2007320(火)

マレーシアに行ったど~その9


画像
マイガーデン日記・・・海外編も連載10回目になりました
最後にガーデン日記らしく、マレーシアの庭園・植物についてで最終回にします

上の写真は、宿泊ホテル前のネムノキの仲間・・・気根がぶ~らぶ~ら!
かつて、ここがジャングルだったことを思い起こさせます・・・

ちなみに、ここマレーシアの首都クアラルンプールは、緑化率50%だそうです!
画像
どうりで、上から見ても緑が豊富です!

画像
画像
画像
パーゴラの日よけ・門の屋根にもつる性植物が、ふんだんに使われています

画像
画像
ハイビスカスガーデンでの一こま・・・
白い石垣に、這性の植物が素敵ですね!
お庭を造る際の、参考になりそうです・・・

画像
画像
w(°0°)w オォー
市内で見つけた、和風?庭園・・・
光悦寺垣がアルミ製だったり・・・ブーゲンビレアが盆栽風だったり・・・
驚きのあとに、苦笑い・

画像
画像
竹ボウキならぬ、椰子ぼうき・・・
マレーシアらしい、灰皿つきゴミ箱・・・

最後に南国らしい?美しい庭園写真でおしまいです
画像

おわり・・・







 コメント(7件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
480,627hit
今日:47
昨日:75


戻る