おびひろ動物園 ホッキョクグマ(150)


2016229(月)

眠そうなアイラ


眠そうなアイラ

2月28日のおびひろ動物園
開園してまずナナさんたちの所へ行ったためアイラの所に着いたのがお昼近く
開園直後にはブイを蹴ることもあったそうです
ガス管を枕に昼寝です

画像
休憩してから戻ると起きていたアイラ

画像
いつもの場所でワンコ座り

画像
プールへ降りてきて雪を掻いています
前回訪問後に雪が降り少し積もっていましたがトンネル掘りをした形跡はありません

画像
雪を食べるアイラ
おびひろは開園時間中は水飲み場にクマが行くことができないので喉が乾いたら雪を食べています
以前の担当さんの時はジョウロで水を飲ませていたのを思い出しました

画像
急にガス管を咥えて移動

画像
プールに落とすのか

画像
ここにガス管を置いて座りだすアイラ

画像
なんだか眠そうです
早朝に遊んでいる疑惑のあるアイラ

画像
まったりなアイラの姿で冬季開園終了です
4月末まで会いに行くことができない長い春休みです
もう少し早く開園してほしいと切に願います



201628(月)

退屈アイラ


退屈アイラ

2月7日のおびひろ動物園
まずはナナさんに挨拶してからアイラの所へ
アイラはこの場所からしばらく動きませんでした

画像
やっと動き出したのが11時45分頃

画像
上を歩き始めるアイラ

画像
何かが気になったようです

画像
プールに降りてきます

画像
ゴロゴロし始めるアイラ

画像
足の裏をぺろぺろ舐めてます

画像
ブイが1個完全に氷ついていました
この場所をちょっと掘っていたアイラ

画像
帯広は雪が少なくソリを持ってくる人がほとんどいませんが
やっとソリが登場
やっぱり気になるアイラ

画像
ここはトンネルを掘ろうとしているようですが
雪がほんの数センチその下はガッチガチに凍っているので穴を掘れないようです

画像
他の場所も掘ろうとしている痕跡はありますが氷に阻まれてかトンネルは未完成です

画像
ほとんどの時間は上で過ごしていたアイラ

画像
かわいい顔しています

画像
おなか周りは少し丸く見えますが
毛が短いせいもあるのか足が細長く見えます

画像
閉園前は定位置に座っていたアイラ
こうしてみるとおなかはすっきりです

年が変わってもガイドはありません
せめて雪を入れて穴を掘れるようにしてくれるとかがあればなと獣舎横に大量に積まれた雪を見て思いました



2016112(火)

遊びはありませんが


遊びはありませんが

1月9日のおびひろ動物園
開園直後は上にいて外を眺めたりまったりするアイラ

画像
プールに降りてブイに触りますがすぐにやめてしまいます

画像
プールの中が凍りついているのは初めて見た気がします
隣のイコロがいた場所は雪も氷もほとんどなかったので掃除の水が凍ったのでしょうか

画像
来園者の出す音に反応し見上げるアイラ

画像
遠くを見ようと立ち上がります
ご飯待ちでしょうか

画像
急にゴロゴロし始め

画像
クネクネするアイラ

画像
寒さが嬉しいのか何度もスリスリしますが
後ろにあったブイに後足があたってブイが転がり
びっくりして飛び起きていました

画像
雪が降らないおびひろ
十勝だなーという天気です

画像
この日は遊ぶアイラには会えませんでしたが
ゴロゴロがやたらと可愛かった

画像
気持ちよさそうです

画像
アイラの心の叫びはなんでしょう

画像
階段1段分が凍っているのがわかるでしょうか
最近はやっと冬らしい寒さになってきた北海道
雪が無いとアイラの楽しみが少ないので帯広に雪が降って欲しいもんです

画像
11時から1時間だけ外に出ていたメープル
まだ完全に落ち着いてはいないとガイドで話がありました
リボンがいなくなってまだ1か月も経っていないので仕方ないことでしょう
それでも餌を食べたりする様子はみられました



201619(土)

