2011724(日)

今日の乳児猫s「冷えてます」

猫話×153

今日の乳児猫s「冷えてます」

こんにちは お久しぶりです

かな猫です。

さて乳児猫’sの近況報告です。


身体が大きくなってきましたので
少しだけ大きなダンボールに移動し
中にトイレも設置されました。
画像

おはぎ坊ことキヨマサが
7月11日に虹の橋を渡りかけた事件で
一度診察していただいてから
なんとか自力で戻ってくるということがあり

その後は猫が変わったように元気になり
飲むわ食うわで安心していたのですが


7月19日から
便に粘膜が混じる症状が出て再度病院へ。

1回の整腸剤の処方でなんとか状態も良く
元気も続いております。


画像
頂いた整腸剤の袋
名前がキヨマサって・・・
どこのお爺ちゃんの薬かと思いますよね^^;





さてその際の診察に持参したのがコレ。



画像















実はコレ
おはぎ坊のうんPです
(またうんPネタかと言わないでー)

我が家では子猫のうんPが出たときに
便を採取して凍らせて保存しております。

離乳した後には捨てようかなとは思ってますが
まだ便の状態が健康を左右するといっても
過言ではないですし

どこが具合悪いのかと
話せないちびさんらに変わって




体調を代弁してくれる大切なものだと思います。


大便なだけに






うんPをワリバシなどでそっと回収して
ラップで形状がよく見えるように標本化して
ジップロックに保存をして日付や時間を書きます。



そして冷凍庫にIN!


画像




普通に子猫のうんPの横で
私のアイスも



冷えてたりしてますけどね(==;






病院に持参してうんPの状態や
粘膜組織を顕微鏡で見て確認していただけますヨ。

(拾った子の場合だと寄生虫の検査もスムーズです)





が、




「あー。よく冷えてますねー^^」

と言う先生の笑顔つきで
地味にちょっと恥ずかしいです。

が、健康には変えられません。









画像

園長の小遣いで買った
ちょっとハイグレードなミルクを
キヨマサ専用に使ったりしたせいもあって

贔屓




まだちょっとガリ君ではありますが
おはぎ坊、超元気です。

画像





猫じゃらしも大好きに

画像





3匹の中で一番人に懐いていて
なかなか愛嬌もあるので
本当にカワイイ坊ちゃんです。




昨日から離乳食を開始したのですが
尻込みする兄弟に比べて




おはぎ坊はムッシャムシャ食べてます(^^;

またお腹を壊さないか心配の種はつきませんね




それではまた。


********************








画像
抱っこでねんねも大好きでちよ







 コメント(16件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
かな猫

属性個人
 カウンター
2009-01-22から
414,263hit
今日:2
昨日:26


戻る