チョウセンヤマツツジRhododendron yedoense var. poukhanense
![]() 原産地では絶滅危惧IA類に指定されている希少な品種 |
対馬南部と朝鮮に分布する、高さ1~2mになる半常緑~落葉低木です
壱岐対馬国定公園にはチョウセンヤマツツジの原生林(天然記念物)があり 環境省レッドデータブックの絶滅危惧IA類(CR)「ごく近い将来に絶滅する危険性が極めて高い種」に指定されているそうです チョウセンヤマツツジの園芸品種に八重咲きのヨドガワツツジがあります 日向を好みますが、西日の当たらないところが良く、半日陰でも生育します 適潤~やや乾燥地を好み、耐寒性に問題はないでしょう 剪定は可能ですが、まとまったブッシュ状に成長するので、頻繁には必要ないでしょう 繁殖は、さし木が可能です =おすすめ度 ★★★★★= 原産地では希少な品種ですが 丈夫で花つきもよく、是非1本は欲しいですね |
詳細説明 |
通信販売は行っておりません
Corporate profile
Privacy policy
当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております
Corporate profile
Privacy policy