開花・生育情報byガーデン日記(244)
2009年2月18日(水)
-forget me not- ワスレナグサ Myosotis scorpioides
開花・生育情報byガーデン日記×244

今朝の帯広はマイナス18度くらいまで冷えました
この辺りは郊外で、川にも近いことから
マイナス20度を下回ったかもしれません
花の時期まではまだ、2ヶ月以上ありますが
この変なワクワク感は、北国のガーデナーさんたちには
分かると思います(笑)
さて、今日の紹介は
ワスレナグサ Myosotis scorpioides
英語名 forget me not 『私を忘れないで』
ワスレナグサはムラサキ科ワスレナグサ属の総称で
通常見られるものは、エゾムラサキ(M.sylvatica)、アルペストリス(M.alpestris)との交配種や園芸種です
欧州原産で、主に北半球に50種程度が分布しているそうです
日本名では、わすれなぐさ『勿忘草』
英語名では forget me not 、『私を忘れないで』となり
ロマンティックな名前のようですが、悲しい物語が由来のようです
本来は多年草ですが、高温多湿に弱いため本州での夏越しは難しく一年草扱いされますが、ここでは宿根し、こぼれ種でどんどん増えています
=おすすめ度 ★★★★★=
花は小さく、目立つ花ではないのですが、群生させると
可憐な野原のような景色になります
グランドカバーのような使い方も良いかもしれません
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
この辺りは郊外で、川にも近いことから
マイナス20度を下回ったかもしれません

この変なワクワク感は、北国のガーデナーさんたちには
分かると思います(笑)
さて、今日の紹介は
ワスレナグサ Myosotis scorpioides
英語名 forget me not 『私を忘れないで』
ワスレナグサはムラサキ科ワスレナグサ属の総称で
通常見られるものは、エゾムラサキ(M.sylvatica)、アルペストリス(M.alpestris)との交配種や園芸種です
欧州原産で、主に北半球に50種程度が分布しているそうです
日本名では、わすれなぐさ『勿忘草』
英語名では forget me not 、『私を忘れないで』となり
ロマンティックな名前のようですが、悲しい物語が由来のようです
本来は多年草ですが、高温多湿に弱いため本州での夏越しは難しく一年草扱いされますが、ここでは宿根し、こぼれ種でどんどん増えています
=おすすめ度 ★★★★★=
花は小さく、目立つ花ではないのですが、群生させると
可憐な野原のような景色になります
グランドカバーのような使い方も良いかもしれません
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
2009年2月16日(月)
『花の噴水』 ユキヤナギ Spiraea thunbergii
開花・生育情報byガーデン日記×244

先日の降雪で80センチに近かった積雪が
2日続きの異常な高温で15センチも融けたりして
最高気温が7度に達した先々日は、無加温のビニールハウス内でも、35度になってました
事務所内も少しだけ賑やかになってます


ユキヤナギ Spiraea thunbergii
花の噴水?降り積もった真っ白な雪?ピンクの花や黄金葉もあります
バラ科、シモツケ属の落葉低木です
地際から株立ち状に成長し、やがて枝は重みでしだれるようになります
花は小さく白い花を枝いっぱいに穂状に付けますので
噴水のような、枝に降り積もった雪のように見えますね
花色は白が基本種ですが、最近はピンクの品種もあり
葉色も斑入り葉や黄金葉など、多彩です
管理は非常に楽で、土質も選ばず、剪定もかなり深切りしてもよく芽吹いてきます
繁殖は挿し木か株分けです
=おすすめ度 ★★★★☆=
春のガーデンに花を増やしてみませんか
大きくなりすぎず、管理も楽な樹木です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
2日続きの異常な高温で15センチも融けたりして
最高気温が7度に達した先々日は、無加温のビニールハウス内でも、35度になってました
事務所内も少しだけ賑やかになってます


ユキヤナギ Spiraea thunbergii
花の噴水?降り積もった真っ白な雪?ピンクの花や黄金葉もあります
バラ科、シモツケ属の落葉低木です
地際から株立ち状に成長し、やがて枝は重みでしだれるようになります
花は小さく白い花を枝いっぱいに穂状に付けますので
噴水のような、枝に降り積もった雪のように見えますね
花色は白が基本種ですが、最近はピンクの品種もあり
葉色も斑入り葉や黄金葉など、多彩です
管理は非常に楽で、土質も選ばず、剪定もかなり深切りしてもよく芽吹いてきます
繁殖は挿し木か株分けです
=おすすめ度 ★★★★☆=
春のガーデンに花を増やしてみませんか
大きくなりすぎず、管理も楽な樹木です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
2009年2月5日(木)
『グレープヒヤシンス』 ムスカリ Muscari armeniacum
開花・生育情報byガーデン日記×244

外は当然の事ながら、白一色の白銀の世界ですが
過去の統計を見ると、1月下旬~2月上旬を境に
平均気温が上昇に転ずるようです
それを知ってか知らずか・・・
室内の花たちが開花し始めました
クリスマスローズ Helleborus hybridus
ミニバラ Rosa hybrids
詳しいことは次回に・・・
さて、今日の紹介はクロッカスやチューリップと同じ
耐寒性秋植え球根の
ムスカリ Muscari armeniacum
英名がグレープヒヤシンス、花がブドウの房のように見える耐寒性球根植物
ユリ科ムスカリ属の植物の総称で
英名をグレープヒヤシンスといい、ブドウの房のように見えるという意味です
ムスカリ属は南西アジアから地中海沿岸地方が原産で
約50種が自生しています
育て方や管理方法などは、同じ耐寒性球根植物の
クロッカス Crocus sp
に準じますので、ご参照ください
=おすすめ度 ★★★★★=
庭植えはもちろん、秋植え球根や旬の草花と寄せ植えもいいですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
過去の統計を見ると、1月下旬~2月上旬を境に
平均気温が上昇に転ずるようです
それを知ってか知らずか・・・
室内の花たちが開花し始めました


