上野動物園(31)
2015年6月26日(金)
イコロ頑張ってます
上野動物園×31
6月19日のイコロです
プール側に登場のイコロ
広い場所で見るイコロは初です
登場して割とすぐプールに入ったイコロ
水中写真は得意ではないのですが一応、記念に
鼻息イコロ
角でスリスリのイコロ
放飼場をまんべんなく歩いてます
プール側にも土の場所があり白黒イコロの出来上がり
汚れっぷりも素敵イコロ
おやつタイム以外にも何度かプールに入ってました
お待ちかねのおやつタイム
嬉しそうに見えます
ソーセージが飛んできましたがキャッチ失敗
飛び込む直前イコロ
この日は飛び込みは撮れませんでした
脚がクロスしているのが可愛いけれどキャッチはまたまた失敗
可愛いイコロ
覗きハゲの痕跡もすっかりなくなりきれいですが
鼻にちょっぴり薄毛部分がー
投げるのが上手な飼育員さんです
スリスリー
立ち上がる真っ白イコロ
キロルに会ってきたばかりなのでなおさらスリムに見えます
おやつ入りポリタンが投入されガラス面で食べるイコロ
下から見上げるイコロを見られて楽しい午前の部でした
プール側に登場のイコロ
広い場所で見るイコロは初です
登場して割とすぐプールに入ったイコロ
水中写真は得意ではないのですが一応、記念に
鼻息イコロ
角でスリスリのイコロ
放飼場をまんべんなく歩いてます
プール側にも土の場所があり白黒イコロの出来上がり
汚れっぷりも素敵イコロ
おやつタイム以外にも何度かプールに入ってました
お待ちかねのおやつタイム
嬉しそうに見えます
ソーセージが飛んできましたがキャッチ失敗
飛び込む直前イコロ
この日は飛び込みは撮れませんでした
脚がクロスしているのが可愛いけれどキャッチはまたまた失敗
可愛いイコロ
覗きハゲの痕跡もすっかりなくなりきれいですが
鼻にちょっぴり薄毛部分がー
投げるのが上手な飼育員さんです
スリスリー
立ち上がる真っ白イコロ
キロルに会ってきたばかりなのでなおさらスリムに見えます
おやつ入りポリタンが投入されガラス面で食べるイコロ
下から見上げるイコロを見られて楽しい午前の部でした
2015年6月21日(日)
イコロ小出し 20150620
2015年6月19日(金)
イコロ小出し 20150619
上野動物園×31
6月19日のイコロ小出しです
今日は雨だったこともあり写真少な目です
topは間違いなくプール側のイコロなのですが泥んこイコロになっていました
プール側の最上段にも土の場所があるようでスリスリしたらこうなってました
おやつ時間ではありませんがこのあと飛び込むイコロ
アシカがイコロ側の前のプールにやって来た時にイコロもプールインしますが写真は撮れなかった
おやつタイムで小さな肉等が投げられますがほとんどキャッチできなかったイコロ
ポリタンの中にもおやつが入っていてガラス面で食べるイコロ
下から見上げるイコロは斬新です
昼前には陸側へ移動
午後にはおやつがなくプール側を気にしたり歩き続けるイコロ
デアのおやつタイムでは何度も立ち上がってプール側を見ているイコロ
近くに来たと思ったらスッキリタイム
おやつ来ないかなのイコロ
閉園前にちょっとだけおやつがありすんなり帰ったイコロでした
今日は雨だったこともあり写真少な目です
topは間違いなくプール側のイコロなのですが泥んこイコロになっていました
プール側の最上段にも土の場所があるようでスリスリしたらこうなってました
おやつ時間ではありませんがこのあと飛び込むイコロ
アシカがイコロ側の前のプールにやって来た時にイコロもプールインしますが写真は撮れなかった
おやつタイムで小さな肉等が投げられますがほとんどキャッチできなかったイコロ
ポリタンの中にもおやつが入っていてガラス面で食べるイコロ
下から見上げるイコロは斬新です
昼前には陸側へ移動
午後にはおやつがなくプール側を気にしたり歩き続けるイコロ
デアのおやつタイムでは何度も立ち上がってプール側を見ているイコロ
近くに来たと思ったらスッキリタイム
おやつ来ないかなのイコロ
閉園前にちょっとだけおやつがありすんなり帰ったイコロでした
2015年6月15日(月)
今さら5月の上野
上野動物園×31
これで最近サボっていた分は終了です
シロガオサキ
不思議な容貌です
プレーリードッグのこども
活発すぎてブレブレ写真ばかり
こどもが多いとなかなか面白い
ハシビロコウの給餌初めて見ました
最初にいた場所が良く見えるポジションだったのですが
もうちょっと見えるところと思って移動したら余計見えなかったという
知らない場所でよくやるミスをしてしまい
魚を捕獲するシーンは草で隠れて見えなかった
キョウコは割とよく動いていて楽しいクマ
福岡zooのマチの母だったような
個性的な顔で素敵です
実は初めましてのアズマ
オレンジを見つけて移動している所
その後は扉前にいることが多くあまりちゃんと見れなかったのが残念
さてこれで残すマレーグマはあのお方だけ
しかし遠い…
シロガオサキ
不思議な容貌です
プレーリードッグのこども
活発すぎてブレブレ写真ばかり
こどもが多いとなかなか面白い
