クロフネツツジ Rhododendron schlippenbachii
![]() 大輪のピンクの花を咲かせるツツジ界の女王 |
朝鮮半島から中国北部の原産で,日本へは 1668 年に朝鮮から渡来したものだそうです
他のツツジ類と同様、5月の連休明けに開花 有機質の多い適潤な弱酸性のところが良く、過乾燥地は嫌うので 株元にマルチングをすると良いと思います 寒さに非常に強いのですが、夏の高温多湿に弱いので 本州ではあまり見られないかもしれません =おすすめ度 ★★★★★= 花同様、葉姿も観賞価値がある ツツジ雑学・・・世界に600種以上、日本には40種類程があるそうです |
詳細説明 |
通信販売は行っておりません
Corporate profile
Privacy policy
当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております
Corporate profile
Privacy policy