円山動物園 ホッキョクグマ(446)
2016年12月15日(木)
冬でした
円山動物園 ホッキョクグマ×446

12月11日の円山
今年は寒い札幌ですがこの時期でこれだけの雪があるのは、あまり記憶にありません
前日の大雪ですっかり真冬の景色になったクマ館
ララちゃんの部屋は檻に積もった雪を除雪するまで非展示でした
デナリは特に遊ぶことはありませんでしたが、雪を掘ったり動きは多目でした
午後、鶏肉をもらってからスリスリして雪を楽しむララちゃん
リラも雪にスリスリゴロゴロと、見ている方には過酷な吹雪でしたが楽しいクマに会えてやっぱり雪はいいなと思う1日でした
ちなみにキャンディは外に出た痕跡はあったのですが、この日は会えませんでした
今年は寒い札幌ですがこの時期でこれだけの雪があるのは、あまり記憶にありません
前日の大雪ですっかり真冬の景色になったクマ館
ララちゃんの部屋は檻に積もった雪を除雪するまで非展示でした
デナリは特に遊ぶことはありませんでしたが、雪を掘ったり動きは多目でした


ちなみにキャンディは外に出た痕跡はあったのですが、この日は会えませんでした
2016年8月11日(木)
氷3トン
円山動物園 ホッキョクグマ×446

8月7日の円山です
円山のホッキョクグマ舎を建設している会社などからクラッシュアイス3トンの提供がありました
黒い物体は建築資材だそうです
最初はキャンディから登場
淡々と氷を掻き分けて鶏肉やニンジンなどを堀当てていました
キャンディはスイカを食べないのでスイカはありません
次はララちゃんとリラに氷1トンと鶏肉やスイカや牛骨が当たりましたが、観客多数で最初の登場シーンは見れませんでした
ので、デナリの登場です
何を思うのか辺りを確認
そして氷の中から堀当てたのは牛骨
しばらくの間、牛骨をくわえてウロウロしていたデナリ
おもむろにプールに入りますが、鼻息荒くプールから出ていきます
少し時間が経ってララちゃんとリラの所も見れるようになり
ララちゃんが鶏肉を食べているのが見えました
ララちゃんとリラの所には黒い物体が2つ
リラはちょっとびびっているようでしたが、プールに落としたりして黒い物体と戦っていました
隣の部屋の氷の中からスイカまるごと発見したリラ
しかし床に放置して牛骨に向かっていきます
アイスでスリスリのリラ
30度超えの暑さだったので嬉しいプレゼント
リラが放置しておいたスイカを頂きますのララちゃん

円山の4頭のホッキョクグマの中で、黒い物体に興味を示したのはリラとデナリ
何か同じ匂いを感じる親子です
デナリも氷でスリスリ
そして久しぶりにスイカを食べるデナリを見れました
ただ、歯が無いので皮は噛みきれなかったデナリでした
牛骨遊びのリラ
閉園時間になっても、まだ残っていたクラッシュアイス
さすが3トンは凄い量でした
円山のホッキョクグマ舎を建設している会社などからクラッシュアイス3トンの提供がありました
黒い物体は建築資材だそうです
最初はキャンディから登場

キャンディはスイカを食べないのでスイカはありません

ので、デナリの登場です


しばらくの間、牛骨をくわえてウロウロしていたデナリ


ララちゃんが鶏肉を食べているのが見えました

リラはちょっとびびっているようでしたが、プールに落としたりして黒い物体と戦っていました

しかし床に放置して牛骨に向かっていきます

30度超えの暑さだったので嬉しいプレゼント



何か同じ匂いを感じる親子です


ただ、歯が無いので皮は噛みきれなかったデナリでした

閉園時間になっても、まだ残っていたクラッシュアイス
さすが3トンは凄い量でした
2016年8月10日(水)
みんな元気な日
円山動物園 ホッキョクグマ×446

8月3日の円山です
お昼のおやつを食べるリラ
スイカは食べますがニンジンは残します
ララちゃんはゆっくりとリラが食べ散らかした残りを食べます
そのあとはプールで遊ぶ親子
この日はキャンディもよくプールに入っていました
デナリ側を覗くリラ
デナリが遊んでいるおもちゃが欲しそうに見えることもありますが
クマの気持ちはわかりません
デナリプールイン