ハシビロコウの給餌初めて見ました
最初にいた場所が良く見えるポジションだったのですが
もうちょっと見えるところと思って移動したら余計見えなかったという
知らない場所でよくやるミスをしてしまい
魚を捕獲するシーンは草で隠れて見えなかった
キョウコは割とよく動いていて楽しいクマ
福岡zooのマチの母だったような
個性的な顔で素敵です
実は初めましてのアズマ
オレンジを見つけて移動している所
その後は扉前にいることが多くあまりちゃんと見れなかったのが残念
さてこれで残すマレーグマはあのお方だけ
しかし遠い…
2015年5月24日(日)
やっぱり素敵イコロ
上野動物園×31
5月20日のイコロです
朝一に水溜りに入るイコロ
近くにあった棒を咥えますが遊ぶことはありませんでした
水溜りからあがって土の場所でゴロゴロするイコロ
泥んこイコロの出来上がり
ベロ出ししてスリスリイコロ
また水溜りに入ります
またゴロゴロするので
素敵泥んこイコロになります
しかしキロルのようなどっしり感が足りないですね
放飼場をテクテクするイコロ
ほぼ右回りですがたまに左回りでやってきます
デアが近くに来ていますが気にすることはなく
ただ午後からはデアが仕切りをドンドンと叩くこと数回
そのたびにイコロが吠えて応戦します
帯広でイコロが吠えるのを聞いたのはあまりなく
ちょっと新鮮でした
午後2時のイコロ
一番暑い時間のイコロは暑そうにしていました
しかしおやつの時間が気になり日向で待つ上唇伸びたイコロ
暑いねイコロ
さすがに日陰に避難するするイコロ
この日はミストが出ているのは見かけませんでした
待ちに待ったおやつが降ってきました
この日は魚や果物が入った氷でした
日陰に運んで氷を食すイコロ
氷を食べ終わって満足イコロ
あとは収容を待つだけです
まだまだ暑さは本番ではないのですが暑そうにしていたイコロ
この放飼場は風が抜けないので見ている人間以上に暑いように思いました
休園日がなかった週なのでプール側の練習をできず
来週以降にプールデビューしてくれるのではないかと思います
帯広では遊ぶことがほとんどなかったイコロ
さらに慣れてくれればまた遊ぶイコロに会えるのではないかと期待しています
この日の収容前のイコロの様子は動画で
動物用ソーセージが転がってくると同時に寝室入口の扉がびっくりするほどゆっくりと開きます
水溜りに転がったソーセージは放置してさっさと帰るイコロ
階段を降りて寝室に入るようですが4室あるなかで3番目の部屋に入るそうです
ちなみにデアが1番目の部屋
そこでは後足残しをしているようですがイコロが納得して寝室に入るのを待って扉を閉めるそうです
大切に飼育されているようで安心できた上野訪問でした
ただ水溜りの水は暑そうだし、飲み水としてはよろしくないのでキロル邸のように上からホースででも水を流すことはできないのかなとちょっとだけ思ってしまいました
朝一に水溜りに入るイコロ
近くにあった棒を咥えますが遊ぶことはありませんでした
水溜りからあがって土の場所でゴロゴロするイコロ
泥んこイコロの出来上がり
ベロ出ししてスリスリイコロ
また水溜りに入ります
またゴロゴロするので
素敵泥んこイコロになります
しかしキロルのようなどっしり感が足りないですね
放飼場をテクテクするイコロ
ほぼ右回りですがたまに左回りでやってきます
デアが近くに来ていますが気にすることはなく
ただ午後からはデアが仕切りをドンドンと叩くこと数回
そのたびにイコロが吠えて応戦します
帯広でイコロが吠えるのを聞いたのはあまりなく
ちょっと新鮮でした
午後2時のイコロ
一番暑い時間のイコロは暑そうにしていました
しかしおやつの時間が気になり日向で待つ上唇伸びたイコロ
暑いねイコロ
さすがに日陰に避難するするイコロ
この日はミストが出ているのは見かけませんでした
待ちに待ったおやつが降ってきました
この日は魚や果物が入った氷でした
日陰に運んで氷を食すイコロ
氷を食べ終わって満足イコロ
あとは収容を待つだけです
まだまだ暑さは本番ではないのですが暑そうにしていたイコロ
この放飼場は風が抜けないので見ている人間以上に暑いように思いました
休園日がなかった週なのでプール側の練習をできず
来週以降にプールデビューしてくれるのではないかと思います
帯広では遊ぶことがほとんどなかったイコロ
さらに慣れてくれればまた遊ぶイコロに会えるのではないかと期待しています
この日の収容前のイコロの様子は動画で
動物用ソーセージが転がってくると同時に寝室入口の扉がびっくりするほどゆっくりと開きます
水溜りに転がったソーセージは放置してさっさと帰るイコロ
階段を降りて寝室に入るようですが4室あるなかで3番目の部屋に入るそうです
ちなみにデアが1番目の部屋
そこでは後足残しをしているようですがイコロが納得して寝室に入るのを待って扉を閉めるそうです
大切に飼育されているようで安心できた上野訪問でした
ただ水溜りの水は暑そうだし、飲み水としてはよろしくないのでキロル邸のように上からホースででも水を流すことはできないのかなとちょっとだけ思ってしまいました