2008730(水)

『夏の草原を彩る野草』ヤナギラン Epilobium angustifolium


『夏の草原を彩る野草』ヤナギラン Epilobium angustifolium

ヤナギラン Epilobium angustifolium

本州中部以北に自生する、夏の草原を彩る野草

アカバナ科の耐寒性多年草で
ランの名前がつきますが、蘭の仲間ではなくガウラ等と同じアカバナ科です
本州中部以北~北海道、ヨーロッパ・アジア・アメリカに広く分布します
細長い葉がヤナギに似ていて、花がランの花を思わせるところから
このような名前がついたそうです
草丈が1m~1.5m程で、日当たりのいい草地に生えます
ヤナギランは山火事の跡や、山を切り開いた跡地に群落を作る
大変丈夫な野草です

=おすすめ度 ★★★☆☆=
大変魅力的な宿根草ですが
苗としての流通量は少ないようです
近縁の園芸種は時たま見かけますので、そちらを育ててみるのはいかがでしょ

関連ページ 『ヤナギランの群落』
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,659hit
今日:585
昨日:59


戻る