2009年1月19日(月)
リボングラス(シマガヤ) Phalaris arundinacea var. picta
開花・生育情報byガーデン日記×244

昨晩からまた、20センチほどの降雪があり
小雪地域の植物たちには布団が1枚増えました・・・
雪かきを終え、ブログを書いている途中に外を見ると
あっ!また降ってきた・・・雪かきが大変です・・・
リボングラス(シマガヤ) Phalaris arundinacea var. picta
クサヨシの園芸品種で、縦斑が美しいオーナメンタルグラス
園芸店で一般的にリボングラスの名で売られている品種はArrhenatherum elatius ssp.bulbosum Variegatumのことをさしていることが多いように思います
上記の品種は、欧州原産のオオカニツリの園芸品種で、20cm程度の矮性品種ですから、寄せ植えなどに用いられます
本種は英名でリボングラスと呼ばれる品種で、クサヨシ属のシマガヤ若しくはシマヨシと呼ばれるものです
クサヨシは北半球の温帯域に広く分布しているが、日本に自生しているのはこの種だけで、国内全域でみられます
このクサヨシの園芸品種で葉に斑が入るものがシマガヤです
本来は水辺を好む植物なので、水もちよい土壌が適していますが、多少の乾燥には耐えられるようで、マイガーデンでも
特別な土壌改良はせず、多種と同様の管理をしています
=おすすめ度 ★★★★★=
斑入りのグラスは、是非欲しいアイテムですね
いろんなガーデン、いろんな使い方が出来る
万能選手です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのグラス類』
小雪地域の植物たちには布団が1枚増えました・・・
雪かきを終え、ブログを書いている途中に外を見ると
あっ!また降ってきた・・・雪かきが大変です・・・
リボングラス(シマガヤ) Phalaris arundinacea var. picta
クサヨシの園芸品種で、縦斑が美しいオーナメンタルグラス
園芸店で一般的にリボングラスの名で売られている品種はArrhenatherum elatius ssp.bulbosum Variegatumのことをさしていることが多いように思います
上記の品種は、欧州原産のオオカニツリの園芸品種で、20cm程度の矮性品種ですから、寄せ植えなどに用いられます
本種は英名でリボングラスと呼ばれる品種で、クサヨシ属のシマガヤ若しくはシマヨシと呼ばれるものです
クサヨシは北半球の温帯域に広く分布しているが、日本に自生しているのはこの種だけで、国内全域でみられます
このクサヨシの園芸品種で葉に斑が入るものがシマガヤです
本来は水辺を好む植物なので、水もちよい土壌が適していますが、多少の乾燥には耐えられるようで、マイガーデンでも
特別な土壌改良はせず、多種と同様の管理をしています
=おすすめ度 ★★★★★=
斑入りのグラスは、是非欲しいアイテムですね
いろんなガーデン、いろんな使い方が出来る
万能選手です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのグラス類』
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。