2007322(木)

ビートをつくる


サトウダイコン(砂糖大根)とも呼ばれる。サトウキビとならんで砂糖の主要原料であり、根を搾ってその汁を煮詰めると砂糖がとれる。葉と搾りかす(ビートパルプと呼ばれる)は、家畜の飼料として利用される。全世界の砂糖生産量のうち、約35%を占める。

今時期、各地で盛んに作られているビートの苗!
親戚の農家に、手伝いに行ったときに撮影しました

画像
苗をつくるペーパーポット
蜂の巣のような形状ですが、この1つ1つが苗になります
畑に定植するときは、1つ1つはがして植えていきます
画像
事前に、土壌改良剤・肥料を混ぜた用土を用意しておきます
それをベルトコンベアで運ぶと
画像
ペーパーポットに入っていきます
ちなみにこの機械、穴に土がしっかり入るように
上下に震動する仕組みになってます
画像
種は専用の道具で、一気に投入・・・
画像
すると、穴1個1個に青色の種が・・・
画像
種の上に覆土して・・・
画像
専用の道具で移動・・・
画像
整然と並んでいきます

この写真を撮ったのが約1週間前
今は、ビートの新芽がびっしりだそうです
これから本格的な春到来です・・・がんばれビート!






 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
480,974hit
今日:10
昨日:34


戻る