20121215(土)

わくわくアジアゾーン


わくわくアジアゾーン

2012年12月12日オープンのアジアゾーン
オープン当日と2日目に行ってきました
おびひろ動物園からわずか5日前に帰ってきたタツオですが落ち着いた様子でした
アイちゃんはまだ落ち着かないということで見ることはできず
外放飼場もまだ開放されておらず室内のみの展示です



画像
タツオの隣はユキヒョウのリーベとリアン親子
まだ室内のみでアクバルのみ外に出ていました




画像
隣の建物にはレッサーパンダたち
普段はレッサーパンダはスルーしてますがこの施設は見ていて楽しかった



画像
レッサーたちも快適そうに外で遊びまくっています



画像
個人的に一番期待していた熱帯雨林館
初めて檻なしのマレーグマとご対面
一番年上のウッチー



画像
普段はこんな顔ですが



画像
ちょっとしたことでこんな顔になってしまうハッピィ
5月に会ったのいち動物公園のマレーグマのハニィのお姉ちゃんです
個性豊かなマレーグマは見ていて飽きません



画像
交替展示で出てきたウメキチ
久しぶりのウメキチは相変わらずかわいかった
まだまだ本領発揮とまではいかなかったけれど元気そうで安心しました



画像
そしてこれまた檻無しは初めてのワウワウテナガザルのグレコ
おばあちゃんだそうですがかわいい顔をしています
そして午前中は気持ちよく歌を披露してくれます
ワウワウの歌は聞いていてとても気持ち良い歌です


現時点では外放飼場に出ていない場所がほとんどなのでほぼガラス面で映り込みが激しく
室内のため暗いところも多く感度を上げないと撮れない場所が多かったため写真はなかなか難しいものがありました
特に熱帯雨林館は湿度が高めのため外から来るとレンズも曇ります
冬になったばかりですが外で会える雪解けの季節が今から楽しみです




画像
デナリはタイミングが合わず遊んでいる場面は見られませんでしたが2日とも顔だけは見せてくれていました






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。



戻る