イヌコリヤナギ・ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki
![]() 白やピンクの葉が特徴の、落葉低木 |
イヌコリヤナギは日本各地で普通に見られる中低木性のヤナギですが、ハクロニシキはこれの園芸品種です
原種の原産地は日本や朝鮮半島です 枝が伸び次々と展開してくる葉には淡いクリーム色の斑が入ってきて、全体が白っぽくなり、さらにはピンクを帯びた葉が現れます 小さなうちは寄せ植えや、ある程度大きく育てる場合は庭園樹で、園芸店に良くあるのはスタンダード仕立てのものですね 病害虫も特になく、耐寒性も強い丈夫な品種です 根は粗いので大きくなってからの移植は慎重に行って下さい 繁殖は挿し木が容易です =おすすめ度 ★★★★★= 白やピンクの葉が、お庭を鮮やかにしてくれます |
詳細説明 |
通信販売は行っておりません
Corporate profile
Privacy policy
当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております
Corporate profile
Privacy policy