アマチュア無線(10)


2011810(水)

8月7日 芽室岳移動 8年前の記憶 再び


8月7日 芽室岳移動 8年前の記憶 再び

8年ぶりに芽室岳に登ってきました
仲間から あの山は熊が多いので辞めた方がいいと
何度も忠告され 自分でも実際に8年前に
あと500mで下山するところで ヒグマと遭遇し
幸い 向こうが私を恐れてくれたので 
難を逃れましたが・・・

それは・・・・・・
8年前の秋 芽室岳移動運用を終え
足を引きずりながらあと少しで登山口
その場所は 沢の水音が大きく
鈴の音が聞こえない様な場所でした
大抵登山口って (沢の出合にあることが多いので)
植林された8m位の赤エゾ松の間を
真っ直ぐ山道が登山口に伸びている所です
私は足が棒です すでに往復11km歩いてます
その時 目の前20m位を黒い塊が横切りました

「あ!」

(ここからが面白くなります)

本当はヒグマもただ通りすぎるだけのはずが 私が 「あ!」と
声を出してしまい 体は横のままヒグマは顔だけ此方に
向けて 1秒、2秒・・・沈黙
熊は走りさり  行くべきか私は10秒位考えて 恐る恐る そちらの方向へ歩き始めました
そこしか帰る道はありませんから

すると先ほどヒグマが居たと
おもわれる場所を進んでいきます 
棒を叩きながら そして 
なぜか 声を 「ぽ!-」と マイケル見たいな 
意味のない声をあげて 通過した時
細い植林の赤エゾ松の木の5m位のところに
先ほどのヒグマが
おどおど しながらよじ登り私から逃げようと
必死に なってるのです 折れないか?
もうこうなったら こっちのものです 

向こうが怖がってるので そのまま 
ヒグマのよじ登ってる 木の真下を 通過 無事に 

やっと車に到着
疲れと 恐怖で膝ががくがく 震えた

足を 労わりながら 帰路につきました

でも その時山にはまだ 女性3人組がいて

そのことを 携帯で 警察に通報してみたんですが
圏外に成ることが多くて やっと通報したのは御影の街
だったような気がします。

てな訳で 長々書きましたが どこの山でもそうですが

気が抜けません

画像


画像

さて今回は ヒグマ対策として 自転車に着ける点滅ライト

痴漢防止用のピーーーーって成るやつ ラジオ

を 鳴らしながら 朝4時に芽室岳に入って行きました

問題の赤エゾ松のです 慎重に ピーピー鳴らしながら

ラジオを 聴きながら? 進んでいくけど異常なし

でもそのあと 凄い笹 背丈以上あり 

道が完全に覆いかぶさっています

もうこの時点で屁こたれてしまいそうです

で 3時間30 黙々と登って行きます

7時半ころに 山頂到着 いい天気です

8年ぶりの芽室岳 もう当分来ること無い景色を

目に焼き付けて 無線開始

気温20度 風は無く最高の気分・・・(*^_^*)

しかし 何回か雲とガスが山頂をかすめて行きます

ガスが掛かると一気に気温が下がります 寒ッ!

何度目かの時に ガスと一緒に 

獣の臭いが上がってきました(;一_一)

もしかして・・・・・・

暑い気温の時はヒグマは動かないようで

涼しくなると 活動的になると 聞いていますので・・

辺りを 立ち上がりながらキョロキョロ

(プレーリードック見たいな感じです(^^ゞ)

何時の間にか 無線機の マイクにしゃべる声も 

大きく 電波飛ばしているのか

ヒグマに語りかけているのか 判らない状態で 

QSOしてました

そのうち チリン! チリン! おーー 登山者が

近づく気配

(^◇^) やっと安心 山の上では 見知らぬ人が

親戚よりも頼りに成ります

結局 獣臭は それでおしまい やれやれです

11時下山開始・・・・

だんだん降りるにしたがい天気が悪くなってきました

13時30分 高校野球を聴きながら無事に登山口に到着です

暑い時は いつもより多めの飲料水は 持ちましょう

今回 凍らせて持ってた水 大活躍でした(^◇^)

