猫話(153)


2011713(水)

今日の乳児猫s「低空飛行と夏の空」

猫話×153

今日の乳児猫s「低空飛行と夏の空」

あちぃです。


ホント蒸し暑くて大変ですねー。(==;

子猫ルームと子猫の育児箱の
温度管理に汗だくな園長です。

こんにちは。




今日の乳児猫s(にゅーじーず)

キヨマサくんは低空飛行ながらも
なんとか頑張ってまんまを飲んだり

電解質飲んだりして脱水と戦ってます。


でも


寝てるとこを覗いてみたら







画像
おはぎになってます。


まだ少し肩で息をしているので
目は離せません(困)


早く元来の暴れん坊な彼に戻って欲しいです。









・・・・



はい?ああ、他の2匹ですか?


うん。ヒデヨシとカゲトラですよね。

うんうん。ハイハイ。


ええ、ちゃんといますよ。元気ですよ。ええ。








えーと一言で言うと











「超スーパーウルトラ元気です。」


つか、ちったぁその元気を
兄弟にわけろってくらい元気で
しかもミルクの量のハンパなさと
ちっちの量の多さときた日にゃもー
しかも乳を奪うようにして飲みあう姿なんか
ほんと野獣のコドモって感じでもうね・・・


おまえら少しは空気よめって感じです。


ニューニュー絶叫で呼びつけるわ
乳をがっつんがっつん飲みまくるわ

がんがん遊んで
ぷちっと電源が落ちたかのように
ばたんと寝てしまう。


そんな2匹。


正直手がかからなさ過ぎて
物足りない子らです(笑)



今日も暑さでうだりつつ
ながーく伸びてねんね中です。

画像







今日の体重測定



影虎 384g

秀吉 376g


そして


清正 301g

ちょこっとですが体重が増えてます!
今は1歩1歩前へ進むだけだねー!



頑張ろうね にゅーじーず!!



2011712(火)

今日の乳児猫s 「育児日記」

猫話×153

今日の乳児猫s 「育児日記」

哺乳猫データ

6/30
一休駐車場にて箱で遺棄された瞬間に保護
Catcafe Wishで保育

~7/6

代理母猫(マリア)で保育するも
代理母猫が育児放棄。人工哺乳に変更
乳児園入園

影虎(①)242g
清正(②)263g
秀吉(③)260g

哺乳用具は以下の通
画像
*******************

7/6 22:00(哺乳単位はCC)()内は排便

① 10 10 05  (小)
② 05 05 05  (小)
③ 10 10 10  (小)

*******************

7/7 02:00

① 10 10    (小)
② 05 07    (小)
③ 10 10 05  (小)

7/7 07:00

① 05 05    (小)
② 05 10    (小)
③ 10 10    (小)

7/7 11:00

① 10 10 05  (小)245g
② 10 05    (小)270g
③ 10 10 10  (小)265g

7/7 16:00

① 10 10 10  (小)
② 05 05    (小・黄)
③ 10 10    (小)

7/7 21:00

① 10 10    (小)
②   05    (小・黄)
③ 10 10    (小)

*******************

7/8 01:00

① 10 10 10  (小)
②   05 05  (小)
③ 10 10    (小)

7/8 05:00

① 10 10 10  (小)
② 05   05  (小)
③ 10 10    (小)(大)

7/8 09:00

① 10 10    (小)286g
② 10 05    (小)290g
③ 10 05    (小)285g

7/8 13:00

① 10 05    (小)
②   05 05  (小)
③ 10 05    (小)

7/8 17:00

① 05 10    (小)
②   10 05  (小)
③ 10 10    (小)

7/8 21:00

① 10 10 10  (小)
②   05 05  (小・黄)
③ 10 10    (小)


*******************

7/9 01:00

① 10 10 10  (小)
②   05    (小・少)
③ 10 10    (小)

7/9 06:00

① 10 10 10  (小)
②   05 05  (小)
③ 10 10 05  (小)

7/9 10:00

① 10 10 10  (小)307g
②   05    (小)286g
③ 10 10    (小)310g

7/9 15:00

① 10 10 10  (小)
②   05 02  (小)
③ 10 10 10  (小)

7/9 20:00

① 10 10 10  (小)
②   05 05  (小)
③ 10 10 10  (小)

*******************

7/10 01:00

① 10 10 10 10(小)(大・黄土)
②   05 05  (小)(大・緑黄)
③ 10 10   10(小)(大・黄橙)

7/10 05:00

① 10 10 10  (小)
②   05 05  (小)
③ 10 10 10  (小)


7/10 10:00

① 10 10 10  (小)325g
② 05      (小)285g
③ 05 10 10  (小・黄)330g

7/10 15:00

① 10 10 10  (小)
②   05(弱  (小・黄)
③ 10 10 10  (小)

7/10 20:00

① 10 10    (小)
②   03(弱  (小・黄)
③ 10 10 10  (小)


本日朝より②体調・体温低下。脱水症状・
但、便は緩下しておらず通常の粘度
若干の消化不良の色を認める(暗緑黄色)

