おびひろ動物園 ホッキョクグマ(150)
2017年2月19日(日)
アイラ小出し 20170219
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

2月19日のアイラ小出しです
すでにご飯をもらったようでした
穴堀りの時間が多いですが突然テンションが上がり走り回ります
この穴ボコだらけの所でよく走れるものです
子どもの声にはよく反応します
イコロ側のプールの昨日の3連穴は壊れていました
今年は掘れる雪があって良かった
担当ではない飼育員を見つけ気にするアイラ
プール遊んでいても飼育員の気配を感じてそっち方面ばかり気にするアイラで閉園時間となりました
すでにご飯をもらったようでした

この穴ボコだらけの所でよく走れるものです





2017年2月18日(土)
アイラ小出し 20170218
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

2月18日のアイラ小出しです
穴堀り真っ最中のアイラ
頭を穴に入れて遊んでます
上に上がってきてまったりし始めるアイラ
午後に戻ってみるとまた穴堀りのアイラ
イコロ側のプールの穴は3連になってました
器用なクマです
外にいるカラスを追いかけたりしてしばらくカラスと交流?
してました
閉園前は遠くを見ていたアイラ
急にガス管を運びだし
上までくわえてきたアイラ
ガス管の前に座って昼寝でもするのかと思いましたが残念ながらここで閉園時間です
首回りはまだ薄毛の部分もありましたが、見ている間では掻いたりすることはありませんでした
穴堀り真っ最中のアイラ



イコロ側のプールの穴は3連になってました
器用なクマです

してました




首回りはまだ薄毛の部分もありましたが、見ている間では掻いたりすることはありませんでした
2017年1月30日(月)
はげしいアイラ
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

1月29日のアイラです
到着してすぐにはナナのところに行ったので、ちょっと出遅れました
すでにご飯をもらったようで骨っこをくわえていたアイラ
プールに降りて穴堀りです
今シーズンのおびひろは雪が多いのでアイラにとっては良い冬です
あっという間にトンネル完成
さすが穴堀り職人です
でもすぐに壊してゴロゴロ~
気になる観客でもいたのか
そこからスイッチが入りブイを投げて
また投げて
プールの中を走って走って元気なアイラ
結構な高さまでブイを放り投げるので写真はうまく撮れず
今度は隣の部屋に行ってブイを乗せて叩き落とすつもりだったのでしょうが、雪に阻まれてブイが落ちなかった所まで遊び続けたアイラ
午後は眠そうにしたりとまったり
首の両サイドにハゲがありましたが、痒いのか前足で掻いていました
先月も柱にこすり付けたり、痒そうな様子があったのですがずっとそれが続いていたのかな?
なかなか様子が伝わってこないおびひろなので今後の様子が気になりますが早く治ってほしいものです
到着してすぐにはナナのところに行ったので、ちょっと出遅れました
すでにご飯をもらったようで骨っこをくわえていたアイラ
プールに降りて穴堀りです


さすが穴堀り職人です




プールの中を走って走って元気なアイラ
結構な高さまでブイを放り投げるので写真はうまく撮れず


首の両サイドにハゲがありましたが、痒いのか前足で掻いていました
先月も柱にこすり付けたり、痒そうな様子があったのですがずっとそれが続いていたのかな?
なかなか様子が伝わってこないおびひろなので今後の様子が気になりますが早く治ってほしいものです
2016年12月18日(日)
雪はちょっとだけのおびひろ
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

12月17日のおびひろ動物園
11時開園したあとのアイラは眠いのかじっとしていました
動きがないので他を見に行き
クマ舎に戻ったら、上をテクテク歩いていたアイラ
そしてわんこ座り
何かを待っているように遠くを見ていたアイラです
首周りが痒かったようで柱や檻に首周りを擦り付けるアイラ
しかしこの寒いおびひろで暮らすアイラがなぜ短毛なのか不思議でなりません
帯広の寒さは、札幌に住んでいる者にとっても厳しい寒さです
開園後すでに掃除も済んでおり、朝ごはんももらったようで
開園中は何もない時間が過ぎます
それにしても可愛い顔してます
でも眩しいとこんな顔のアイラになってしまう
片足上げて覗くアイラ
お腹だけぽっこり気味なアイラ
何を言いたいのかなアイラは
もう閉園10分前くらいになって急にスイッチが入ったアイラ
ブイを蹴ってプールの中を走り回ったと思ったら、いきなりブイを放り投げてきました
そういえばポリタン禁止になる前によくポリタンを上に放り投げてきたのを思い出しました
そんなことを何回か繰り返しているうちにあっという間の閉園時間です
もう少しだけ開園時間が長かったらと毎回思う冬季開園でした
12月のおびひろとしては雪はまだある方でしたが、アイラが穴掘りができるにはもっと雪が降ってくれたらなと思うおびひろです
木をもらってかわいいコウタ
掃除の間だけ出ていたメープルとシャンティ
パッと見、仲良さげに見えますがシャンティのタテガミをむしっているように見えたメープル
母リボンちゃんもタテガミ無くなっていたなーと思いだす光景でした
11時開園したあとのアイラは眠いのかじっとしていました
動きがないので他を見に行き




しかしこの寒いおびひろで暮らすアイラがなぜ短毛なのか不思議でなりません
帯広の寒さは、札幌に住んでいる者にとっても厳しい寒さです

開園中は何もない時間が過ぎます
それにしても可愛い顔してます





ブイを蹴ってプールの中を走り回ったと思ったら、いきなりブイを放り投げてきました
そういえばポリタン禁止になる前によくポリタンを上に放り投げてきたのを思い出しました
そんなことを何回か繰り返しているうちにあっという間の閉園時間です
もう少しだけ開園時間が長かったらと毎回思う冬季開園でした
12月のおびひろとしては雪はまだある方でしたが、アイラが穴掘りができるにはもっと雪が降ってくれたらなと思うおびひろです


パッと見、仲良さげに見えますがシャンティのタテガミをむしっているように見えたメープル
母リボンちゃんもタテガミ無くなっていたなーと思いだす光景でした