ヒヤシンス Hyacinthus orientalis


拡大する
様々な花色があり、香りも楽しめる耐寒性球根植物

紹介文
地中海東部沿岸から中東周辺原産の耐寒性球根植物
この時期に園芸店で、水容器栽培の商品がよく見られます
路地栽培では、花が枯れてきたら花がらを手でつみ取りましょう
花がらを摘むのはタネができて球根を弱らせないためですが、花茎ごと切ると切り口から雑菌が入って腐ってしまうことがありますので、花がらだけつみ取るようにしたほうが良いでしょう
一般的な路地栽培用のヒヤシンス(ダッチ系)の球根は自然に分球しにくいので、人為的に球根に傷を付けて増やす方法をもちいます
掘り上げた球根を底から半分くらいの深さに十文字に深く切れ目を入れ、秋に植え付けるまで風通しのよい涼しい場所に置いておくと切れ目に小さな球根がつくので、これをそのまま土に植え付けることで増やすことが出来ます

=おすすめ度 ★★★★★=
秋植の耐寒性球根植物はいずれも丈夫で
長い北国の春を、彩り豊かにしてくれます
 詳細説明 
通信販売は行っておりません

当社では、厳寒地での越冬を確認した宿根草を中心に生産しております
お客様に直接足を運んでいただき、当社圃場での環境等を確認のうえ
お客様が安心して植栽いただけるように、植え方や管理のご説明などを
させていただきながら
地掘り苗・ポット苗を購入して頂きたいと考えております

Corporate profile
Privacy policy





 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
480,638hit
今日:58
昨日:75


戻る