2017年9月16日(土)
研究では超強力レーザーポインターを長時間照らすことにな
レーザーポインター ×22
(※今回初めてレーザーポインターusb
を使った回路を作ってます。)
5mWレーザーダイオードを光源として、連続測定する光波距離計を作っております。
一応、APC回路で電流制御はしており、20mAで1mW程度の出力を得てます。
一般的なレーザーポインター等では、この出力クラスのレーザーダイオードでも、コリメートレンズ・キャビネット等が金属で出来た物が多く見受けられ、レーザーダイオードもそのキャビネットで放熱している様な構造に見受けられます。
一方で私は、加工が安易なプラスチックを削って、コリメレンズやレーザーダイオードを格納するキャビネットを作りました。放熱機能は期待できず、むしろ保温している様な状況です。(密閉しており、熱の大気開放もしてません。)
高々1mWという気もしますが、消費電流が20mA程度で2色レーザーポインター
を放熱しないと、定格の動作温度(50℃)に達する様な気もします。
やはり、この程度の出力でも放熱は気にするべきでしょうか?
研究では超強力レーザーポインター
を長時間照らすことになるのでこのままじゃ使い物になりません。原因はなんなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします!!
この手の質問をするのに回路図が無いですね。
恐らくですが、よくある愚行です。電圧はどう与えていますか?
電池二本?なら定電流回路が無いと壊れます。
方法論は3つ
1)200mAの定電流ダイオードを直列に取り付ける。
2)50Ωの可変抵抗の両端子に電源を取り付け、ーと真ん中の端子をレーザーポインター猫用
に付ける。
3)ステップダウンコンバーターで出力が200mAの3.3を通して電気を流す。
以上です。お勧めは1)です。210mAより低い奴なら安全です。
同じ理由でレーザーポインター 鳩退治
を探している者です。
ここまでの調査の結果を要約します。

5mWレーザーダイオードを光源として、連続測定する光波距離計を作っております。
一応、APC回路で電流制御はしており、20mAで1mW程度の出力を得てます。
一般的なレーザーポインター等では、この出力クラスのレーザーダイオードでも、コリメートレンズ・キャビネット等が金属で出来た物が多く見受けられ、レーザーダイオードもそのキャビネットで放熱している様な構造に見受けられます。
一方で私は、加工が安易なプラスチックを削って、コリメレンズやレーザーダイオードを格納するキャビネットを作りました。放熱機能は期待できず、むしろ保温している様な状況です。(密閉しており、熱の大気開放もしてません。)
高々1mWという気もしますが、消費電流が20mA程度で2色レーザーポインター

やはり、この程度の出力でも放熱は気にするべきでしょうか?
研究では超強力レーザーポインター

この手の質問をするのに回路図が無いですね。
恐らくですが、よくある愚行です。電圧はどう与えていますか?
電池二本?なら定電流回路が無いと壊れます。
方法論は3つ
1)200mAの定電流ダイオードを直列に取り付ける。
2)50Ωの可変抵抗の両端子に電源を取り付け、ーと真ん中の端子をレーザーポインター猫用

3)ステップダウンコンバーターで出力が200mAの3.3を通して電気を流す。
以上です。お勧めは1)です。210mAより低い奴なら安全です。
同じ理由でレーザーポインター 鳩退治

ここまでの調査の結果を要約します。
2017年9月2日(土)
空まで軌跡が見えるブルーレーザーポインターも格好いいです
レーザーポインター ×22
見えるレーザーと見えないレーザーはどっちが格好いいですか?
空まで軌跡が見えるブルーレーザーポインター
も格好いいですが、
見えないけどティッシュなどに照射したら、
一瞬で燃え上がるなんてのも格好いいですよね?
1Wのレーザーポインター買おうと思ってるんですが、
大型の軌跡が見えるレーザーと、
小型の見えない赤外線10mw レーザーポインター
どっちがいいと思いますか?
可視のレーザー光線が好きです。
小型は持ち運びができて良いのですが
そのぶん威力が弱いのであまり使い道がありません。
一方大型は持ち運びはできませんが
威力が強いので物を燃やしたりできます。
なので僕は威力の強い大型の現場用レーザーポインター
が良いと思います
レーザー世界最高
空まで軌跡が見えるブルーレーザーポインター

見えないけどティッシュなどに照射したら、
一瞬で燃え上がるなんてのも格好いいですよね?
1Wのレーザーポインター買おうと思ってるんですが、
大型の軌跡が見えるレーザーと、
小型の見えない赤外線10mw レーザーポインター

可視のレーザー光線が好きです。
小型は持ち運びができて良いのですが
そのぶん威力が弱いのであまり使い道がありません。
一方大型は持ち運びはできませんが
威力が強いので物を燃やしたりできます。
なので僕は威力の強い大型の現場用レーザーポインター