詳しいことは次回に・・・
さて、今日の紹介はクロッカスやチューリップと同じ
耐寒性秋植え球根の
ムスカリ Muscari armeniacum
英名がグレープヒヤシンス、花がブドウの房のように見える耐寒性球根植物
ユリ科ムスカリ属の植物の総称で
英名をグレープヒヤシンスといい、ブドウの房のように見えるという意味です
ムスカリ属は南西アジアから地中海沿岸地方が原産で
約50種が自生しています
育て方や管理方法などは、同じ耐寒性球根植物の
クロッカス Crocus sp
に準じますので、ご参照ください
=おすすめ度 ★★★★★=
庭植えはもちろん、秋植え球根や旬の草花と寄せ植えもいいですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
2009年2月2日(月)
リュウキュウツツジ Rhododendron mucronatum
開花・生育情報byガーデン日記×244

リュウキュウツツジ Rhododendron mucronatum
ツツジ科ツツジ属のキシツツジとモチツツジの交配による園芸品種
ツツジ科ツツジ属の半常緑低木で
キシツツジとモチツツジ の交配による園芸品種です
ツツジの園芸品種は2000種以上あるといわれ、花木の中でも最も目にする機会の多い植物でしょう
本種は生育は遅いほうで、特に寒冷地では横に葉張りがでる伸び方を示します
細根が多く発生し、移植容易は容易に行えます
ただしツツジの仲間全般にいえる事ですが、嫌地(連作障害)には注意が必要です
また夏季の高温時期に、ツツジグンバイやハダニの被害が多くなりますので、注意が必要です
=おすすめ度 ★★★★☆=
丈夫で花の綺麗なツツジの仲間です
淡く春らしい花色を楽しんでください
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
ツツジ科ツツジ属のキシツツジとモチツツジの交配による園芸品種
ツツジ科ツツジ属の半常緑低木で
キシツツジとモチツツジ の交配による園芸品種です
ツツジの園芸品種は2000種以上あるといわれ、花木の中でも最も目にする機会の多い植物でしょう
本種は生育は遅いほうで、特に寒冷地では横に葉張りがでる伸び方を示します
細根が多く発生し、移植容易は容易に行えます
ただしツツジの仲間全般にいえる事ですが、嫌地(連作障害)には注意が必要です
また夏季の高温時期に、ツツジグンバイやハダニの被害が多くなりますので、注意が必要です
=おすすめ度 ★★★★☆=
丈夫で花の綺麗なツツジの仲間です
淡く春らしい花色を楽しんでください
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
2009年1月29日(木)
「幸福の使者」 クロッカス Crocus sp
開花・生育情報byガーデン日記×244

暖かい日が続いていた帯広も
最低気温が2日続けて-15℃を下回りました
今日は何を紹介しようか、マイピクチャを見ていて
迷わずこれだ!
スノードロップや福寿草に並ぶ春の使者です
クロッカス Crocus sp
欧州で 「幸福の使者」と呼ばれる春一番の球根植物
アヤメ科クロッカス属の耐寒性秋植え球根植物です
原産地は地中海沿岸からアジアにかけてで、100種以上あるそうで、欧州では「幸福の使者」と呼ばれるそうです
多くの園芸品種の親は、C.chrysanthusを原種とする黄色種と、C. vernusを原種とする白・紫系の品種に分けられますが
厳密には別種のようです
植え方のポイントですが、なるべく深く植え、古い球根の上に新しい球根が増えても、地面の上に出てこないようにします
また、花後は葉を茂らせ栄養を蓄えますので、葉が茶色になるまで切らずにおきます
茶色い葉が気になる場合は、他の宿根草等を植えて
目立たないようにする方法もあります
=おすすめ度 ★★★★★=
耐寒性のある秋植え球根植物は手間がかからず
毎春可愛い花をつけてくれる
ガーデンにはかかせない植物ですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの黄色系の宿根草』
最低気温が2日続けて-15℃を下回りました
今日は何を紹介しようか、マイピクチャを見ていて
迷わずこれだ!
スノードロップや福寿草に並ぶ春の使者です
クロッカス Crocus sp
欧州で 「幸福の使者」と呼ばれる春一番の球根植物
アヤメ科クロッカス属の耐寒性秋植え球根植物です
原産地は地中海沿岸からアジアにかけてで、100種以上あるそうで、欧州では「幸福の使者」と呼ばれるそうです
多くの園芸品種の親は、C.chrysanthusを原種とする黄色種と、C. vernusを原種とする白・紫系の品種に分けられますが
厳密には別種のようです
植え方のポイントですが、なるべく深く植え、古い球根の上に新しい球根が増えても、地面の上に出てこないようにします
また、花後は葉を茂らせ栄養を蓄えますので、葉が茶色になるまで切らずにおきます
茶色い葉が気になる場合は、他の宿根草等を植えて
目立たないようにする方法もあります
=おすすめ度 ★★★★★=
耐寒性のある秋植え球根植物は手間がかからず
毎春可愛い花をつけてくれる
ガーデンにはかかせない植物ですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの黄色系の宿根草』