kasuiのお花見聞録(33)
2011年9月6日(火)
花の街
kasuiのお花見聞録×33

8月の下旬に出張?仕事?遊び?
ん~~~どれでもいいか・・・
恵庭に行ってきました
恵庭市役所のHPでも、
『美しい「ガーデニングのまち」として、全国的に知られる恵庭市。大都市 札幌と新千歳空港に近接するという絶好のロケーションにありながら、豊かで瑞々しい自然と、充実した都市機能に恵まれ、北海道でも屈指の住みやすさを誇っている。』
と書かれているぐらいの花の美しい街です
恵庭の玄関口、道の駅『花ロードえにわ』の
ハンギングに質の高さが伺えます

道の駅の裏側にはこんな庭園がありました

今回恵庭に行く目的のひとつが
花苗・野菜苗・宿根草苗生産卸、同小売販売、造園緑花工事設計施工の道内大手サンガーデンさんに伺うことでした
カフェ前のお庭や、半日陰で花が寂しいところの
小物使いは勉強になります

サンガーデンの土谷常務の案内で
個人の庭園も拝見させて頂く事が出来ました
デザインも植物の管理もハイレベルです
ん~~~どれでもいいか・・・
恵庭に行ってきました
恵庭市役所のHPでも、
『美しい「ガーデニングのまち」として、全国的に知られる恵庭市。大都市 札幌と新千歳空港に近接するという絶好のロケーションにありながら、豊かで瑞々しい自然と、充実した都市機能に恵まれ、北海道でも屈指の住みやすさを誇っている。』
と書かれているぐらいの花の美しい街です
恵庭の玄関口、道の駅『花ロードえにわ』の
ハンギングに質の高さが伺えます




花苗・野菜苗・宿根草苗生産卸、同小売販売、造園緑花工事設計施工の道内大手サンガーデンさんに伺うことでした
カフェ前のお庭や、半日陰で花が寂しいところの
小物使いは勉強になります


個人の庭園も拝見させて頂く事が出来ました
デザインも植物の管理もハイレベルです
2008年12月16日(火)
三越本店 チェルシーガーデン-2
kasuiのお花見聞録×33

ここはガーデニングショップでありながら
常設のモデルガーデンがあり、庭造りの参考になるショップ構成になっている
特に興味を持ったのはコニファーガーデンとロックガーデン

小物使いがかわいくて、絶妙!
常緑のコニファーを使いすぎると、やや重たい植栽になりがちですが、小物を使うことで視線を集中させ過ぎないようにしている
そして何よりも、この時期に綺麗なバラの花が見られるのは
一面、白一色の雪の庭園しか見れない北国ガーデナーには
うれしい誤算でした



常設のモデルガーデンがあり、庭造りの参考になるショップ構成になっている
特に興味を持ったのはコニファーガーデンとロックガーデン


常緑のコニファーを使いすぎると、やや重たい植栽になりがちですが、小物を使うことで視線を集中させ過ぎないようにしている
そして何よりも、この時期に綺麗なバラの花が見られるのは
一面、白一色の雪の庭園しか見れない北国ガーデナーには
うれしい誤算でした



2008年12月15日(月)
三越本店 チェルシーガーデン
kasuiのお花見聞録×33

先日、出張で行った東京
最終日の空き時間を利用して、東京日本橋三越本店の
屋上にある、チェルシーガーデンに行ってきました
ビルの屋上・・・と言っても、広いですね~
周りに高層ビルが立ち並び、タイル張りの地上にいるみたいな
感覚です
ガーデン入口は、つるの絡まるアーチの傍らに
トピアリーや様々なアクセサリー、アイテムの数々
期待が膨らみます
いろいろな形のテラコッタが陳列され
それぞれに植栽のアイデアが満載されていて
イメージが分り易いように工夫されています

植物の陳列は基本的に直線基調ですが
時折、アイキャッチがありながら
例えば、宿根草の売り場からバラの売り場へと移動する際にも、ワンクッションおいての期待感を演出しています
郊外型店舗に比べれば、けっして広くはない敷地ですが
買い手の期待感の演出や、アクセサリーやグッズの使い方
テラコッタや植木鉢の植栽アイデア満載で
大変勉強になりました
つづく・・・
最終日の空き時間を利用して、東京日本橋三越本店の
屋上にある、チェルシーガーデンに行ってきました
ビルの屋上・・・と言っても、広いですね~
周りに高層ビルが立ち並び、タイル張りの地上にいるみたいな
感覚です

トピアリーや様々なアクセサリー、アイテムの数々
期待が膨らみます

それぞれに植栽のアイデアが満載されていて
イメージが分り易いように工夫されています


時折、アイキャッチがありながら
例えば、宿根草の売り場からバラの売り場へと移動する際にも、ワンクッションおいての期待感を演出しています
郊外型店舗に比べれば、けっして広くはない敷地ですが
買い手の期待感の演出や、アクセサリーやグッズの使い方
テラコッタや植木鉢の植栽アイデア満載で
大変勉強になりました
つづく・・・
2008年4月4日(金)
「春からのガーデニングの楽しみ方をお教えします」
kasuiのお花見聞録×33

春のガーデニングセミナーのご紹介です
十勝管内の若手造園家で構成する *造園二世会* の主催です
セミナーの詳細はこちら
ガーデニングセミナー詳細
講師の紹介はこちら
講師の西本敬子さんのご紹介
講師の西本敬子先生のホームぺージはこちら
講師の西本敬子さんのホームページ
西本先生もホームページ内で、セミナー紹介をしてくださってます
ガーデニングセミナーのご紹介
ご来場お待ちしております
十勝管内の若手造園家で構成する *造園二世会* の主催です
セミナーの詳細はこちら
ガーデニングセミナー詳細
講師の紹介はこちら
講師の西本敬子さんのご紹介
講師の西本敬子先生のホームぺージはこちら
講師の西本敬子さんのホームページ

西本先生もホームページ内で、セミナー紹介をしてくださってます
ガーデニングセミナーのご紹介

ご来場お待ちしております
2007年11月14日(水)
晩秋のえこりん
kasuiのお花見聞録×33

道央道、恵庭インターそばにある
えこりん村をご存知ですか?
びっくりドンキー等を経営する
アレフという会社が経営している、
園芸店・庭園・レストラン・牧場などをそなえた
アミューズメントパークです
園芸店の入り口では
この店の番人?店員?が、お出迎え!
この時期は、植物の数は少なく
グッズ類・クリスマス関連の商品が主ですが
見本庭園の植物以外の骨格が、よく観察できます
ポタジェも冬の準備で、忙しそうです

銀河庭園も、閉園でした
大きなヘビさんも、寒そう?
銀河庭園入り口の
グラスガーデンも初冬の風情です
マイガーデンの冬支度も、追い込みです・・・
えこりん村をご存知ですか?
びっくりドンキー等を経営する
アレフという会社が経営している、
園芸店・庭園・レストラン・牧場などをそなえた
アミューズメントパークです

この店の番人?店員?が、お出迎え!

グッズ類・クリスマス関連の商品が主ですが
見本庭園の植物以外の骨格が、よく観察できます



大きなヘビさんも、寒そう?

グラスガーデンも初冬の風情です
マイガーデンの冬支度も、追い込みです・・・
<< | >> |