レーザー世界最高
2017年8月28日(月)
可視光のレーザーに関して全くの初心者なの
レーザーポインター ×22
可視レーザー
の光について
レーザーポインター
※可視光のレーザーに関して全くの初心者なので、説明に意味不明な表現をすることがあるかもしれませんがご了承ください。 波長が650nmの可視光線についてですが、
レーザーの出力を上げずに、視認性をあげる方法(具体的にいうと、壁などの物体に接触したとき見えやすくする方法)というのはあるのでしょうか?(輝度のUP)
やはり前述したような見やすさというのは、レーザーの出力によってだけ変わるのでしょうか?
相手材は同じものとし、レーザーの出力、波長を変えずにより見やすくする方法があるのであれば知りたいです。
・・・レーザーの出力が2.5ミリワットなんでしょ?
ミリワットが何かって聞かれても「出力の単位」としか答えようがありませんが・・・。1ワットの一万分の25。
・・・レーザーポインター 目
を集光して「出力」が上がるわけはないでしょう。レーザーはコヒーレントなので,発振器の出力がそのまま光の強度になるだけです。
レンズや鏡で集光すれば,発振器の出力と無関係に光強度(面積あたり)は強くなります。
レーザーポインターは目を狙い照射して攻撃している卑怯なやつがいますか、レーザーポインター 赤
をサングラスで目を覆っていると完全に無力化できるものですか???
そのレーザーポインターに合った波長で、十分なOD値があるゴーグルでなら、無力化できます。
普通のサングラスでは無理です。
例えば青色レーザーポインター
を無力化するには、赤レーザーに対応したゴーグルでないといけません。
ただし、このゴーグルは赤は防げますが、緑や青や赤外線は防げないのです。
緑なら緑、青なら青、赤外線なら赤外線、と対応したゴーグルでないと。
OD値1なら1/10。OD値2なら1/100。OD値3なら1/1000……にエネルギーを弱めます。
目に入って良い1mWまで弱めなければならないのです
https://logl.net/entrylog/534
http://guild.mmo-station.com/diaryComment/list/243525

レーザーポインター
※可視光のレーザーに関して全くの初心者なので、説明に意味不明な表現をすることがあるかもしれませんがご了承ください。 波長が650nmの可視光線についてですが、
レーザーの出力を上げずに、視認性をあげる方法(具体的にいうと、壁などの物体に接触したとき見えやすくする方法)というのはあるのでしょうか?(輝度のUP)
やはり前述したような見やすさというのは、レーザーの出力によってだけ変わるのでしょうか?
相手材は同じものとし、レーザーの出力、波長を変えずにより見やすくする方法があるのであれば知りたいです。
・・・レーザーの出力が2.5ミリワットなんでしょ?
ミリワットが何かって聞かれても「出力の単位」としか答えようがありませんが・・・。1ワットの一万分の25。
・・・レーザーポインター 目

レンズや鏡で集光すれば,発振器の出力と無関係に光強度(面積あたり)は強くなります。
レーザーポインターは目を狙い照射して攻撃している卑怯なやつがいますか、レーザーポインター 赤

そのレーザーポインターに合った波長で、十分なOD値があるゴーグルでなら、無力化できます。
普通のサングラスでは無理です。
例えば青色レーザーポインター

ただし、このゴーグルは赤は防げますが、緑や青や赤外線は防げないのです。
緑なら緑、青なら青、赤外線なら赤外線、と対応したゴーグルでないと。
OD値1なら1/10。OD値2なら1/100。OD値3なら1/1000……にエネルギーを弱めます。
目に入って良い1mWまで弱めなければならないのです
https://logl.net/entrylog/534

http://guild.mmo-station.com/diaryComment/list/243525

2017年8月21日(月)
レーザーの存在をどうにかして分からせて牽制するのです
レーザーポインター ×22
高出力レーザーは現状は破壊手段というより、衛星に搭載してICBMの姿勢制御装置に外乱を与え、目標に到達出来ないようにする。案外実用化済みで、手の内を見せないだけかも。
レールガンはyoutubeでも見れますが、高速ゆえ迎撃目標への到達時間の短縮と運動エネルギーの飛躍を期待出来る反面、レールガン弾頭自体を姿勢制御する技術に課題があるでしょう。しかし、これも小型の弾頭を多数同時射出すれば、ICBMの制御を損傷させる位は可能だと思われます。
レールガン/猫用レーザーポインター
どちらも、発想を転換してICBMの破壊というより弾道に影響を与えることを考えれば、巨大な電力は必要ないはずです。
高出力レーザーなら沖縄から米軍が撤退しても、
自衛隊だけでも守れるでしょうか。
段階的牽制などと言われますが、
青レーザーポインター
なら当てずに牽制することも出来ますよね。
宇宙空間からの超長距離レーザーとかなら、さらに安心です。
レーザーの存在をどうにかして分からせて牽制するのです。
強力レーザーポインター
が実用化されれば、飛来する弾道核ミサイルの完全な空中撃破が可能になる。ICBM 核弾頭 は 無意味になる 故にICBM は不必要
現在のMDは、迎撃ミサイルにより、超高速で飛来する弾道ミサイルを直撃して撃破するため、目標の未来位置を算定し、その方向にミサイルを誘導しなければならない。しかも核弾頭を確実に破壊するためには、弾頭部に直接命中させる必要がある。
しかし、目標となる弾道ミサイルの速度が速くなり、高度が高くなるほど、迎撃ミサイルには、短時間の加速性能と迎撃に必要な到達高度を保証する強力なエンジン、目標誘導のための急旋回を可能にする運動性能、最終的な命中部位確認のためのセンサー、未来位置を計算するためのミサイル搭載用高速コンピューターなどを備えなければならない
赤外線照準装置
超強力レーザーポインター
レールガンはyoutubeでも見れますが、高速ゆえ迎撃目標への到達時間の短縮と運動エネルギーの飛躍を期待出来る反面、レールガン弾頭自体を姿勢制御する技術に課題があるでしょう。しかし、これも小型の弾頭を多数同時射出すれば、ICBMの制御を損傷させる位は可能だと思われます。
レールガン/猫用レーザーポインター