画像


以下はHAMLOGホームページからの抜粋です

#01018 北海道河西郡144mhz SSB&FM 山岳移動


無事、怪我もなく ヒグマにも遭わず 下山しました。
4エリア岡山県津山市の局を助けていただきながらQSO成功
他に、0エレア新潟県新発田市 7エリア岩手県奥州市 秋田、青森各局さんでした 有難うございました。
カードは 遅れますが JARLへ発送します。
下山後 山は大雨になりました。(^^ゞ

画像

帰り道からの芽室岳



2011726(火)

三頭山からの 眺望 旭岳に積乱雲が・・・・ この後夕方警報が・・


三頭山からの 眺望 旭岳に積乱雲が・・・・ この後夕方警報が・・

*写真が 小さくて 良く見えないため
インターネットエックスプローラーの表示を 200%以上でご覧ください



大雪山と十勝岳連峰

画像

見えるかな天売焼尻 微かに黒く島影が・・・

画像

利尻富士わかります?
画像

では 拡大を...

拡大利尻富士の頭だけ

画像


アンテナ 大雪十勝岳をバックに

画像

夕方 上川中部に大雨雷警報が出ました
その時は 十勝岳温泉で のんびり下界を見てました

そして帰りの車で真っ赤な夕焼け

画像

早起きは三文の得どころじゃないですね
涼しいし景色も最高 登山本では 景色の
評価は低いのですが なんでか良く判りませんでした。
凄く いい山だと 私は思いました。



2011725(月)

01081A 雨竜郡三頭山運用記 下山時の恐怖(;一_一) 7月23.24日


01081A 雨竜郡三頭山運用記 下山時の恐怖(;一_一) 7月23.24日

先日幌加内町にいってきました 
前日入りの気合いの入れようで
三頭山1009.1mは 初めての山です
コースは 2つ 片道約6kを 
出発点 道の駅-55番 
ルオント温泉から最初から登るコース
もうひとつは 別ルートの林道で5合目まで 
車で行く ずぼらなズルンボ コース(*^_^*)
前日入りって書きましたが 
要するにずるするために

(カンニングでも前に日に勉強以上に
準備するでしょう
(*^_^*))

さて 5合目までの林道は 噂に聞く 
急こう配の
見上げるような上り坂 (下りも怖い)
私の軽の4wd では無理の様な感じ・・・


画像


何とか車を 労わりながら 進むこと約5k
5合目のカンニング
嫌エスケープルート地点
(いずれにしても ずっこい(*^_^*))
到着!!! しめしめ 
これで 1時間は寝坊できる!

で その夜は 道の駅のある 幌加内政和温泉ルオントへ
戻り・・・・・ あーーーーーー

いいお湯でした 綺麗ですし 源泉は 濃い濁り湯!
入力料金500円

そして そこの前で 7MHZでQRV!
珍し過ぎる場所は
逆に 無線ではメジャー!!!
沢山の方からの コール しばし 
パイルの湯船に汗をかきながら
QSOさせていただました。
画像


しかし 実は ANT周りの不良で 
問題発生で 電波が出なかったのです(;一_一)
急遽 DPからバーチカルANTにトランスホームして
運用してました。


そして 7月24日の登山当日 
寝坊出来る筈が2時から 
起きてしまい

昨日のANTの不良個所を暗いのにチェック
何やらチューナーを
つなぐ 短い導軸のコネクターが原因でした。
(帰って直しました)
そして やっと 朝の4時
昨日下見に行ってた場所に
出発 !!!

4時半に 到着
画像


どうやら後からわかったのですが 
この林道私の車で登れたのは
町(幌加内)ラッキー 嫌 超ラッキーらしいです
普段は パジェロのマフラーも折れる位の

砂利が深く
悪路だとモトクロの
バイクの方が 話してました。 (^^ゞ

で 5時丁度に 登山開始 登山の本記載通り 
約2時間で山頂到着

5合目からは 山頂まで3.7kmだそうです 
そのうち2.2kmまでは
up down の横移動

そのあと 根曲がり竹に捕まりながら 
もしくは根曲がり竹に 邪魔されながら 
胸突き八丁手前まで もう大変です
ここから 1km位は 
地を這うような急こう配で 
胸突き八丁を登りきると 一頭山、すぐ二頭山、
画像

すぐそこに頂上の三頭山(山頭火)
帰りになぜかラーメンを食べたくなりました(^-^)

