ネペタ・ファッセニー Nepeta ×faassenii
![]() 通称「キャットミント」 ラベンダーブルーの小花を咲かせます |
本種はN.racemosaとN.nepetella との種間交雑種といわれています
原産はコーカサス地方やイランなどの地中海沿岸 別名はキャットミントで、どちらかというとこちらで呼ぶほうが一般的かもしれません 枝はやわらかく、匍匐しながら成長します ハーブの一種で、良い香りが漂う葉を持ちます 近緑種のキャットニップは猫が好きな香りとして有名である 繁殖は挿し芽・株分け・種まきで、この仲間はやや寿命が短いので、数年おきに挿し芽やタネまきなどで更新したほうが良いでしょう =おすすめ度 ★★★★☆= シックスヒルズ・ジャイアントはボーダーの中後段・群植で こちらは前段・グランドカバーで活躍するでしょう |
詳細説明 |
通信販売は行っておりません
Corporate profile
Privacy policy
当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております
Corporate profile
Privacy policy