円山動物園 ホッキョクグマ(446)
2014年9月29日(月)
新しもの好き
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月28日の円山動物園
朝ごはんのためプールインするララさん
鶏1羽とリンゴとにんじんを食べてすっきりタイム
隣の檻部屋に入ってスリスリ
昼前にララっこをしてあとはまったりのララさん
ご飯待ちのキャンディ
キャンディもララさんと同じメニュー
給餌量が増えてきています
プール清掃後に新しいポリタンをもらったデナリ
新しいおもちゃは楽しいようです
咥えたままプールに入り
久しぶりによく遊ぶデナリをみました
こぐまのように無邪気です
気分よく歌うグレコさん
アジアゾーンに引っ越してから1度も外に出ません
レディのアニマルファミリーの感謝イベント
ファミリーで放飼場に果物を設置
群れに戻ったレディなのでいつも群れで登場ですが今回はレディだけで登場
最初は単独行動を怒られることを警戒しておいしいものを目の前にしても食べなかったのですがバナナの誘惑には勝てず
バナナとリンゴとブドウをゆっくりと食べていました
他にもおいしい果物があったのに定番メニューを手にしたのは驚きでした
他のメンバーが登場
怒ったテスに少しだけ追いかけられましたがみんな果物などに夢中であまり怒られずに済んだレディ
写真はコユキの綱渡り
口に牛乳パックを咥えています
驚きのバランスです
午後のデナリ
またポリタン遊びが続いていました
久しぶりのガス管被りも見られた秋の日でした
朝ごはんのためプールインするララさん





給餌量が増えてきています






アジアゾーンに引っ越してから1度も外に出ません

ファミリーで放飼場に果物を設置
群れに戻ったレディなのでいつも群れで登場ですが今回はレディだけで登場
最初は単独行動を怒られることを警戒しておいしいものを目の前にしても食べなかったのですがバナナの誘惑には勝てず
バナナとリンゴとブドウをゆっくりと食べていました
他にもおいしい果物があったのに定番メニューを手にしたのは驚きでした

怒ったテスに少しだけ追いかけられましたがみんな果物などに夢中であまり怒られずに済んだレディ
写真はコユキの綱渡り
口に牛乳パックを咥えています
驚きのバランスです

またポリタン遊びが続いていました
久しぶりのガス管被りも見られた秋の日でした
2014年9月26日(金)
いつもと変わらず
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月25日の円山動物園
昼前のデナリの後頭部
いつもならおもちゃの投げ入れを待ってワクワクしている時間ですが後頭部だけ見せて寝ていました
キャンディはプールに長い時間浸かっています
ララさんは日課の昼寝
この場所でこのスタイルが今のララさんです
ゴマキも昼寝に入ろうとしています
午後のスローロリス
親だけが活動し子どもは天井付近の壁側にいて顔が見えませんでした
たれパン2頭
レディは草投げを2回ほど
見ず知らずの人にはあまりやりません
園の人や顔を知っている人にやることが多いように思います
閉園前のキャンディ
午後のデナリは遊んでいたようでしたが行ったときにはおもちゃを片付け投げをして終了の時でした
風子がいないクマ館はいつもと変わらないそれぞれのクマの時間が過ぎていました
それでもまだウッドチップや風子の紹介掲示が残されているので風子がまだいるように思えてしまいました
昼前のデナリの後頭部
いつもならおもちゃの投げ入れを待ってワクワクしている時間ですが後頭部だけ見せて寝ていました


