開花・生育情報byガーデン日記(244)


201193(土)

雨の合間


雨の合間

台風が前線を刺激しているせいで
雨が降ったり止んだり
明日もっとも台風が北海道に接近するようです

そんな雨の合間の二重に見えた虹・・・

最盛期は過ぎましたが
秋の風情をまとってきた宿根草たち・・・
画像

画像

画像
9月いっぱいが春に次ぐ株分けや植え付けの時期です
採種やローズヒップを楽しめる時期でもあります



2011720(水)

今日のガーデン


今日のガーデン

画像

本日は芽室より50名程の団体様に
お庭を鑑賞して頂きました

画像

7月のこの時期がお花も最盛期ではないでしょうか

画像

先日も札幌より5名様の
十勝の庭園巡りをしているという御婦人方が
いらしていましたが
まとめてガーデン巡りを出来る、十勝が羨ましいとおっしゃっていたのが印象的でした

画像

道央圏もすばらしいガーデンがいっぱいありますが
身近な十勝にも花文化が根付いてきましたね



201179(土)

ガーデンツアーのきっかけ


ガーデンツアーのきっかけ

前回の記事
本州からのガーデンツアー
のきっかけとなったのは
とかちオープンガーデン2011外部リンク
画像
北海道ガーデン街道の有名庭園と共に
選んでいただいたわけです

毎日のように、このガイドマップを手にした方にお越しいただいてますが
先月は長野から、先週は滋賀から、一昨日は九州から
みなさん団体ツアーではなく、レンタカーを借りて
庭園巡りをされているとのこと
北海道の庭園・花観光が注目されていますね



201174(月)

本州からのガーデンツアー


本州からのガーデンツアー

本日は、北海道ガーデン街道をめぐる
本州からのツアーのお客様に、庭園を見学していただきました
画像
北海道ガーデン街道の7つの庭園とオープンガーデンを
見学するツアーの工程で、あいにくの雨模様でしたが
皆さんに北海道らしい花色や花姿を見ていただきました
画像
皆さん口々に『花の色が鮮やか』『家のものより背が大きい』
『同じものなのに別の品種かと思った』など
多くの驚きの声をいただきました
画像
特に、シレネサルビア・トランシルバニカに興味を引かれる方が多かったように思います
画像
最近は十勝管内の方はもとより、道内さらには本州より
多くのお客様にいらしてもらっています
今後も多くの方に、北海道らしいのびのびとした
花姿を楽しんでもらえたらと思っています



2010624(木)

西日に照らされる庭園


西日に照らされる庭園

気持ちのいい風が吹く

初夏の夕方に

西日に照らされる庭園です

画像

画像



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,005hit
今日:12
昨日:29


戻る