何度もプールに入って遊ぶ絶好調なデナリでした
キャンディも牛骨をくわえてプールにいたりと、暑くてもみんなが遊ぶ1日でした
お昼のおやつを食べるリラ
スイカは食べますがニンジンは残します




デナリが遊んでいるおもちゃが欲しそうに見えることもありますが
クマの気持ちはわかりません





2016年8月1日(月)
ちょっと前のことです
円山動物園 ホッキョクグマ×446

さぼっていたブログ更新をしようと画像を開くと、涼しい頃の画像が出てきたので更新します
4月1日の円山です
まだ雪が残っていたキャンディ舎
雪の上でゴロゴロのリラ
プールに水が張られ始めたころだったようです
丸太を引き上げたいリラ
デナリのおなかはまだ毛が伸びていなかった
そんなデナリが気になり覗き見のリラ
雪の塊で遊ぶリラ
後ろでリラの様子を伺うララちゃん
閉園前はララちゃんを枕にするリラでした
札幌も昨日から夏日となり暑い所に、蒸し暑さが加わり動物にも人間にも嬉しくない季節がやってきました。
4月1日の円山です
まだ雪が残っていたキャンディ舎


丸太を引き上げたいリラ



後ろでリラの様子を伺うララちゃん

札幌も昨日から夏日となり暑い所に、蒸し暑さが加わり動物にも人間にも嬉しくない季節がやってきました。
2016年7月17日(日)
氷プレの日
円山動物園 ホッキョクグマ×446

7月16日の円山動物園
氷1トンと発泡スチロール協会提供のホッケがララ親子にプレゼントされました
氷1トンは4つに分けて設置されたので1つ1つは小山でしたが、運んで山にしての作業は見ている方が腰が痛くなるような作業でした。
右と左の部屋にクラッシュ氷が4カ所設置され中には、スイカやホッケや野菜が入っています
リラから登場し早速左の部屋の氷に向かうリラ
すでにスイカが見えています
リラが左にとどまったのでララちゃんは右の部屋へ
でもリラもやってきて一緒に食べ物を探します
ララちゃんホッケゲット
リラはスイカを見つけ
左の部屋にスイカを運んで行きます
前列で見ていた子どもにスイカ泥棒と言われていたリラ
スイカ泥棒をしたリラはスイカも食べたいし、他の物も食べたいであっちこっち探しています
ララちゃんはゆっくりと食べていたようですが、一旦この場を離れたので詳しくはわかりません
地味にデナリとキャンディの氷プレを期待していたのですが、室内で氷をあげたそうで見ることは叶いませんでしたが、スリスリしたりデナリなりに楽しんでいたようです
仲良くスイカを食べる親子
最近の給餌ではリラが果肉の部分を食べて、ララちゃんはリラが残した皮を食べることが多かったので、ララちゃんもスイカを堪能したようです
美味しい顔のリラ
やっぱり氷は嬉しかったようでララちゃんもリラも氷の上でスリスリして気持ちよさそうでした
これは誰?みたいになっていますがリラです
ごちそうと氷ですっかりハイテンションのリラ
プールに飛び込んではすぐに上がり、走り回ってと元気いっぱい
狭いながらも親子でプール遊び
楽しげな親子でとても楽しい時間でした
キャンディは午後のプールの水替え後にバケツで遊んでいました
気付くと円山の記事をずっと更新していませんでした
たいした内容はありませんが少しずつ更新していきたいと思います
氷1トンと発泡スチロール協会提供のホッケがララ親子にプレゼントされました
氷1トンは4つに分けて設置されたので1つ1つは小山でしたが、運んで山にしての作業は見ている方が腰が痛くなるような作業でした。
右と左の部屋にクラッシュ氷が4カ所設置され中には、スイカやホッケや野菜が入っています
リラから登場し早速左の部屋の氷に向かうリラ
すでにスイカが見えています

でもリラもやってきて一緒に食べ物を探します



前列で見ていた子どもにスイカ泥棒と言われていたリラ

ララちゃんはゆっくりと食べていたようですが、一旦この場を離れたので詳しくはわかりません


最近の給餌ではリラが果肉の部分を食べて、ララちゃんはリラが残した皮を食べることが多かったので、ララちゃんもスイカを堪能したようです




プールに飛び込んではすぐに上がり、走り回ってと元気いっぱい

楽しげな親子でとても楽しい時間でした

気付くと円山の記事をずっと更新していませんでした
たいした内容はありませんが少しずつ更新していきたいと思います
<< | >> |