保温のために人間の懐にて保温就寝。

*******************

7/11 01:00

① 10 10 10  (小)
②  (小・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10    (小)

7/11 05:00

① 10 10 10  (小)
②  (小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10 10  (小)

②脱力し四肢に力が入らない模様
便は粘度は良好だが暗緑黄色
乳を嫌がるのでブドウ糖液を哺乳するも
乳首を咥えていられずシリンジで与える。
口当たりが良いのかブドウ糖液は多少飲む。

元々力の強い個体に
適度な温度の位置を奪取されるので
個別の育児箱を用意し隔離

出来るだけ自由の効く時は育児袋に入れて
懐に入れ温めつつ日常行動。心地良いのか喉を鳴らす

7/11 06:00
        
②(小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05

①  346g      
②  286g
③  349g


7/11 08:00
② 病院へ。

診断は以下の通り。

心音が聞こえない程肺の音が酷い
消化不良から水分を摂取しなかった為の
脱水も認められる。
多頭数出産の場合には
もとより体が弱い個体もある。
②の死亡も淘汰としては否めない。

シリンジにて出来るだけミルクを投与すること。
患畜個体が小さいので点滴補液などは無理。


7/11 10:00

① 10 20 10  (小)
②   02    (小・少)シリンジミルク
③   10 10  (小)

7/11 13:00

② 電解質 05     シリンジにて

7/11 14:00

① 10 20 10  (小)
②   10    (小・少)
③ 10 10    (小)

②哺乳瓶より哺乳成功。
だが10CC程飲んですぐに眠ってしまう。
体にはあまり力が入らず体温の低下も。

7/11 16:00

② 電解質 05     シリンジにて


7/11 17:00

① 10 20 10  (小)(大)
② 電解質 05     シリンジにて   
③ 10 10    (小)

7/11 19:00

② 電解質 05     シリンジにて


②だいぶ落ち着いたのか人を呼んで鳴くように。
四肢は未だに力があまり入らないが
首を持ち上げるようになった。
抱き上げると喉を鳴らす。

7/11 21:00

① 20 10    (小・多)
② 05 05 10  (小・多)    
③ 10 10    (小・黄)

7/11 23:00

② 電解質 05     シリンジにて

*******************

7/12 01:00

① 20 10 10  (小・少)
② 10 10    (小・少)
③ 10 10    (小・少)

②の目にも力が戻った感じ
四肢を跳ね上げて動くように。
皮膚も弾力があって多少改善か

7/12 04:00

② 電解質 10     シリンジにて

元気が出てきたようなので
育児袋を外して個別の育児箱へ。

7/12 06:00

① 20 10 10  (小・多)
② 10   05  (小・少)
③ 10 10 10  (小)

7/12 09:00

① 353g
② 285g
③ 357g

② 電解質 10  哺乳瓶にて

7/12 11:00

① 20 10 10  (小・多)
② 10 10    (小・少)
③ 10 10 10  (小)


7/12 13:00

② 電解質 05  哺乳瓶にて


*******************

画像

がんばれキヨマサ!!



2011710(日)

今日の乳児猫s 「せめて猫らしく」

猫話×153

今日の乳児猫s 「せめて猫らしく」

おはようございます。

かな猫@育児疲れです。


地味に眠いです(==;


とぎれとぎれの睡眠中にも
とんでもない夢を見てうなされることも。


なぜかTOP画像のように
仔猫が増殖してて

乳をあげてもあげても終わらない

なんて夢を見て寝汗かきました。




どんだけ仔猫恐怖症やねん ぢぶん(苦笑)


さて乳児sだんだん猫になりつつあります。

お耳が三角になって開いてきたですし、
なんとなく手足が太くなってきました。

いっちょこ前になでるとゴロゴロ言ったり。

ああ。こんなチビでも生きてるんだなぁと
実感することがままあります。

ゼンマイじかけじゃないもんねw



我が家にきてからなかなかうんPの出なかった
にゅーじーずなのですが
(セルフ脱糞は別にして)

昨日やっとキヨマサとヒデヨシが
補促排便に成功。


で、す、が、




その量と形状たるや。。。



アレそっくり。


出てくる勢いもアレそのもの。




そのアレってのは↓






画像
(イメージ映像)


うははははっはは

どんだけ出すねんと言うくらいの量で(==;
(ちなみに計ったら25cmもあったですよ・・・)


まぁ下ってない立派なものだっただけ
ほめてやりたいですネ。


現在のタイムスケジュールは

4時→8時→12時→16時→20時→0時

こんな感じです。

***********************
画像
仮名:秀吉(ヒデヨシ)♂

260→285→ 310g

安定した飲みっぷりでうんPの色も良好
声が大きいので要求がわかりやすい。



画像
仮名:影虎(カゲトラ)♂

242→286→ 307g

とにかく良く飲みよく眠る優等生
ぽわーっとした性格だが飲み方は一番上手


画像
仮名:清正(キヨマサ)♂

263→290→ 286g

まさかのサイズダウンで一番心配な子。
ちょっと乳の飲み方も上品すぎて
遊びが入ったりで量が飲めない感じ。
昨日の便がちょっと消化不良気味な色だったので
経過観察中

