2013年7月8日(月)
溶ける
開花・生育情報byガーデン日記×244

本州の観光庭園では、あまりの暑さのために
夏の間、数回も花を植え替えるそうです
だめになった花を『枯れる』『弱る』『萎れる』ではなく
あまりの暑さと湿度で『溶ける』と表現するそうです
シダルセア
アオイ科 キンゴジカモドキ属(シダルセア属)
シマアシ(リボングラス)
イネ科 クサヨシ属
バーバスカム(ビロードモウズイカ)
ゴマノハグサ科 モウズイカ属(バーバスカム属)
夏の間、数回も花を植え替えるそうです
だめになった花を『枯れる』『弱る』『萎れる』ではなく
あまりの暑さと湿度で『溶ける』と表現するそうです

アオイ科 キンゴジカモドキ属(シダルセア属)

イネ科 クサヨシ属

ゴマノハグサ科 モウズイカ属(バーバスカム属)
2013年7月4日(木)
名前の由来
開花・生育情報byガーデン日記×244

植物には恵みの雨
管理する側から見れば、草姿が乱れて大変なんです
7月7日・8日と団体さんの見学があります
見栄を張らない程度(笑)に見栄え良く
ヘメロカリス・ステラデオロ
ヘメロカリスの名前の由来は
花が一日しかもたないことから英名でデイリリーと呼ばれます学名ではギリシア語で「一日」を意味する「へメロ」と「美」と言う意味の「カロス」から出来ています
ヴァーバスカム・ウェディングキャンドル
毛に覆われた葉の姿が、ヒゲを意味する「バルバ」に由来
スタキス・ビザンティナ(ラムズイヤー)
葉や茎は銀白色の綿毛で覆われ、羊の耳のような葉の形と毛並みから来ています
カンパヌラ・タラケリウム・バーニス
花の形が釣り鐘に似ていることから、ラテン語の釣り鐘を意味することばに由来
管理する側から見れば、草姿が乱れて大変なんです
7月7日・8日と団体さんの見学があります
見栄を張らない程度(笑)に見栄え良く
ヘメロカリス・ステラデオロ
ヘメロカリスの名前の由来は
花が一日しかもたないことから英名でデイリリーと呼ばれます学名ではギリシア語で「一日」を意味する「へメロ」と「美」と言う意味の「カロス」から出来ています

毛に覆われた葉の姿が、ヒゲを意味する「バルバ」に由来

葉や茎は銀白色の綿毛で覆われ、羊の耳のような葉の形と毛並みから来ています

花の形が釣り鐘に似ていることから、ラテン語の釣り鐘を意味することばに由来
2013年6月25日(火)
手のひら大
開花・生育情報byガーデン日記×244

ボタンです
花も終盤になってきましたが
重くて垂れ下がってしまうほどの
大きな花が咲いています
シャクヤク
Paeonia lactiflora
ダイアンサス・ブルーヒルズ
Dianthus Blue Hills
リナリア・プルプレア
Linaria purpurea
花も終盤になってきましたが
重くて垂れ下がってしまうほどの
大きな花が咲いています

Paeonia lactiflora

Dianthus Blue Hills

Linaria purpurea
2013年6月20日(木)
技芸の道
開花・生育情報byガーデン日記×244

小道で検索したらこんなのでました
人のふみ行うべき道を大道というのに対し、農・医・占など実際的な技芸の道。
庭園内の管理用道路ですけどね・・・
アエゴポディウム(斑入イワミツバ)
Aegopodium podagraria Variegata
ヤグルマソウ
Rodgersia podophylla Rodgersia
セイヨウノコギリソウ
Achillea millefolium
アルメリア・マリティマ
Armeria maritima
人のふみ行うべき道を大道というのに対し、農・医・占など実際的な技芸の道。
庭園内の管理用道路ですけどね・・・

Aegopodium podagraria Variegata

Rodgersia podophylla Rodgersia

Achillea millefolium

Armeria maritima
2013年6月18日(火)
どっちがいいかな
開花・生育情報byガーデン日記×244

庭園にある見晴台(ウッドデッキ)からの眺めです
たいして広くはない庭園ですが
さらに植物が成長したときの、芝生に立った時の目線は
通路の先にどんな植物があるのか
楽しみと期待感で、どちらに行こうか迷ってしまうかも
タリクトラム・アキレギフォリウム
ふわふわの花
ペンステモン
さらさらの花
ベロニカ・プロストラータ・アズテックゴールド
ぴゅんぴゅんした花
ジキタリス(フォックスグローブ)
つんつんした花
たいして広くはない庭園ですが
さらに植物が成長したときの、芝生に立った時の目線は
通路の先にどんな植物があるのか
楽しみと期待感で、どちらに行こうか迷ってしまうかも

ふわふわの花

さらさらの花

ぴゅんぴゅんした花

つんつんした花