この場所でこのスタイルが今のララさんです


親だけが活動し子どもは天井付近の壁側にいて顔が見えませんでした


見ず知らずの人にはあまりやりません
園の人や顔を知っている人にやることが多いように思います


風子がいないクマ館はいつもと変わらないそれぞれのクマの時間が過ぎていました
それでもまだウッドチップや風子の紹介掲示が残されているので風子がまだいるように思えてしまいました
2014年9月23日(火)
暑い秋晴れの日
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月21日の円山動物園
朝のユウマ
遠くから見てもよだれ多目なのがわかるほどの大量のよだれでした
ララさんの朝ごはんはリンゴと鶏1羽
リンゴうまうま
キャンディはどっちから食べようかとリンゴを品定め中
デナリはプール清掃後に登場
青ポリと
スライスガス管をもらいましたが遊ばずにプールからすぐに上がっていました
季節が変わったので遊びモードは終了でしょうかデナリさん
午後からホッキョクグマガイド
リンゴを追いかけて飛び込むララさん
担当さんのガイド中です
その後はまったりゆったり過ごすララさんでした
午後のデナリ
おもちゃが増えていて遊んだような形跡がありましたが夕方からは静かな時間が流れていたクマ館でした
アメリカクロクマの風子が昨日、安楽死の処置をとられたと園のHPに載っていました
虫歯が原因でなく腫瘍が原因の場合は状況は厳しいとは聞いていましたが悪いほうには考えたくなく、いつかまた風子に会えると信じていました
日曜日に園の人がとても厳しい表情でクマ館から出てきたのを見て多少の覚悟はしていましたが残念でなりません
ホッキョクグマの引っ越しに伴ってあちこち家が変わる風子でしたがいつもおとなしくかわいいクマでした
朝のユウマ
遠くから見てもよだれ多目なのがわかるほどの大量のよだれでした




青ポリと

季節が変わったので遊びモードは終了でしょうかデナリさん

リンゴを追いかけて飛び込むララさん

その後はまったりゆったり過ごすララさんでした

おもちゃが増えていて遊んだような形跡がありましたが夕方からは静かな時間が流れていたクマ館でした
アメリカクロクマの風子が昨日、安楽死の処置をとられたと園のHPに載っていました
虫歯が原因でなく腫瘍が原因の場合は状況は厳しいとは聞いていましたが悪いほうには考えたくなく、いつかまた風子に会えると信じていました
日曜日に園の人がとても厳しい表情でクマ館から出てきたのを見て多少の覚悟はしていましたが残念でなりません
ホッキョクグマの引っ越しに伴ってあちこち家が変わる風子でしたがいつもおとなしくかわいいクマでした
2014年9月23日(火)
シロクマーズ
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月17日の円山シロクマーズ
デナリはおもちゃをもらうと取りにはいきますが遊びません
今は青い物がお気に入り?
プールからはすぐに上がってこのかわいい座り方
ポリタンをおともに昼寝です
朝一はいけなかったのでプールに入るララさんは見られず
閉園前にやっと顔をしっかり見られたキャンディでした
デナリはおもちゃをもらうと取りにはいきますが遊びません


ポリタンをおともに昼寝です


2014年9月11日(木)
園内は平穏でした
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月11日の円山動物園
札幌は夜中から大雨の警報がひっきりなしに出ていましたが動物園は問題なく動物たちも普段と変わりない様子に見えました
ララさんはすでに朝ごはんをもらったあとでした
ララさんの常同コースですが改修された時にこの傾斜部分が残ってしまい歩きにくそうで仕方ありません
キャンディもいつもと同じく動きません
ゴマキはご飯のあとなぜかプールの中に入っていきましたがすぐに出てきて昼寝開始です
デナリのプールは水替えでした
そのため昼前に登場し担当の気配を感じるとモートに降りていきます
今日もおもちゃの投げ込み
嬉しそうなデナリです
おそらく今一番好みであろう青色ポリタンもらいましたがすぐにプールから上がっていきます
左前足を上げたままつけません
飛び込んだ時に痛めたようです
痛いのにポリタンも一緒に持って移動
へこんでしまったデナリです
その後は左前足をつけて歩くようになりましたが部屋の入口に寝そべって午後を過ごしたデナリでした
ヒマラヤグマのトモの水遊び
木の棒で楽しげに遊んでいましたがミナミが近づいてきただけでプールから上がってその場ジャンプをしたり威嚇する様子がありました
たまにそんな様子を見ることがありますが普段は仲良しのクマです
スローロリスっ子は元気に動き回っていました
エリスのおっぱいを狙いましたがあっさりかわされていた子どもでした
風子は今日も屋内で過ごしており外には出ていませんでした
早く元気になってと願っています
札幌は夜中から大雨の警報がひっきりなしに出ていましたが動物園は問題なく動物たちも普段と変わりない様子に見えました





そのため昼前に登場し担当の気配を感じるとモートに降りていきます

嬉しそうなデナリです


飛び込んだ時に痛めたようです




木の棒で楽しげに遊んでいましたがミナミが近づいてきただけでプールから上がってその場ジャンプをしたり威嚇する様子がありました
たまにそんな様子を見ることがありますが普段は仲良しのクマです

エリスのおっぱいを狙いましたがあっさりかわされていた子どもでした
風子は今日も屋内で過ごしており外には出ていませんでした
早く元気になってと願っています