201045(月)

日々の観察


日々の観察

最も雪解けの遅い場所も、ようやく土が現れ
重い雪に押しつぶされていた
クリスマスローズが姿をあらわしました

枯葉を除き、目を凝らすと
地際に大きな花の芽があるんです
嬉しい瞬間ですね~

画像
青・黄に続き、白花のクロッカスもお目覚めです

画像
画像
画像
プリムラ、ミニバラ、ペチュニア
ハウス内の花苗たちも、徐々に花を咲かせる
季節を悟っているのでしょう

以前から気になっていた本があります
『リンゴが教えてくれたこと』
無農薬・無肥料でリンゴを栽培する
そこには、10年がかりの苦悩と試行錯誤がつづられています

大きな衝撃を受けたことは言うまでもありませんが
植物を扱うものにとって忘れてはいけない
自分でもすぐ実行できることは
日々の観察だと、あらためて確認しました







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,058hit
今日:43
昨日:22


戻る