開花・生育情報byガーデン日記(244)


2008512(月)

サクシセラ・フロステッドパールズ succisella inflexa


サクシセラ・フロステッドパールズ succisella inflexa

サクシセラ・フロステッドパールズ succisella inflexa

まだあまり目にすることの出来ない新しい品種です

欧州原産のマツムシソウ科の植物です
花はピンクの蕾が開くにつれ白くなっていきます
花径を含めた高さが80センチくらいになり
適潤な土を好みます
風に揺れる丸い花が特徴ですから
ボーダーの中間か後方に使うと良いと思います

=おすすめ度 ★★★☆☆=
非常に魅力的な花ですが、新しい品種ということで
流通量も少なく、現在のところ情報も乏しいです

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』



200859(金)

kasuiの開花情報~ツツジの仲間


kasuiの開花情報~ツツジの仲間

三寒四温・・・
夏日の日もあれば、今日は一桁の最高気温の予報

さて、今日の開花情報はツツジの仲間

ツツジ Rhododendron(ロドデンドロン)
○○ツツジや○○シャクナゲがツツジの仲間ですが
シャクナゲも?
厳密にはツツジとシャクナゲの違いは非常に微妙です
落葉性の種類はツツジ
常緑性で、葉が大きく照り葉なのがシャクナゲ
常緑性で、葉が小さいのはツツジ
等々・・・
難しいですね

この時期開花しているのは次の2種類です
画像
エゾムラサキツツジ
エゾムラサキツツジの詳細
画像
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲの詳細

これからの季節、ツツジの仲間は次々開花します



200858(木)

コレオプシス・アメリカンドリーム Coreopsis rosea


コレオプシス・アメリカンドリーム Coreopsis rosea

コレオプシス・アメリカンドリーム Coreopsis rosea

コスモスに似たピンクの小花がかわいい

北米原産のイトバハルシャギクの園芸品種
コレオプシス属は黄色系の花が多いのですが、本種はピンク色でコスモスを小型にしたような感じです
性質は強健で、全く手がかからないが、まれにアブラムシ・うどん粉病がつく
繁殖は、株分け・挿し木または実生

=おすすめ度 ★★★★☆=
高さは30センチ程度なので、ボーダー花壇の前面に植えると引き立ちます

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』



200855(月)

kasuiの開花情報~球根植物 チューリップ


kasuiの開花情報~球根植物 チューリップ

チューリップも咲いてきましたよ!

ちょっとチューリップ雑学
地中海沿岸~中央アジア高地が原産のユリ科球根植物です
世の中には約8000品種あると云われるチューリップ、海外からの輸入品を中心に日本では約1000種類が販売されています
原種チューリップは150種ほどあるといわれ、オランダやイギリスなどで改良が加えられて、19世紀最初の頃に日本にも伝わったといわれています

咲いた~咲いた~♪
画像
赤白黄色~♪
画像
どの花見ても~~を♪
画像
綺麗だな~♪

画像
ユリ咲きの品種 バレリーナ Ballerina



200853(土)

kasuiの開花情報~球根植物 ユリ科の仲間たち


kasuiの開花情報~球根植物 ユリ科の仲間たち

春には、他の植物に先駆けて多くの球根植物が咲きますが
中でも、よく目にするものはユリ科の仲間が多くあります

画像
ムスカリ・アルメニアクム Muscari armeniacum
地中海沿岸から南西アジアにかけて約40種が分布しています
一般に多く栽培されているものは、アルメニアやイラン西部原産の本種をさします
画像
ヒアシンス Hyacinthus orientalis Cultivar
ヒアシンスは、南西アジア原産の種を改良して作出された園芸品種です
古くからオランダで改良されきたことから、ダッチヒアシンスと呼ばれています
画像
奥の黄色の花は
ガゲア・ルテア(キバナノアマナ) Gagea lutea
春の野草としてもおなじみで、十勝管内にも群生地がありますよ
手前の青い花はユリ科ではありませんが
春のおなじみの植物ですので紹介します
エゾエンゴサク Corydalis ambigua は
ケマンソウ科キケマン属の植物で、薄紫の絨毯のように咲き誇ります



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,692hit
今日:18
昨日:600


戻る