kasuiのお花見聞録(33)


2007123(火)

ガーデニング講習会


昨日の勉強編は、業者・職員対象の講習

本日は、一般ガーデナー向けの講習会です

画像

造園・園芸業者の若手団体・・「造園二世会」・・主催の
ガーデニング講習会です
長い長い冬を越えようとしている時期
ガーデナーには非常に刺激になる講習会です

画像

昨年は、まだ雪の残る時期にとかちプラザにて
名古屋のフラワーデザイナー*西本先生*を
お招きして開催しました
雑誌等では、おなじみの人です
とてもわかり易くて、たまに裏技も交えた軽快なトーク
皆さん真剣にメモしてました・・・

画像

入場無料!来場者特典あり!
さらに、講習会の最後には
西本先生とじゃんけんをして勝ったら
デモンストレーション作品をプレゼント!!!

今年の、開催要綱が決まり次第UPしますよ~!




20061220(水)

貴重な巨樹


貴重な巨樹

「クロビイタヤ」という木を知ってますか?
*クロビイタヤは、北海道・青森県・岩手県・秋田県・福島県・長野県の限られた地域でしか確認されておらず、その個体数は700個体程度と推定され、環境庁が公表しているレッドデータのリストに絶滅危惧ⅠB類(近い将来における絶滅の危険性が高い種)とされています*
と、文献には書かれています
この写真の木は、帯広市内の個人所有の木で
幹周2.35m・推定樹齢80年以上・帯広市の保存樹木に指定という
すご~い木です・・・
私の所属している団体で視察した後、現在も所属団体で維持管理しています
十勝名木100選 http://www.tokachi.co.jp/meiboku100/ にも
選ばれています
皆さんも、ドライブがてらに名木めぐりはいかがですか?



20061218(月)

モネの庭


モネの庭

数年前に、静岡県で開催された花博の一場面です
「モネの庭」の一部分ですが・・・
モネの庭を知ってますか?
画家モネの「睡蓮」という絵が有名です
同時に、有名な園芸家だったともいわれています
マイガーデンを計画中に出会った
感動的で、しかも国内で見れるなんて(レプリカですが)・・・
マイガーデンの参考になっていることは
いうまでもありません
この地は、今どうなってるんだろう・・・



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
481,006hit
今日:13
昨日:29


戻る