20141117(月)

円山はまだ雪多目でした


円山はまだ雪多目でした

11月16日の円山動物園
本格的な冬になると室内展示のみになるマレーグマ
まだ外にも出ていました

画像
チンパンジーも室内清掃の時は外への出入りができるようになっているので寒いのに出てきて雪を食べるチンパンジー

画像
レッサーパンダはまだ名前のないこの子が人気です
みんな口を揃えてココとセイタの仔はかわいいと言います

画像
レッサーといえばたまにアライグマと言われていますがこれが本当のアライグマ
ですが円山のアライグマは尻尾が残念なことになっています

画像
シンリンオオカミの投げ込み給餌
ひよこが空から降ってきましたが動きが早すぎて1枚もまともな写真が撮れず
ひよこ数個のためにこんなに走り回って余計おなかがすくのではないかと思ってしまいます

画像
ルークは右目が緑内障のため左しか見えていないそうですが動きには全く支障はないようです

画像
水を飲むユウキ
ほとんど垂れているようですが

画像
ユキヒョウのメイン放飼場ですが雪がありません

画像
こここそ雪が積もってほしいのに天井の網に積もってしまっています

画像
午後から室内に入れてもらったウッチーハッピイコンビ
普通顔のハッピイ

画像
面白顔のハッピイ
同じクマとは思えない変わりようがたまらないマレーグマです

毎回デナリは見に行っていますがタイミングがあわず外に出ているデナリに遭遇できていません
スローロリスの展示場の照明は壁の中の配線が切れているようだということでまだ修理のめどがたっていないようです
修理といえばマレーグマの室内の壁もだいぶ破壊されてきているようですが修理しなくて大丈夫なのかはわかりません
さらに修理といえばとくしまのポロロがプールのどこかを破壊したようで
気になるものには執着するポロロらしい出来事です
破壊されないような改修がされるように願います







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。



戻る