***********************

生活に関しては仮眠が多くなっていますので
現在、自宅の訪問などはお断りしております。
申し訳ございませんがご了承ください。



201178(金)

【風雲】乳児猫s 「三毛猫注意報」

猫話×153

【風雲】乳児猫s 「三毛猫注意報」

さて本日より

「今日の春夏秋冬」に変わりまして


【風雲】乳児猫s(にゅーじーず)

報告をさせて頂きます






毎度おなじみ かな猫です(またお前か)
まさかの乳児園 園長就任に自分でもびっくり☆




ちびっこさんらは今日も元気です。


昨晩も12時くらいにおっぱいが終わったので
寝かしつけて自分も横のベッドで睡眠へ。





が。。。今朝の3時くらいに・・・



乳くれー!!とも かまえー!!とも

まったくちがった


悲鳴めいた声で目が覚めました。





すわっ何ごとぞと飛び起きて



仔猫箱を覗いて見ると・・・








あれ、三毛猫なんか預かったっけ・・・?





って、ちがーう!!

ヒデヨシの全身に誰かのうんPが
綺麗にトッピングされて


ブチなはずなのに見事な三毛猫に(大汗)







カゲトラとキヨマサにいたっては



クロネコなんだかクソネコなんだか

わけわかんない有様に(大汗


うううう。ナンテコッタイ。


お湯を沸かして全身をふき取るが
これまたちょっと粘度のある
なかなかいいうんPで落ちない落ちない。



お湯を沸かしたついでなんで
ちょっと早いお乳も飲ませてねんね。






ちっきしょー。

人がうんPしてねーって
おしりなでなでしても

なかなか出さないくせに~(涙



断りなしのセルフ排便でアタフタした園長でした。





今日は雨

洗濯物が乾かないので


取り急ぎ子猫用ボアパッドをミシンでダダダーっと。

画像
四角く切って2枚あわせて周囲を縫ってひっくり返すだけ

洗いがえ用に4枚こさえて

暖房用ペットボトルケースもボアで製作。
(HOT用ペットボトルにお湯を入れてタオルでくるんでケースにIN)


ついでに猫カフェさんに
SOSメールで救援物資をおねだり。

「バスタオルのようなものと
おしりふきみたいなものを・・・」


ふぃー。。。眠いです。いやほんと^^;


チビさんら大きくなってます。


ヒデヨシ 260g→ 285g


カゲトラ 242g→ 286g


キヨマサ 263g→ 290g


そして

心のバイブル【仔猫の育て方】外部リンク


はてさてどうなりますやら・・・(==; ねむっw



201177(木)

かな猫3分クッキング

猫話×153

かな猫3分クッキング

TOP画像は先日焼いた
花猫パンならぬ「かな猫パン」(笑)



暑いですねー。

でも食べないと余計大変なことに・・・(^^;


さぁ本日もレッツクッキングでございます。



画像

小さめの計量ボウルに
粉ミルクを定量入れます。


画像

熱湯を定量の3分の1入れよく混ぜます。
(粘度は溶けたアイスとはちみつの中間)


画像

滅菌した哺乳瓶に②を入れ
残りの定量の湯を入れます。


画像

フタを閉め溶けるまで左右に良く振ります。
(上下に振るととびだして危険)


画像

浅めのカップに60度~70度くらいのお湯を用意します。



乳に飢えた子猫を用意します。




人肌より若干熱めの④を⑥に与えます。



画像

途中ぬるくなってきそうな場合には
⑤に④を入れて温度を保ちましょう。




おなかがぽんぽこになった子猫を愛でましょう。


画像

仮名称:政宗(マサムネ)♂260g

訂正:仮名称:秀吉(ヒデヨシ)
(ほかの預かり猫さんとかぶりました・汗)

タダのブチではない末広がりのハチワレっ子。
尻尾はちょいとツイストした短めで縁起良しの子。


画像

仮名称:影虎(カゲトラ)♂242g

ちょっとファニーなETフェイスだが
くりくりのタレ目がキュート。
尻尾はちょっと太めな付け根が自慢

画像


画像

仮名称:清正(キヨマサ)♂263g

自他共に認めるイケメンボーイ。
涼やかな目元が将来性の有望さを物語る。
尻尾は影虎より長く先がくにくに(笑)

画像


終わった後は
哺乳瓶をあらってミルトン消毒。
タッパにフタがあるとなおOK

画像
画像


そしてまた次の哺乳までオヤスミナサイ☆


********************

おちっこは哺乳前がイイかもです。
結構出ます^^;(終わってからでもOK)

哺乳の後はゲップをさせることと
お顔などのお乳で汚れたところを軽く拭いておきます。









そ ん な ワ ケ で







風呂場乳児園開設しました。
(今回はさすがに風呂場には置けませんが・笑)

またしてもお付き合い&ご支援よろしくお願いします~。



<<
>>




 ABOUT
かな猫

属性個人
 カウンター
2009-01-22から
414,263hit
今日:2
昨日:26


戻る