作るのが
シンドイとか 出来ない方の為のほんの手助けです
楽しみで薪を作られて 足りない分を用意する時に
声を掛けてくれると とても嬉しいです

灯油や電気の様に電話一本やお金だけでは、解決出来ない
余計な手間が 実は、とても楽しくて
心の豊かさに繋がっているのです。

経済効率や便利 便利を追及すると面白くないです
不便な物には、案外心の豊かさがあったりします
北海道に移住されるくらい の方々は、

便利な都会にない 不便な心の豊かさに魅力を感じて
田舎にやって来て 日々を楽しく過ごされています
北海道の良さを 視点を変えて見直して
楽しい生活を送らないとダメですね。

不便をあえて楽しむかたがたを応援しています






 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
神森バルーン野郎
池田町で熱気球チームをしています
最近は、薪ストーブに嵌ってしまって すっかり薪割りオヤジです(^^;)
[video:
]

性別
年齢40代
エリア池田町
属性事業者
 GUIDE
神森の薪
住所池田町千代田88-3
TEL090-8273-2322
 カウンター
2007-03-20から
296,172hit
今日:15
昨日:17


戻る