山菜、野草、薬草(6)
2015年5月6日(水)
土筆とスギナ
山菜、野草、薬草×6






今日はスギナのあかちゃんに釘付け(#^.^#)
そして、枯れ葉を突き抜けて成長してるスギナをたくさん見ました。強いね。
毎日毎日にょきにょきにょきにょき出てくる土筆やスギナやその他の雑草といわれる植物たち。
「どうぞ使ってね」
と、地球から差し出されている気がするのです。
そういうものを上手に使って生きるのがほんとの豊かさじゃないかな~
採っても採ってもまた生えてくるっていう安心感。
根っこから抜けちゃっても「あ、ごめんね」って(*--*)
「つくし(スギナ)はシダ類トクサのスギナの胞子茎で、トクサは今から5億年もさかのぼった古生代からすでに地上に繁茂していたそうです」(ネット調べ)
土筆は私でも間違わずに採れるのです(⌒‐⌒)
よもぎの天ぷらが食べたくなってきた♪
虫も少ないこの時期が一番だな~♪
スギナの一年
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika12.htm
<< | >> |