2011年6月25日(土)
今日の春夏秋冬 「園長、悩んだりする」
猫話×153

明日は遠方の方と近隣の方のお見合い。
だったのでしたが・・・
申し訳ありませんでしたが
近隣の方のほうは
私のほうからお断りすることになりました。
先様にもその旨はお伝えしたのですが
なかなか価値観が違い
ご理解いただくのに
かなりなお時間がかかりました。
お電話でお話させていただいたのですが
引っかかった点が数点。
①「庭などに出す(リードなしで)」
②「子供が飼うと言っているので
子供に世話をさせるつもりであって
親は世話をしない」
③「子供と遊ばせるのに大きな猫では
ケガしたりするかもなので小さいうちに飼いたい」
①は、言うに及ばず。
「室内飼いしますけど、
自分の家の庭くらい出してもいいですよね?」
あのー。。。お庭はフェンスかなにかで囲ってあります?
「そんなのありませんけど、
遠くにいかないでしょうし。」
いやいやいやいやいや。
「犬と違ってヒモとかつけれないですしー」
えーと。それ
「室内飼い」じゃないです(汗)
他のおはなしに関しては
教育の観点から
子供が世話を放棄していたら
「責任」と言うものを学ばせるために
親はあえて手を出さない。
そういう教育方針であると。
お子様に対しての教育方針がおありにあるのは
とてもすばらしいことだとは思います。
ですが
猫は生きています。
放置されても大丈夫な本であるとか、
オモチャではないんです。
猫にだって感情はあるんです。
嬉しいもあれば
悲しいもあるんです。
お子さんに責任を学ばせるために
世話を放棄していたら
責任を遂行するまであえて観察放置する。
それが教育とおっしゃるのは立派だと思います。
ですが、「猫」という被害者を出すのでしたら
賛同しかねます。
ではその間
猫は飢えたままでいろと言うのでしょうか?
水も汚いままのものでも
そのままにしておくというのでしょうか?
汚い砂のままで用便をさせていれば
以前、おはなししたマリコのように
ストレスでいい結果は生みません。
基本まだ小学校低学年のお子さんだけに
猫の面倒を見させるというのは
ほとんど無理だと思います。
また、お子さんが小さいうちに
遊ばせたいから子猫を・・・
と言う話には賛同しかねます。
では遊ばなくなったら…?
私は
猫はただのオモチャではなく
家族の一員だと思っております。
ですので、家族としてお迎えくださる方に
お引渡しをしたいと思っております。
申し訳ございませんがその旨、ご理解くださいませ。
《子猫の里親を希望されている方へ》
里親になっていただくのに3つの方法があります
①現在Wishには子猫はいませんが、
数匹の子猫が一時預かりさんの所で待機中です。
お渡しできるのは1か月後となります。
その時にまたブログ等でお知らせします。
(面談、身分証確認、誓約書記入、
ワクチン代等の負担金あり)
②現在、【里親募集依頼】で
子猫が飼い主さんを探しています。
詳しくはWish店内の掲示板、
過去のWishブログをご覧ください。
(お問い合わせは直接、保護主さん飼い主さんにお願いします)
③保健所にも、たくさんの子猫が
持ち込まれているようです。
Wishからの引取も大変嬉しいのですが、
保健所からの引取りも是非ご検討下さい。
帯広保健所0155-27-8701
=========================================
皆さまから送られてくる
支援物資の砂・カリカリ・缶詰・パウチを
嬉しく使わせていただいております。
チビさん達にもたくさん食べさせる事ができており
日々すくすくと成長しております。
本当にありがとうございます。
皆さまの温かいお気持ちに感謝です。