アイラ小出し 20160109


アイラ小出し 20160109

1月9日のアイラ小出しです
真っ白アイラです

画像
おびひろは12月に大雪が降りましたが
それ以降はまとまった雪は降っていないようです
プールの中は階段1段分位は凍っていました
上から見るとシャーベット状に見えますがアイラが歩いていたので凍っているようです

おもちゃは基本同じものしか入っていなかった

画像
画像
開園直後は上にいたアイラですが時々下に降りてブイを触ったりはしていました

画像
立ち上がりアイラ
アイラは毛の生えかたが独特で特に後ろ足の感じが他のクマと違って見えます

画像
階段昇るアイラの後ろ姿は何だか面白く
それだけでちょっと笑えます

画像
ゴロゴロからの後ろ姿

画像
3時間の開園時間中は遊びはありませんがゴロゴロすりすりが何度かあり
面白可愛いアイラでした

画像
今日もガイドもなく何もないアイラ
飼育員の姿を見てはワクワクしますが
担当は来ることはなくアイラのことを聞くこともできなかったな…

写真は今日は出せませんがキリンのメープルも1時間だけは外に出ていてガイドがありました
少しずつ落ち着いて来ているということでしたが
時おり吹く、風の音に反応して動きが止まることが見られました
頑張れメープルとしか応援できませんがアイラのおとなりさんなのでこれからも見守っていきたいと思います

おびひろとは直接、関係ありませんが旭山にいるホッキョクグマのピリカ
オスのイワンとの同居が午後に行われているようです
ピリカが壁の隙間にお尻を隠してイワンを威嚇しているそうで
室内でも動き回って落ち着かないピリカだと旭山に行った方から伺いました
情報があるようでなかなか出てこない旭山
訪問できる方がいたらぜひ情報をあげて欲しいなとちょっと思うのでした



20151224(木)

アイラの誕生会


アイラの誕生会

12月23日のおびひろ動物園のアイラ
12月25日はアイラの5歳の誕生日です
おびひろ動物園は当日は休園日のためちょっと早い誕生会が開催されました

画像
アイラ誕生日おめでとうと書いてあります

画像
裏側をしきりに気にして立っていたアイラ

画像
アイラを一旦収容して氷のケーキとアイラ5才♡の文字のセットがされました

画像
11時45分アイラ登場
氷の大きさがわかるかな

画像
クマペレにしては小さいペレットのアから食べ始めるアイラ

画像
氷のケーキはプール部分に落として割れたところを食べます

画像
中身は牛肉と鯨肉と果物などのようです

画像
アイラもいい後頭部ですがこの日はほとんど後頭部かお尻ばかりの写真です

画像
たまに上を見上げます

画像
ちょっと早いけれどアイラおめでとう

画像
まだアイラが穴掘りできるほどの雪は積もっていません

画像
横っ腹出ているよアイラ
この日は7㎏のご飯だったそうです
おびひろは1週間のご飯の量が決まっているそうですが日によって量に差があるそうです
1日1回のご飯が終わると楽しみがないね

画像
もう閉園時間です
あっという間の3時間開園
アイラの生活のほんの1部しか見られない

去年は誕生会はなかったので今年もないのかと思っていましたが開催してくれたことはアイラの退屈な時間の解消にとっても良い出来事だったと思います

ただどうしても気になるのはおもちゃがいつも同じものばかりであること
この日も前から入っているブイ3個のみ
担当によるとアイラが力が強くなっておもちゃを壊すので誤飲防止のため与えるおもちゃは限定しているということ
今年になってから今までアイラの遊び道具だったポリタンや湯たんぽなどは使用禁止になっています
事前におもちゃを持っていくことを連絡して小さいものでないならという趣旨の返答だったので持参しましたがそれも壊したら回収が大変だという理由で入りませんでした
理由があってのことなら仕方のないことだと思います
そうであるなら園がアイラに適したおもちゃを用意してアイラの生活を改善する努力をしてほしい
各園がエンリッチメントに力を入れている中で後退した対応の現状はアイラが不憫だなとしか思えません
ただ動物を展示するだけの飼育はもうやめてもらいたい
円山に帰ってきてと強く心から願う日でした



<<
>>

戻る