円山動物園(63)


201264(月)

アメリカワシミミズク


アメリカワシミミズク

5月31日のアメワシの子
爬虫類館前で給餌と人間になれる訓練をしていた




画像
だいぶミミズクらしくなってきたようで




画像
立派な脚で斜めになって歩く姿のかわいいこと
爬虫類館に入ろうとする人たちが入れ替わりでやってきてみんなで囲んでいたがあまり人間に対する恐怖や警戒はなかったと思う




画像
地面を歩いたり行動範囲が広くなりました

画像




画像
ツツジに興味津々




画像
少しではあるが飛び上がることが何度もあり




画像
数メートルではありますが何度か飛び上がっていました
猛禽類も成長が早い
これからの成長も見守っていきたいですね



201252(水)

今日の通りすがり


今日の通りすがり

今日はキナコとジェイがメイン放飼場にいたがキナコが近づくと唸るジェイ



画像
キナコはそばによっていくがつれないジェイ




画像
放飼場内を足を引きずりながらも移動していたキナコ
転がっている石がない方がいいのかなと素人考えでは思ってしまう




画像
何も食べていなかったが舌をぺろぺろしていたトモちゃん




画像
片耳が立っていたゴマキさん
このあとは長い昼寝をしていた




画像
ゼニガタアザラシの赤ちゃんのちはる
母ジージーと昼寝中
まだへその緒がついてます
そしておなかの皺がたまらない




画像
チンパンジーの赤ちゃんコユキ生後5か月半
母から離れて行動することも増えてきている
上に登っていっているがここは地上5メートルくらいはあるところ
さすがにこの後母に連れ戻されていた




画像
レディの顔を見やすいように設定したらこんなことになってしまった



2012428(土)

最近の通りすがり


最近の通りすがり

一昨日4月26日にゼニガタアザラシの赤ちゃんが誕生
さすがアザラシ、母の前をビュンビュン泳いでいた
とってもかわいい顔をしているがさらにかわいいのが赤ちゃん特有の体のシワ
元気に育ってほしい



画像

画像

画像
マレーグマのウッチーさん
歯も少なくなっているけどまだまだ元気



画像
同じくマレーのハッピー
昨日はいつもと違う雰囲気のハッピーが撮れてちょっとうれしかった



画像
朝のゴマキ



画像
いつも静かに戦っているヒマラヤグマ
クマは本当に面白いなと思うが秋にアジア館ができたら移動するクマもいて世界のクマ館がちょっとさびしくなってしまうな



画像
チンパンジーレディ
長老ガチャさんの食べているものが気になってます
いつも疑問に思うのがガチャっていう名の由来は何なんだろう



画像
この時は何を食べていたのか忘れたがレディがモグモグしている顔が大好き




画像
昨日のアメリカワシミミズクの雛
人工哺育中で日光浴と人に慣れさせるために短時間だけれど近くで見ることができた
もうすでに貫禄のある顔つき



画像
こちらはユーラシアワシミミズクのフクちゃん
こんな感じに育つのか成長が楽しみ



2012416(月)

やっと春


やっと春

気持ちよさそうに寝ているヒマヤラグマのミナミちゃん



画像
この2頭は地味だけど行動が面白くかわいい顔をしている




画像
ニンジンをもらってご機嫌なトモちゃん




画像
10日前はまだ雪が残っていた




画像
ウトウトのウッチーさん
おでこのしわがたまりません




画像
暖かくなって何よりうれしかったのは久しぶりにテナガザルのグレコさんに会えてそのきれいな声を聴けたこと
親子で仲良く過ごしている様子を見ていると気分が和みます



2012330(金)

すごく気になる


すごく気になる

ゼニガタアザラシのさくらこ
ひげの先がくるんとカールしているのがとても気になった



画像
濡れたらまっすぐになるのかなと思ったが濡れても変わらない



画像
これは去年の7月のさくらこ
この時はまっすぐなひげ
いつからカールしているのかとても気になった



<<
>>

戻る