エゾカンゾウ Hemerocallis middendorffii
![]() 十勝にも自生しているヘメロカリス属の宿根草 |
山地や海岸の草原に自生する多年草
従来は本州産のものをニッコウキスゲ、北海道産のものをエゾゼンテイカとして区別していましたが、最近は同じ種とすることが多いようです 夏季に橙黄色の花が茎先につき、長さは8~10cm ヘメロカリス属の特徴で、朝開花して夕方に閉じる、 よく似たエゾキスゲの花はレモンのような鮮やかな黄色 発芽してから開花するまでに約5年かかり その後年々花の数が増えると言われています 殖やし方は株分け =おすすめ度 ★★★☆☆= ヘメロカリス属全般に言えることで、アブラムシに注意 野趣あふれる庭園づくりに、いかがですか |
詳細説明 |
通信販売は行っておりません
Corporate profile
Privacy policy
当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております
Corporate profile
Privacy policy