しかし 写真に収まりきることのできない 
360度×約2.8=1009m度級の 大パノラマ
超超超一級の景色です
北から 利尻富士 すこし山頂が見えました

東に 天塩岳 大雪山 十勝岳連峰

南方面に 芦別 夕張山塊 

西にピンネシリ 初寒別の山まみ

眼下には 天売焼尻 が 小判の様にみえました


掲載写真は 次の記事に 改めて載せます

天気とアブに恵まれ (;一_一) 11時まで無線を楽しみ
途中大型犬を連れてきた 
ご夫が山頂に到着

あの犬ラブラドールすごく元気で人懐っこくて
かわいい(^u^) 良く登ってきたものです

11時半に下山開始1時間30分掛けておりて来ましたが
暑くて暑くて この日の気温30℃らしく
 みるみる汗が
意識レベルも下がり 休憩の回数が 5分起きに成り
後車まで800mのところで 
リポビ**Dに助けてもらいました
しかし 効果は テキメンです 

あのCM ピンチの時に飲んだって 
意味ないだろいうと思いましたが
そうじゃないですね 搾れば出るTシャツで 
汗が 揮発せず 余計に
体温上がり しかも飲む水も お湯になり 
かなり 危険な状態・・・
晴れた日の旭岳の方が
よほど 登りやすいと 思った登山でした。
もう 行きたくない山ですが 涼しい季節なら 
また頂上の景色みたいかもです

画像

以下は HAMLOGホームページからの抜粋

3307] re [3304] 山岳移動&道の駅
 01081A北海道雨竜郡(上川)幌加内町




天候にも恵まれ 山岳移動を無事に終えることができました
結果、国内DX局は
    /4津山市の移動局1212km 7名
    /4新見市の移動局1248km
     八戸市     398km
     弘前市     404km 各1局
他 8エレア局35局
あまり局数は多くはありませんでしたが 
交信局数より
アブに刺された数の方が多かったです (*^_^*)
交信していただいた方々
道の駅移動も含め ありがとうございました。



201173(日)

北海道 (十勝)サホロ岳 1059.5m144mhz ssb移動


北海道 (十勝)サホロ岳 1059.5m144mhz ssb移動

7月3日(日) 1年ぶりに サホロ岳にいってきました。
朝4時半にスキー場の下から出発 ガスが掛っていたのですが
高度を稼ぐうちに ぐいぐい(^O^)/ 晴れてきました
6時丁度に山頂到着
12時まで 楽しい気持ちのいい山岳移動を過ごしました

士幌から来られた5人組の 山ガールのみなさんに 
山頂でおいしいコーヒーとトマト、
きゅうりの漬物をごちそうになり
最高に贅沢な昼食をいただきました 
ありがとうございました

他に札幌から来たご夫婦が 旦那さんだけ
私とおなじスキー場方面に降りたいとのことで 
下界がガスってたので 一緒に下まで楽しく下山しました 
古田さんとおっしゃる方で
とても優しそうなご主人でした 
奥さんは来た道を別に降りて行き 
狩勝峠にある マイカーで 
下のご主人を迎えに行くようにとのことでした。
無線の結果は


HAMLOGからの抜粋です

re 3277山岳移動144mhz ssb
01022B 北海道上川郡(十勝)報告
天候にも恵まれ楽しい山岳運用をさせていただきました
それにしても コンテスト中にもかかわらず
8の空は静かです
長続きはしませんでしたが 
500kmを超える国内dxでは
交信順に
JR9GYT/9さん888km
JR0NEAさん650km
JR4MRJさん1300km
JH0VJWさん695km
でした 本当にありがとうございました

岐阜の移動局も聞こえていたのですが一瞬でした
また行きます
各局交信お願いいたします。

以上 無線に興味のない方は 何のことかわかりませんが
画像
荷物一式 約30kg 軽自動車のバッテリーが重い(;一_一)
画像
ロボットアームのようなリフトの部品
画像
6時丁度に山頂到着
画像
食いしん坊のチョウチョ(^u^)
画像
十勝岳連峰
マニアックなブログでした



2011629(水)

6m用 ツインデルタループ


6m用 ツインデルタループ

ことしも 移動の季節のなり
私も虫の様にでてきました。
6mのデルタループを
バージョンUPしました
コンデションにも恵まれ 良く飛んでるようです
SW1.5位です
蝶ネクタイを縦にしたアンテナです
画像



<<
>>




 ABOUT
JR8EVE北のおやじ

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2007-02-05から
24,438hit
今日:13
昨日:3


戻る