2007年4月26日(木)
お金持ちになった気分だ
薪ストーブ×43
薪を積み上げていたら お金持ちになった気分だ
別にお金持ちになった訳では、ないのだが
何となく 豊かな気持ちにさせてくれる
一昔前だと 凍れる北海道の冬を乗り越えるのに薪は、必需品で
春先に沢山薪を割って うず高く積み上げれたら 本当にお金持ち
か 働き者の証拠みたいなものだが
今の時代に 薪を積んでいても ディスプレーとして装飾品だろうが
実際に薪で生活してみると まさしく宝物 薪のおかげで暖かい
冬を過ごせるのだ
5月の連休前に割って積んだ薪は、風通しが良い場所に積んでいると
秋には、充分使える薪になる 更にもうひと夏 風通しが良く
雨が当たらない場所で 乾燥させれば完璧だ
薪を割っても直ぐには、良い燃料にはなりません
最低 水分20%以下にしないと うまく燃えません
薪屋さんで売っているものは、たいがい乾燥が悪いので
出来れば購入して 次のシーズンに焚けば確実だろう・・・・
乾燥場所が必要だが 若し薪ストーブを新築の家に取り付ける計画で
あったら 敷地内に2年分の乾燥スペースを作りましょう
最近売りに出されている 車が2台入るカーポートに棚を作り
ギッシリ車を入れないで 薪を積んだら2年分の薪が積める
壁は、要らないが 雨がかからず 風通しがよくないといけない
広葉樹の硬い薪は、表面が直ぐ乾燥したようになるが 内部は、
中々乾燥しないので風通しが良く無いと 思ったより水分が落ちない
カーポートを作られている方は、是非薪の乾燥小屋を作られたらいいです
強度があって 風通しの良い物でお洒落な物が
まだ売り出されていないので 薪ストーブユーザーだったら
きっと欲しがると思います
薪ストーブのヘビーユーザーは、車は、野ざらしで 薪に車庫を占拠
されています (^^;)
でも車庫は、風通しが悪いので 今の柱の少ないカーポートだと
お洒落で強度が高いので 此れに上手に薪を積めれたら素晴らしいと思う
乾燥の良い薪が取り出せる様に工夫しないと 古い薪が出てこないで
絶えず若い薪をブスブス燃やす事になるので 崩れないように仕切られて
いて 順繰りに使える工夫が必要だ
一冬焚いてスペースが春に空いたら 其処に五月の連休中に薪を満たし
来年の薪を確保すると 絶えず2夏経過した乾燥の良い薪が焚けます
樹種は、問いませんが 乾燥がよくないといけません
どうしても直ぐに焚く燃料がなかったら 乾燥の悪い薪をブスブス焚くより
建築廃材を焚いた方が 暖かく煙突にも煤が溜まりません
また 建築廃材も上手に使うと素晴らしい燃料になります
広葉樹の硬い薪(楢、柏・・・)と 建築廃材を混ぜて焚くと
薪の増量になるので 貴重な薪を長く持たせます
建築廃材は、濡らさなかったら直ぐに使えるので
貰ってきて ストーブの中に入る長さに切れば 直ぐに使えるので
2年乾燥をした薪の様に使えるので 上手に使いましょう
釘が付いたまま焚いて 灰になったら 磁石で釘を拾ったり
篩を通せば釘が取れるので 全然問題が無く 灰も利用出来ます
よく 松は、薪に適さないと言われますが 建築廃材の殆どは、松です
ですが 住宅として何十年も乾燥されているので 大変良い薪になります
ですが・・・ 広葉樹の硬い薪と比較して 比重が軽いので熾きにならず
パーット燃えてしまうので 使い方を考えないといけません
薪ストーブの前にいる時は、建築廃材を焚き
夜寝る時や外出する時など 硬薪を入れて焚けば良いです
朝の冷えた時など 建築廃材を放り込んだら 直ぐに温度が立ち上がるので
かえって使いやすい
熾きが無くなって 点火しなくては、いけない時も炊き付けと 建築廃材を
入れて焚けば 素早く温まり 温まった頃に硬薪を入れたら
良い熾きが直ぐに出来るので お勧めです
でも 建築廃材を入れ過ぎると 簡単にオーバーヒートになるので
何でも入れ過ぎには、ご注意ください
薪ストーブの時期も終わり
夏場は、薪作りで楽しみましょう
沢山薪を積み上げて 豊かな気持ちになってください (^m^)
