猫の額農園(8)
2016年7月30日(土)
おら、朝市でズッキーニ売ってミルク買うだ。
2016年4月4日(月)
そろっと始動
猫の額農園×8

猫の額農園「2016」 そろ~っと始動しています。
今年はいつも苗農家さんに頼んでいる
ナスのたねを自分でも試してみました。
一度は全部失敗で芽が出ずに挫折
また種を取り寄せて
リベンジしたのが3月の11日

なんとか本葉が出揃いました。
種をまいて芽を出させることが
こんなに難しいとは・・・。
やっぱりプロってスゴイ。
冬の間
家の中が高温になる&日当たりが良い
のを利用して
水耕栽培なんかも始めてみました。
(油断すると30度超えちゃうから)
おかげでスクスク育っています。
これはルッコラ
レタスはもう少しで植え替えかな
バジルはもう少しかかりそう
収穫も少しづつ行っています。

ピザにのせると美味しいルッコラ

少しづつ摘み取ってサラダに。リーフレタス。
もうあっと言う間に4月ですね。
今年の夏は
暑いのか寒いのか。
そろりそろそろ、また始動します。
今年はいつも苗農家さんに頼んでいる
ナスのたねを自分でも試してみました。
一度は全部失敗で芽が出ずに挫折
また種を取り寄せて
リベンジしたのが3月の11日

なんとか本葉が出揃いました。
種をまいて芽を出させることが
こんなに難しいとは・・・。
やっぱりプロってスゴイ。
冬の間
家の中が高温になる&日当たりが良い
のを利用して
水耕栽培なんかも始めてみました。
(油断すると30度超えちゃうから)
おかげでスクスク育っています。



収穫も少しづつ行っています。

ピザにのせると美味しいルッコラ

少しづつ摘み取ってサラダに。リーフレタス。
もうあっと言う間に4月ですね。
今年の夏は
暑いのか寒いのか。
そろりそろそろ、また始動します。
2015年8月4日(火)
【猫の額農園】夏やさいハジマル。
猫の額農園×8

蒸し暑い日々のせいか
夏やさいの収穫が好調です。
今年は特にナスが。

色んなナスがワッサワサー。
実は、、、
なんと1本のナスの木から300個も収穫すると言う
凄腕のナス農家の方のアドバイスを知って
その助言に従って育成してみたら
いやちょっと、
ありえないほどの数のナスがゴロンゴロン。
しかも木も今までにないほどの大きさと
元気さでバッサバサ!
そして何より無農薬有機のみでの育成でも
病気になった株なーし。
虫食いになってる株なーし。
本当に今年は元気でモッサモサです(汗)
やっぱりどの道もプロってスゴイわ。
ナスは
どの方も欲しがる
野菜界の正統派アイドルなので
今のところ出荷するまでには至らず。
(皆さんに差し上げて終了)
菜園って本当に面白い。
来年はもう少し工夫してみようかなー。
楽しいです。
夏やさいの収穫が好調です。
今年は特にナスが。

色んなナスがワッサワサー。
実は、、、
なんと1本のナスの木から300個も収穫すると言う
凄腕のナス農家の方のアドバイスを知って
その助言に従って育成してみたら
いやちょっと、
ありえないほどの数のナスがゴロンゴロン。
しかも木も今までにないほどの大きさと
元気さでバッサバサ!
そして何より無農薬有機のみでの育成でも
病気になった株なーし。
虫食いになってる株なーし。
本当に今年は元気でモッサモサです(汗)
やっぱりどの道もプロってスゴイわ。
ナスは
どの方も欲しがる
野菜界の正統派アイドルなので
今のところ出荷するまでには至らず。
(皆さんに差し上げて終了)
菜園って本当に面白い。
来年はもう少し工夫してみようかなー。
楽しいです。
2015年7月14日(火)
俺の後ろに立つな!? ゴルゴ 新登場
猫の額農園×8

今年初チャレンジの新品種「ゴルゴ」様が収穫できましたー。
右の赤いのがゴルゴ様。

ゴルゴ「赤カブじゃねぇえ」
葉っぱはやはりビート(ビーツ)の仲間なので
ほうれん草っぽい形をしてる。

包丁でスッパーン

ぱっくり。
グルグルグルグル~。
そう。この方、
中身がこんなんなんですわ。
薄くスライスして酢水にさらしてアクを抜いて(色止めにも)
サラダの上なんかにトッピングしたり
酢水で茹でて
バーニャカウダにしたり
するそうなんですよ。
(茹でると色は若干減るらしい。)

なかなか揃ったぐるぐるができないそうで(汗)
ウチのも若干イビツかも?
食べた感じは・・・
えーと
まず甘さがきてー
ほうれん草の茎?の味と
ちょっと土臭さというか、アクが若干。
やっぱビートやもんなぁ。
天ぷらとか、素揚げにしたらいいのかな。
珍しい野菜はレシピ探しが大変ですねー。
畑にまだかなりな数あるんで(袋にいっぱい種が入ってた)
消費方法を模索せねば・・・。
ふぅ。(遠い目)
右の赤いのがゴルゴ様。

ゴルゴ「赤カブじゃねぇえ」
葉っぱはやはりビート(ビーツ)の仲間なので
ほうれん草っぽい形をしてる。

包丁でスッパーン

ぱっくり。
グルグルグルグル~。
そう。この方、
中身がこんなんなんですわ。
薄くスライスして酢水にさらしてアクを抜いて(色止めにも)
サラダの上なんかにトッピングしたり
酢水で茹でて
バーニャカウダにしたり
するそうなんですよ。
(茹でると色は若干減るらしい。)

なかなか揃ったぐるぐるができないそうで(汗)
ウチのも若干イビツかも?
食べた感じは・・・
えーと
まず甘さがきてー
ほうれん草の茎?の味と
ちょっと土臭さというか、アクが若干。
やっぱビートやもんなぁ。
天ぷらとか、素揚げにしたらいいのかな。
珍しい野菜はレシピ探しが大変ですねー。
畑にまだかなりな数あるんで(袋にいっぱい種が入ってた)
消費方法を模索せねば・・・。
ふぅ。(遠い目)
<< | >> |