2008年11月12日(水)
デューク・オブ・エディンバラ Duke of Edinburgh
開花・生育情報byガーデン日記×244

バラの冬囲いをしたくなる季節が来ましたね
しかし、そこはもう少し辛抱です
寒さに弱い品種はともかく、耐寒性のある品種は十分に寒さにあてて、落葉した後に石灰硫黄合剤を散布し冬囲いをした方がいいですね
さて、今日のバラはオールドローズの
デューク・オブ・エディンバラ Duke of Edinburgh
香りとローズレッドの花色が魅力的なオールドローズ
1868年にPaul(イギリス)で作出された品種です
名前はエジンバラ公にちなんだものだそうです
系統はハイブリットパーペチュアルで、樹形はブッシュ状に育ちます
樹高は1m程度で、花数は多くありませんがカップ咲きの香水にも使われるという、強香な品種です
=おすすめ度 ★★★★☆=
ローズレッド、赤というか紅色に近い花色が魅力的です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのバラ・つる植物』
しかし、そこはもう少し辛抱です
寒さに弱い品種はともかく、耐寒性のある品種は十分に寒さにあてて、落葉した後に石灰硫黄合剤を散布し冬囲いをした方がいいですね
さて、今日のバラはオールドローズの
デューク・オブ・エディンバラ Duke of Edinburgh
香りとローズレッドの花色が魅力的なオールドローズ
1868年にPaul(イギリス)で作出された品種です
名前はエジンバラ公にちなんだものだそうです
系統はハイブリットパーペチュアルで、樹形はブッシュ状に育ちます
樹高は1m程度で、花数は多くありませんがカップ咲きの香水にも使われるという、強香な品種です
=おすすめ度 ★★★★☆=
ローズレッド、赤というか紅色に近い花色が魅力的です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのバラ・つる植物』
コメント(5件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。