2021年5月16日(日)
3年目の春
2021年4月10日(土)
3年
2020年2月9日(日)
クラウドファンディングはじまる
猫話×153
とかちの猫たちのための
個人ボランティアのサークル
つなぐねこさんがクラウドファンディングを始めました!
第一次目標の50万を3日程で達成!
ですが、
まだまだ相談のある猫さんが多く
活動費を募っているようです
心臓病の猫さんや肝臓に疾患のある子
みんなに治療を続けていたら
赤字もものすごい金額になっているようです(涙)
つなぐねこさんは個人のボランティアの集まりで
ほとんどが主婦の方だそうです
私はつなぐねこさんのメンバーではありませんが
彼女たちの活動を応援しているひとりです
もし、少しでも興味がおありの方がおられましたら
猫さんたちへの応援をしてあげてください
【北海道・十勝で、病気を抱える猫たちのいのちをつないでいきたい・クラウドファウンディング】
個人ボランティアのサークル
つなぐねこさんがクラウドファンディングを始めました!
第一次目標の50万を3日程で達成!
ですが、
まだまだ相談のある猫さんが多く
活動費を募っているようです
心臓病の猫さんや肝臓に疾患のある子
みんなに治療を続けていたら
赤字もものすごい金額になっているようです(涙)
つなぐねこさんは個人のボランティアの集まりで
ほとんどが主婦の方だそうです
私はつなぐねこさんのメンバーではありませんが
彼女たちの活動を応援しているひとりです
もし、少しでも興味がおありの方がおられましたら
猫さんたちへの応援をしてあげてください
【北海道・十勝で、病気を抱える猫たちのいのちをつないでいきたい・クラウドファウンディング】

2019年12月16日(月)
シニアルームお引越し
預かり猫×67

冬の暖房費がかさんだ昨年
1か月に3万とか4万とかかかっていたのです(大汗
原因は北の離れのシニアルームの暖房費
やはりみんにゃ年配なので可哀想と配慮してたのですが
煙突がつけれない離れ&安全性を考えると
どうしても電気系の暖房に偏りがち
北の離れの寒さは簡単には改善できない。
なので、南向きの納戸を片付けて
そこをシニアルームにしました。
(荷物片づけるの大変でしたが(汗)
離れが6畳でしたがこんどは8畳

南向きなのであったかい日差しが入ります。
窓のすぐ近くに台になる家具を置き、
ごろ寝できるように毛布を置きました。

災害に備えて完全閉鎖ケージ内にガスストーブを用意

すばやく暖かくなるというので
今年の夏の稼ぎで
ガスファンヒーターも買いました。
必要経費だ仕方ない(汗)
これで少しでものんびりしてくれればいいな。

ゆったりのんびりして
健康に長生きしてね
1か月に3万とか4万とかかかっていたのです(大汗
原因は北の離れのシニアルームの暖房費
やはりみんにゃ年配なので可哀想と配慮してたのですが
煙突がつけれない離れ&安全性を考えると
どうしても電気系の暖房に偏りがち
北の離れの寒さは簡単には改善できない。
なので、南向きの納戸を片付けて
そこをシニアルームにしました。
(荷物片づけるの大変でしたが(汗)
離れが6畳でしたがこんどは8畳

南向きなのであったかい日差しが入ります。
窓のすぐ近くに台になる家具を置き、
ごろ寝できるように毛布を置きました。

災害に備えて完全閉鎖ケージ内にガスストーブを用意

すばやく暖かくなるというので
今年の夏の稼ぎで

必要経費だ仕方ない(汗)
これで少しでものんびりしてくれればいいな。

ゆったりのんびりして
健康に長生きしてね
<< | >> |