kasuiのお花見聞録(33)


2007310(土)

マレーシアに行ったど~その3


3日目 3/4の市内観光の始まり・始まり~~
画像
画像
まずは、マレーシアの王様が住む、王宮です
日本なら天皇は1人・・・
しか~し、この国は王様が沢山います
何故なら、各州毎に1人いる・・・その数人いる王様のうち
現在、1番偉い王様がこの王宮に住んでいるとのこと・・・へぇ~!
ヨーロッパに占領されていた時代の名残が
騎馬兵の門番に表れている・・・
画像
画像
次に訪れたのが、民族資料館
一番気になったのが右の写真の豪華なベット!
新婚さん用のものだそう・・・
こんなのに寝るの?ここで初夜?♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン
ちなみに最近は結婚後数日用に、レンタルするとのこと・・・
画像
さあ~!どんどん行きます・・・
ここはイスラム教の国!
ここはイスラム教の寺院「モスク」・・・モスクに入るには、肌の露出は厳禁
短パン・タンクトップの人は強制着用!

同行者をパチリ・・・何故かモスクなのに
仏教のお坊さん と 麻原しょうこう(≧∇≦)

画像
画像
画像
お昼は中華料理・・・お茶を入れるパフォーマンス!
午後のフリータイムでツインタワーを下からパチリ!
夕食はマレー料理・・・マレー舞踊付です!
画像
そして最後の締めは、やはり・・・
どこから見ても美しいツインタワーの夜景で〆

つづく・・・



200739(金)

マレーシアに行ったど~その2


画像
3日目、3/4朝8時・・・この時間にやっと日の出です
夜景のツインタワーも良かったが、日の出をバックにした画も最高!

いよいよクアラルンプール市内観光の始まりです

その前に、朝の散歩の一こま・・・
画像
画像
私が3日間滞在するホテル・・・
国内では4つ星の、微妙に高級ホテル(*´∀`*)
朝食バイキングは100品以上のボリューム、毎晩レストランバーでは
歌・踊りのショー
そして、ホテルの横には小学校・・・中国系の
画像
モノレールの橋柱に張ってあった巨大ポスター!
有名な女優さんでしょうか?
私的には好みですが・・・・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

ちなみに、この女優さんマレー系・・・
というのも、先ほど小学校は中国系・・・
そうです!この国マレーシアは、マレー系6割・中国系3割・インド系1割の
多民族国家・・・宗教もイスラム教・仏教・ヒンズー教
言語もマレー語・中国語・英語・・・現地の人は最低3ヶ国語は話せます
画像
画像
ここでやっと花・木の写真!
花の名前はブーゲンビレア・・・聞いたこと、見たことあるでしょう
木の名前は不明(; ̄Д ̄)
ブーゲンビレアといえば、北海道では室内植物・・・
当然です!何セここは熱帯雨林気候
名前不明の木も、かつてのジャングルを思い起こさせます

それにしても朝8時・・・なんでこんなに暑いの・・・気温すでに30℃
湿度は推定80パーセント
散歩から帰ってまずシャワー、先が思いやられます

あれれ?市内観光まで書けない・・・(⌒_⌒;

つづく・・・





200738(木)

マレーシアに行ったど~


行ってきました・・・久々の海外
そこは魅惑の国マレーシア
3月2日~3月7日の5泊6日
しか~し!到着までに2日かかるんです・・・帯広からだとo(TヘTo) くぅ
画像
成田発クアラルンプール行きの飛行機は、13:50発!
すなわち・・・余裕を持っていくためには帯広を
朝3:00に出発しなければならないとのこと・・・
やむなく参加メンバー一同で前泊を決意したのでした・・・
画像
画像
成田に到着・・・3/2の午後
本日宿泊のホテルです
泊まるだけなので何でもいいしょ!間違いでした・・・
カニ歩きの部屋でした・・・
画像
画像
2日目3/3マレーシアに出発です
時差はマイナス1時間
機内で夕食・・・軽い仮眠・・・
時間つぶしに、「武士の一分」を見ながら・・・
到着は日本時間・・・21:00
画像
着きました・・・クアラルンプール国際空港!
わけわからずに、人並みにもまれながら入国審査・税関通過
空港内でシャトルトレイン乗って現地の添乗員と合流・・・
暗闇の中、バスに乗って一路・・・片道1時間強の
目指すクアラルンプールの町へ・・・
画像
でた~!!!
つい最近まで、世界で一番高い建物
ペトロナスツインタワー
丸々2日がかりの長旅の疲れも、一気に吹き飛びました

画像
ホテルで簡単な?夕食をとってお休みなさーい(つД`)



200731(木)

マレーシアに行ってきます


マレーシアに行ってきます

本日から3月です!

3月といえば・・・ひな祭り、本州では花見、そして海外旅行でしょう(自爆)

というわけで、明日より5泊6日のマレーシアの旅に出かけます

久々の海外・・・ちょっと舞い上がりぎみかも

お出かけ続きで、嫁の頭に角が生えっぱなしですが

あくまでも、今回も造園組合の海外研修でして

熱帯の地域の植物観察が目的ですヾ(°∇°*) オイオイ

マレーシアの植物写真
お楽しみに・・・・・・・・・・・・・・・!



2007212(月)

スマイルパークのバラ


スマイルパークのバラ

ひさびさに、お庭の話・・・

ガーデナーの永遠の憧れといえばバラ

先日、秩父別のバラ園を紹介しましたが
意外な身近に、規模は小さいですが
バラを鑑賞できるところがあるのを忘れてました

幕別町札内にある、スマイルパークです

ここのバラは、冬期間も雪囲いせず
そのままの状態で、越冬してるみたいです
名札等はついてませんが、ここに植栽している
数十種類のバラは、十勝での越冬確認済みといえるでしょう

画像
画像
画像
画像

一年草・宿根草・バラ・・・
季節ごとに、見ごろの花があり
敷地内に、芝生広場・図書館・テニスコート・PG場
いろいろ楽しめますよ!



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
480,800hit
今日:27
昨日:20


戻る