春・夏・秋の飼い主さんを募集しております。
お見合い希望・面会希望の方は
(面会先が個人宅になりますので
かならず日時等打ち合わせしてからのご面会になります。
その旨どうかご理解くださいませ。
アポ無しでのご面会はお断りする場合もあります。
ご了承くださいませ。)
だったのでしたが・・・
申し訳ありませんでしたが
近隣の方のほうは
私のほうからお断りすることになりました。
先様にもその旨はお伝えしたのですが
なかなか価値観が違い
ご理解いただくのに
かなりなお時間がかかりました。
お電話でお話させていただいたのですが
引っかかった点が数点。
①「庭などに出す(リードなしで)」
②「子供が飼うと言っているので
子供に世話をさせるつもりであって
親は世話をしない」
③「子供と遊ばせるのに大きな猫では
ケガしたりするかもなので小さいうちに飼いたい」
①は、言うに及ばず。
「室内飼いしますけど、
自分の家の庭くらい出してもいいですよね?」
あのー。。。お庭はフェンスかなにかで囲ってあります?
「そんなのありませんけど、
遠くにいかないでしょうし。」
いやいやいやいやいや。
「犬と違ってヒモとかつけれないですしー」
えーと。それ
「室内飼い」じゃないです(汗)
他のおはなしに関しては
教育の観点から
子供が世話を放棄していたら
「責任」と言うものを学ばせるために
親はあえて手を出さない。
そういう教育方針であると。
お子様に対しての教育方針がおありにあるのは
とてもすばらしいことだとは思います。
ですが
猫は生きています。
放置されても大丈夫な本であるとか、
オモチャではないんです。
猫にだって感情はあるんです。
嬉しいもあれば
悲しいもあるんです。
お子さんに責任を学ばせるために
世話を放棄していたら
責任を遂行するまであえて観察放置する。
それが教育とおっしゃるのは立派だと思います。
ですが、「猫」という被害者を出すのでしたら
賛同しかねます。
ではその間
猫は飢えたままでいろと言うのでしょうか?
水も汚いままのものでも
そのままにしておくというのでしょうか?
汚い砂のままで用便をさせていれば
以前、おはなししたマリコのように
ストレスでいい結果は生みません。
基本まだ小学校低学年のお子さんだけに
猫の面倒を見させるというのは
ほとんど無理だと思います。
また、お子さんが小さいうちに
遊ばせたいから子猫を・・・
と言う話には賛同しかねます。
では遊ばなくなったら…?
私は
猫はただのオモチャではなく
家族の一員だと思っております。
ですので、家族としてお迎えくださる方に
お引渡しをしたいと思っております。
申し訳ございませんがその旨、ご理解くださいませ。
《子猫の里親を希望されている方へ》
里親になっていただくのに3つの方法があります
①現在Wishには子猫はいませんが、
数匹の子猫が一時預かりさんの所で待機中です。
お渡しできるのは1か月後となります。
その時にまたブログ等でお知らせします。
(面談、身分証確認、誓約書記入、
ワクチン代等の負担金あり)
②現在、【里親募集依頼】で
子猫が飼い主さんを探しています。
詳しくはWish店内の掲示板、
過去のWishブログをご覧ください。
(お問い合わせは直接、保護主さん飼い主さんにお願いします)
③保健所にも、たくさんの子猫が
持ち込まれているようです。
Wishからの引取も大変嬉しいのですが、
保健所からの引取りも是非ご検討下さい。
帯広保健所0155-27-8701
=========================================
皆さまから送られてくる
支援物資の砂・カリカリ・缶詰・パウチを
嬉しく使わせていただいております。
チビさん達にもたくさん食べさせる事ができており
日々すくすくと成長しております。
本当にありがとうございます。
皆さまの温かいお気持ちに感謝です。

春・夏・秋の飼い主さんを募集しております。
お見合い希望・面会希望の方は
(面会先が個人宅になりますので
かならず日時等打ち合わせしてからのご面会になります。
その旨どうかご理解くださいませ。
アポ無しでのご面会はお断りする場合もあります。
ご了承くださいませ。)
コメント(22件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。