2008年5月20日(火)
あと少しで完成
気球×94
天気が悪いと 作業が進む・・・・・
気球のゴンドラの編みの作業が終わり
乾燥をさせて 塗装を行い ゴンドラの上部の手摺加工を行う
手芸屋さんで ウレタンのスポンジを買うと結構な価格を言われる
使う量も知れているので購入しても良いのだが
最も安いのが ホームセンターに行って マットレスを購入する事だ
スポンジで購入するより 製品を買った方が安いのだ
リサイクルショップに行って購入してもいいのだが
中古のマットレスは、抵抗があったので新品を購入
型から実寸で採寸して裁断してゴンドラに仮止め
新聞紙を当てて型紙を起こして
革に載せて裁断・・・
ミシンで縫って ゴンドラの手摺に固定するのだが・・・
スラスラ簡単に書いているので簡単な作業かと思うと
失敗と試行錯誤の連続で 何回もやりなおしたり
途中に養生の時間を挟んだり
けっこう手間が掛かっております
次回に控える 自分のゴンドラを作るのにも 億劫になったりする
間髪入れず 忘れない内に作業に取り掛かるのが無駄が無いのだが
人間 納期の無い仕事は駄目ですね
本日の計量・・・ 16.3K 重量オーバーです
残すは底革の取り付けなのだが 17キロオーバーの勢いです・・・
目標は、15キロ以内だったのに 2キロも超えそうです(-_-メ)
気球のゴンドラの編みの作業が終わり
乾燥をさせて 塗装を行い ゴンドラの上部の手摺加工を行う
手芸屋さんで ウレタンのスポンジを買うと結構な価格を言われる
使う量も知れているので購入しても良いのだが
最も安いのが ホームセンターに行って マットレスを購入する事だ
スポンジで購入するより 製品を買った方が安いのだ
リサイクルショップに行って購入してもいいのだが
中古のマットレスは、抵抗があったので新品を購入
型から実寸で採寸して裁断してゴンドラに仮止め
新聞紙を当てて型紙を起こして
革に載せて裁断・・・
ミシンで縫って ゴンドラの手摺に固定するのだが・・・
スラスラ簡単に書いているので簡単な作業かと思うと
失敗と試行錯誤の連続で 何回もやりなおしたり
途中に養生の時間を挟んだり
けっこう手間が掛かっております
次回に控える 自分のゴンドラを作るのにも 億劫になったりする
間髪入れず 忘れない内に作業に取り掛かるのが無駄が無いのだが
人間 納期の無い仕事は駄目ですね
本日の計量・・・ 16.3K 重量オーバーです
残すは底革の取り付けなのだが 17キロオーバーの勢いです・・・
目標は、15キロ以内だったのに 2キロも超えそうです(-_-メ)
2008年5月17日(土)
あともう少し・・・
気球×94
2本縄編み・・・
気に入らないから パチパチハサミで切って 編みなおしたけど・・・
無駄な抵抗だったようです
次回作は、同じ轍を踏まないで改善します
ゴンドラ作りの合間で 春の農繁期を過ごしております
このゴンドラの名称は、農繁期 1号としましょう
編みが終わると 塗装と革の加工が控えているので
此れは、非常にややこしい
塗装は、弾力性のある高価な ポリウレタン塗料を
少量取り寄せて 使いますが・・・・・
果たしてどうなるか
通常の木工の塗装だったら 数度に分けて工程があるのだが
鑢をかけたり 下地の処理をしたり
手間を惜しむと 即結果に反映されますが 果たしてどうなる
途中経過ですが 本日ゴンドラの重量を測定したら14.7キロでした
革とクッションが付くとどうしても 16キロ前後でしょうか
気に入らないから パチパチハサミで切って 編みなおしたけど・・・
無駄な抵抗だったようです
次回作は、同じ轍を踏まないで改善します
ゴンドラ作りの合間で 春の農繁期を過ごしております
このゴンドラの名称は、農繁期 1号としましょう
編みが終わると 塗装と革の加工が控えているので
此れは、非常にややこしい
