kasuiのお花見聞録(33)


200726(火)

化粧砂利


お庭の土を、覆うもの?・・・

人が歩いたり、車を止めたりするところは
アスファルト・コンクリート・レンガetc

庭の中で寛いだり、子供の遊び場的には芝生

植栽の中で、雑草防止にはウッドチップがいいかな

その他、多用途で使えるのが化粧砂利ではないでしょうか・・・

画像

画像

一昨年の愛知万博の一こま・・・

ほぼ同じシュチュエーションに
「白っぽい青」・「赤っぽいレンガ色」

先入観はいけませんが、
青が和風・赤が洋風に見えませんか?

青は落ち着いた大人の雰囲気
赤は周りの植物も、トロピカルに見えます

化粧砂利に限らず、お庭の模様替え・アクセント付けに

資材を選ぶときの参考に・・・・・・・・



2007131(水)

小清水リリーパーク


今回は、1種類の植物にこだわった花園です

1種類といっても、品種は数多くあり
季節・天候・花色・草姿など見所いっぱいです・・・

画像

小清水町にある、「リリーパーク」です
広大な敷地に、ゆりまたユリです

画像

ゆるやかな傾斜地をつかい、全体を見やすく
散策するにも楽しめる設計です

この近辺は、春のシバザクラ・チューリップ園、夏のハーブ園
秋のコスモス園と、季節を通して楽しみな地域です

オホーツク地域・・・侮れない!

画像

秩父別町にある、「バラ園」です

バラ園は、各地に点在します
植栽本数・広さでは「岩見沢バラ園」、景観の良さは「ちざきバラ園」

しかし、管理の良さ・レイアウト・散策の楽しさ・・・
なんといっても、このカスケードなんて
まるでヨーロッパの風景です




2007129(月)

上野ファーム


土曜日まで、札幌に出張でした・・・
雪祭りの準備が、着々と進んでましたよ!

さて、前回の予告どおり
今回は旭川の上野ファームです

画像

ガーデニングの本場、イギリスで勉強した
上野さんのオープンガーデンです

画像

小物の使い方も素敵ですね
宿根草・テラッコタ・雑貨等のショップもあります

画像

思わず座って寛ぎたくなります
カフェもあります

自分も年に1度は行って
目の保養をしてます・・・

オープンガーデンとは、個人の庭を一般開放することです
個人の庭とは思えないスケールです・・・

一見の価値ありですよ・・・!



2007126(金)

花菜里ランド


私もよく、遊びと目のこやしのために
いろんな花名所に行きます・・・

富良野はラベンダーで有名ですが
それより先の旭川方面は穴場かな?

画像

旭川農業センターの花菜里ランドです
公共の研究機関の敷地内にあります

スモークツリーがこれだけ大きくなるのは
気候が十勝よりいいんですね・・・

画像

広い敷地を使って、池の周りに植物を配置してます
水はいいな~・・・

ここを見た後に、富良野周辺の花観光するもよし
旭川の上野ファームで買い物して、層雲峡に寄り道して
三国峠経由で帰るもよし・・・

日帰りで十分楽しめますよ!

あっ!そうだ!

次は、「上野ファーム」紹介しますか・・・



2007124(水)

カラーガーデン


ガーデナーが庭を造るとき・今ある庭を造り替えるとき
部分的にでも気に入らない場所の変更時
何を参考にしますか?

本を買って読む・・・
WEBで検索して見る・・・
オープンガーデン巡り・・・
○○ガーデン・○○公園にいって見る・・・

上記の方法を一通りしてみて、イメージをつくりあげ
専門家に相談する・・・

いろんな方法があります

そんな方に、参考になればいいな!・・・

私も目からうろこの1人です

画像
画像
画像

ホワイト・レッド・イエローの
カラーガーデンです・・・

素材・配置・借景が同じでも
ここまでイメージが変わるものなのか?と思いました
今年のガーデンプランの参考に・・・・・・・



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
480,976hit
今日:12
昨日:34


戻る