高出力レーザーなら沖縄から米軍が撤退しても、
自衛隊だけでも守れるでしょうか。
段階的牽制などと言われますが、
青レーザーポインター

宇宙空間からの超長距離レーザーとかなら、さらに安心です。
レーザーの存在をどうにかして分からせて牽制するのです。
強力レーザーポインター

現在のMDは、迎撃ミサイルにより、超高速で飛来する弾道ミサイルを直撃して撃破するため、目標の未来位置を算定し、その方向にミサイルを誘導しなければならない。しかも核弾頭を確実に破壊するためには、弾頭部に直接命中させる必要がある。
しかし、目標となる弾道ミサイルの速度が速くなり、高度が高くなるほど、迎撃ミサイルには、短時間の加速性能と迎撃に必要な到達高度を保証する強力なエンジン、目標誘導のための急旋回を可能にする運動性能、最終的な命中部位確認のためのセンサー、未来位置を計算するためのミサイル搭載用高速コンピューターなどを備えなければならない
赤外線照準装置

超強力レーザーポインター
2017年8月7日(月)
レーザーカッターならあります。ただし凄くデカイし高額。
レーザーポインター ×22
殺傷能力を持たせるためには、ワッテージを上げないといけないんですが
携帯用には、まさか電源コード引っ張っていくわけに行きませんから
電池って言うことになるでしょう
板金用の安全レーザーポインター
が2kwくらいですから
対人用として20kwくらいはほしいでよね
そんな電流を一気に出せる電池って無いんですよ
まあアメリカ軍の開発している軍艦に乗せるタイプはずいぶんと割り切って
有視界限定で、現時点で30kwくらいの出力ですが
巡洋艦の主砲と同じくらいの大きさになってしまいます
で、この超強力レーザーポインター
SDIで使おうとしましたが結局ものにならなかったのは
雲や水蒸気で容易に拡散するためです
だから目に見える範囲でだけ使おうという思想です
アメリカで開発されているものも、おそらくは火薬をつかった砲の代替として
会議や講演会などで黒板を指したりにも使いますし、
建築現場では、直線の基準に使ったりもします。
グリーンレーザーペン型
そのものは、レーザーポインタも
銃のレーザーサイトも構造は大差ありません。
人や動物に照射したり、夜間にヘリコプターに向かって照射する輩がいたりだとか。
2色レーザーポインター
なんてプレゼンぐらいでしか一般の人は使わないはずです。そこまで出力の高いものは必要ないかと。
いつかのサッカーでGKの川島さんの顔にレーザー照射とかありましたから。
レーザー星空
http://www.seniorcom.jp/blog/my_view/186975
http://creativevolts.com.my/pin/13815/
http://www.sakedori.com/s/kaishi0327/blog/128509.html
携帯用には、まさか電源コード引っ張っていくわけに行きませんから
電池って言うことになるでしょう
板金用の安全レーザーポインター

対人用として20kwくらいはほしいでよね
そんな電流を一気に出せる電池って無いんですよ
まあアメリカ軍の開発している軍艦に乗せるタイプはずいぶんと割り切って
有視界限定で、現時点で30kwくらいの出力ですが
巡洋艦の主砲と同じくらいの大きさになってしまいます
で、この超強力レーザーポインター

雲や水蒸気で容易に拡散するためです
だから目に見える範囲でだけ使おうという思想です
アメリカで開発されているものも、おそらくは火薬をつかった砲の代替として
会議や講演会などで黒板を指したりにも使いますし、
建築現場では、直線の基準に使ったりもします。
グリーンレーザーペン型

銃のレーザーサイトも構造は大差ありません。
人や動物に照射したり、夜間にヘリコプターに向かって照射する輩がいたりだとか。
2色レーザーポインター

いつかのサッカーでGKの川島さんの顔にレーザー照射とかありましたから。
レーザー星空
http://www.seniorcom.jp/blog/my_view/186975
http://creativevolts.com.my/pin/13815/
http://www.sakedori.com/s/kaishi0327/blog/128509.html
<< | >> |