別にお金持ちになった訳では、ないのだが
何となく 豊かな気持ちにさせてくれる
一昔前だと 凍れる北海道の冬を乗り越えるのに薪は、必需品で
春先に沢山薪を割って うず高く積み上げれたら 本当にお金持ち
か 働き者の証拠みたいなものだが
今の時代に 薪を積んでいても ディスプレーとして装飾品だろうが
実際に薪で生活してみると まさしく宝物 薪のおかげで暖かい
冬を過ごせるのだ
5月の連休前に割って積んだ薪は、風通しが良い場所に積んでいると
秋には、充分使える薪になる 更にもうひと夏 風通しが良く
雨が当たらない場所で 乾燥させれば完璧だ
薪を割っても直ぐには、良い燃料にはなりません
最低 水分20%以下にしないと うまく燃えません
薪屋さんで売っているものは、たいがい乾燥が悪いので
出来れば購入して 次のシーズンに焚けば確実だろう・・・・
乾燥場所が必要だが 若し薪ストーブを新築の家に取り付ける計画で
あったら 敷地内に2年分の乾燥スペースを作りましょう
最近売りに出されている 車が2台入るカーポートに棚を作り
ギッシリ車を入れないで 薪を積んだら2年分の薪が積める
壁は、要らないが 雨がかからず 風通しがよくないといけない
広葉樹の硬い薪は、表面が直ぐ乾燥したようになるが 内部は、
中々乾燥しないので風通しが良く無いと 思ったより水分が落ちない
カーポートを作られている方は、是非薪の乾燥小屋を作られたらいいです
強度があって 風通しの良い物でお洒落な物が
まだ売り出されていないので 薪ストーブユーザーだったら
きっと欲しがると思います
薪ストーブのヘビーユーザーは、車は、野ざらしで 薪に車庫を占拠
されています (^^;)
でも車庫は、風通しが悪いので 今の柱の少ないカーポートだと
お洒落で強度が高いので 此れに上手に薪を積めれたら素晴らしいと思う
乾燥の良い薪が取り出せる様に工夫しないと 古い薪が出てこないで
絶えず若い薪をブスブス燃やす事になるので 崩れないように仕切られて
いて 順繰りに使える工夫が必要だ
一冬焚いてスペースが春に空いたら 其処に五月の連休中に薪を満たし
来年の薪を確保すると 絶えず2夏経過した乾燥の良い薪が焚けます
樹種は、問いませんが 乾燥がよくないといけません
どうしても直ぐに焚く燃料がなかったら 乾燥の悪い薪をブスブス焚くより
建築廃材を焚いた方が 暖かく煙突にも煤が溜まりません
また 建築廃材も上手に使うと素晴らしい燃料になります
広葉樹の硬い薪(楢、柏・・・)と 建築廃材を混ぜて焚くと
薪の増量になるので 貴重な薪を長く持たせます
建築廃材は、濡らさなかったら直ぐに使えるので
貰ってきて ストーブの中に入る長さに切れば 直ぐに使えるので
2年乾燥をした薪の様に使えるので 上手に使いましょう
釘が付いたまま焚いて 灰になったら 磁石で釘を拾ったり
篩を通せば釘が取れるので 全然問題が無く 灰も利用出来ます
よく 松は、薪に適さないと言われますが 建築廃材の殆どは、松です
ですが 住宅として何十年も乾燥されているので 大変良い薪になります
ですが・・・ 広葉樹の硬い薪と比較して 比重が軽いので熾きにならず
パーット燃えてしまうので 使い方を考えないといけません
薪ストーブの前にいる時は、建築廃材を焚き
夜寝る時や外出する時など 硬薪を入れて焚けば良いです
朝の冷えた時など 建築廃材を放り込んだら 直ぐに温度が立ち上がるので
かえって使いやすい
熾きが無くなって 点火しなくては、いけない時も炊き付けと 建築廃材を
入れて焚けば 素早く温まり 温まった頃に硬薪を入れたら
良い熾きが直ぐに出来るので お勧めです
でも 建築廃材を入れ過ぎると 簡単にオーバーヒートになるので
何でも入れ過ぎには、ご注意ください
薪ストーブの時期も終わり
夏場は、薪作りで楽しみましょう
沢山薪を積み上げて 豊かな気持ちになってください (^m^)
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。