塗装は、弾力性のある高価な ポリウレタン塗料を
少量取り寄せて 使いますが・・・・・
果たしてどうなるか
通常の木工の塗装だったら 数度に分けて工程があるのだが
鑢をかけたり 下地の処理をしたり
手間を惜しむと 即結果に反映されますが 果たしてどうなる
途中経過ですが 本日ゴンドラの重量を測定したら14.7キロでした
革とクッションが付くとどうしても 16キロ前後でしょうか
2008年5月16日(金)
編み進みました
2008年5月15日(木)
ゴンドラを編み始めました
気球×94
イヨイヨ 気球のゴンドラを編み始めました
縦芯を固定するのに 三本綱編みを三段編んでスタートです
超小型小型ゴンドラなので 楽勝と思っていましたが
結構時間が掛かるものです
特に今回は、細い籐で編んでいるので 手間が沢山掛かります
途中で仕事で作業が中断して 夕方再開・・・
ある程度編みあがったところで 補強とゴンドラ保護の為に
2本縄編みを太い籐で 3段編んだところで本日終了
1/4程度 編んだとこで本日終了・・・
作業が始まって まずい事に気がつく事があり
余計に 仕事の能率が落ちてしまいました
次のゴンドラには、対策を打ちたいです
やはり 18年振りの制作は、様々な事を忘却の彼方に・・・
単純に老化で頭が ボケています(^^;)
ボケ防止に 籐細工は、如何でしょう
縦芯を固定するのに 三本綱編みを三段編んでスタートです
超小型小型ゴンドラなので 楽勝と思っていましたが
結構時間が掛かるものです
特に今回は、細い籐で編んでいるので 手間が沢山掛かります
途中で仕事で作業が中断して 夕方再開・・・
ある程度編みあがったところで 補強とゴンドラ保護の為に
2本縄編みを太い籐で 3段編んだところで本日終了
1/4程度 編んだとこで本日終了・・・
作業が始まって まずい事に気がつく事があり
余計に 仕事の能率が落ちてしまいました
次のゴンドラには、対策を打ちたいです
やはり 18年振りの制作は、様々な事を忘却の彼方に・・・
単純に老化で頭が ボケています(^^;)
ボケ防止に 籐細工は、如何でしょう
2008年5月14日(水)
籐編みの準備が整う
気球×94
蒸気で蒸して曲げたゴンドラの縁を型から取り出し
接合部を接着剤(エポキシ)とステンレス釘で補強
更に 釣竿を切断して上に被せて補強
縦芯と骨格に固定する
固定は、細かい木ネジを 下穴を空けながら
交互にずらしながら固定をしてゆく
微妙に 曲げのズレがあったので 力技で押さえつけて
何とか収める・・・・
結構フレキシブルな素材なので 何とかなるのだが
余り無理をすると簡単に折れてしまうので
細心の注意をしながら 大胆に作業を行わなくてはいけない
どうも 力加減が今一つ 掴めないので 之は中々難しい
徐々に形になってきましたが 明日からイヨイヨ編みの作業に
入ります 小さなゴンドラなので 編み始めたら一気に
完成してしまいそうですが・・・・
此れは、あくまで序章なので この次に控えている
大きなゴンドラはそんなに 簡単には行かない様に感じます
接合部を接着剤(エポキシ)とステンレス釘で補強
更に 釣竿を切断して上に被せて補強
縦芯と骨格に固定する
固定は、細かい木ネジを 下穴を空けながら
交互にずらしながら固定をしてゆく
微妙に 曲げのズレがあったので 力技で押さえつけて
何とか収める・・・・
結構フレキシブルな素材なので 何とかなるのだが
余り無理をすると簡単に折れてしまうので
細心の注意をしながら 大胆に作業を行わなくてはいけない
どうも 力加減が今一つ 掴めないので 之は中々難しい
徐々に形になってきましたが 明日からイヨイヨ編みの作業に
入ります 小さなゴンドラなので 編み始めたら一気に
完成してしまいそうですが・・・・
此れは、あくまで序章なので この次に控えている
大きなゴンドラはそんなに 簡単には行かない様に感じます