2009330(月)

ネズミの食害


ネズミの食害

もうすぐ4月
日中の気温はプラスになりますが、まだまだ雪も降ります
厚い雪布団に包まれていた植物たちも、少し寒そうです

宿根草のなかでも、地上部を完全に枯らせて越冬するもの
ロゼット状の葉を残し越冬するものがありますが
ロゼット状の葉の下では、雪の下でも新芽が準備しています
画像
そんな新芽がネズミの餌食になってしまいました
これはゲウムですが、柔らかくみずみずしい新芽が食べられいます
画像
ダイアンサスも・・・
しかし、宿根草は根をしっかりはっているので
心配はいりません
画像
ちょっと心配なのは、一季咲きのランブラー
一季咲きの多くは、旧枝に花がつきますから
地上50センチくらいの所から上が噛み千切られ
地上20センチくらいの所から上は、皮が食べられています
今年はあきらめましょう
画像
シャクナゲの芽も食べられましたが、幹は平気なようです

樹木の幹をかじられると、枯れ死にいたることがありますが
幸いその様子はないようです・・・一安心

ネズミの糞が、植物のいい堆肥になってくれる・・・
ぐらいに考えてます

春を通り越して、日中は真夏を思わせるビニールハウス内は
花苗が出番を待っています
画像
画像
本格的なガーデニングシーズンには、まだ1月ほどありますが
春を待ちきれないガーデナーさんへ
春を先取り『早春のミニセール』
今週末頃にも開催したいと考えています
楽しみにお待ちください!









 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,071hit
今日:56
昨日:22


戻る