健康情報(25)


2015117(土)

お肌の一大事


大変です!!

一年で一番肌が乾燥する季節になりました

この時期は「肺や大腸、骨そして皮膚」

に、トラブルが起きやすいと言われてます

乾燥は体外にも体内にも影響するそうです

なので今まで以上に保湿の必要があるそうです

シワの原因も乾燥だそうで、しっかり保湿すると

シワも変わって来るそうです

意識して保湿しましょうね

あ、男性も保湿大切ですよー

今日もありがとうございます



加藤療術院

帯広市西18条南4丁目5-16
出張美容サービスVESSさん内

080-6081-8714
加藤誠一



2014710(木)

疲れを明日に持ち越さない!!


疲れを明日に持ち越さない!!

今回はアプリ「時短美人」から
「寝る前にできる回復術4つ」を載せますね

一つ目
ーバスタオルを丸めて…「足枕」-
疲れすぎて足もぐったり…むくんで眠れない!
そんな時は「足枕」!
バスタオルを丸めたものやクッションなどで「足枕」を作り、足の高さを15㎝~20㎝ほど高くします
足に下りてきた血流を強制的に上半身に戻して、全身の血行促進、疲労回復にもつながります。

二つ目
ー梅干しを食べるー
たった一粒で身体の疲れも吹っ飛ぶ!
梅干しに豊富に含まれているクエン酸は、疲労の素を分解して排出する働きがあるそうです。
しかも「疲れにくい身体」作りもしてくれるそうです。
梅干しは優れものですね

三つ目
ー蒸しタオル活用法ー
目だけでなく肩や足首にも「蒸しタオル」を!!

<蒸しタオルの作り方>
タオルを水にぬらしてよく絞り、レンジで50秒~1分ほどチン(500W)します。

この蒸しタオルを疲れのたまったところ(肩・足首・目・首など)にのせてあげましょう。
冷えはじめてきたらタオルを取り除いてください。
とってもスッキリとするはずです!

*くれぐれも蒸しタオルで火傷をしないようにレンジから取り出すときなどは気を付けてください!

四つ目
ー寝る前にハーブティーを!ー
しっかり寝たはずなのに疲れがとれない…
なんて方は体が緊張状態なのかも?!
そんな時は心身を深くリラックスさせてくれる「ハーブティー」がおススメ!
フレーバーは「カモミール」や「ローズヒップ」などが◎!
しかも就寝1時間ほど前に飲むのが一番効果的なんだそうです!
質の良い睡眠は身体の中の老廃物が排出されて新陳代謝も高まります!これで気持ちも身体もぐっすり…


いかがでしたか?
蒸し暑く疲れやすい時期ですが、やれることから始めて乗り切りましょ~!!


加藤療術院

営業時間9:00~21:15
帯広市西17条南5丁目8-127
0155-35-0512

ホームページ
http://katouryoujutuin.web.fc2.com/外部リンク



2014625(水)

睡眠中に力んでいる人って?


睡眠中に力んでいる人って?

今回は睡眠中に力んでしまう人の特徴を
サイト「美レンジャー」から載せますね

睡眠中に力んでしまう人は筋肉を硬直させ、肩こりや腰痛の原因だけでなく、睡眠の質を下げてしまい、様々な体の不調につながります

次の項目にあてはまるものがある人は、起床時に体のだるさや強張り、疲れが残っていませんか?

①精神的な緊張、不安、心配事がある人

②よく気を使う人

③パソコン作業が多い人や、寝る直前まで携帯電話を使っている人

④ストレス解消法やリラックス法を知らない人

これらに心当たりがある人は、力んだまま寝ている可能性があります。次に、心と体をリラックスさせて、脱力して眠るための方法をご紹介します。

①朝晩に腹式呼吸をする
鼻から大きく息を吸い、口から吐き切る腹式呼吸を、5回繰り返しましょう。

②エクササイズで肩の力を抜く
背筋を伸ばして両肩を上にグッと上げ、10秒間キープし元に戻す働きを3回繰り返しましょう。その後、両肩に手を乗せ、前後にグルグルと回してください。

③体を冷やさない
体が冷えると、血行が悪くなり、筋肉が緊張してしまいます。そうならないためにもポカポカ飲み物3つを紹介!
⑴チャイ
⑵ゆず茶
⑶ココア
朝や入浴前、就寝前に飲むと体がポカポカに
カフェインが入ったものは入眠を妨げることもあるので、就寝前に飲むのは控えましょう。

他にも「陽」の食材で体を温める。例えば
ショウガ、ニンニク、カボチャ、たまねぎ、山芋、かぶ、レンコン、味噌、醤油、梅干し、くるみ、牛や豚の赤身肉、マグロの赤身等々


なるべく寝る前は考え事をしないで、早く寝たいものですね

参考にしてみて下さいね~


加藤療術院

営業時間9:00~21:15
帯広市西17条南5丁目8-127
0155-35-0512

ホームページ
http://katouryoujutuin.web.fc2.com/外部リンク



2014619(木)

夏の食事のポイント


夏の食事のポイント

今回は「夏の食事のポイント」を載せますね

①東洋医学に基づいた食事法から
夏は体にたまる熱を追い出す、赤いものや苦いものを摂る。
(トマト、すいか、小豆、ゴーヤ、梅干しなど)
但し、生野菜サラダによく使われるレタスやキュウリ、キャベツなどは、90%~95%が水分なので、エネルギーのもとになる主食を充分に摂らないと体を温める熱をつくり出すことが出来ないので、食事はバランスを考えて食すること。

②梅や梅酢などで上手に酸味を!
「梅は三毒を断つ」ということわざにもある様に、食べ物の毒・血液の毒・水の毒に対して効果があると言われています。
又、梅は下痢を止めるにも有効で、神経痛・不眠症・暑気あたり・肩こりにも効果あり。レモンや柑橘類もおすすめ!

③たまには熱いもので汗をかきましょう!
調理は強火でシンプルに、スパイスをきかせると食欲が増します。
汗をかいたら塩味がGOOD!
夏は冷房やエアコンがフル回転。体が冷え、血液のめぐりを悪くしてしまうので、特に夕食は体を温める食事を心がけましょう。

では、まるかんで教えて頂いたレシピを一つ載せますね

**梅干しとワカメのスープ**
材料(4人分)
梅干し4個・塩ワカメ60g・鶏ささみ1本・塩と酒共に少々・チキンスープ4C
(調味料を作ります)
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
酒 大さじ1
水溶き片栗粉

そして作り方です
①ワカメは、塩を洗い水で戻した後、サッと湯通しし、冷水に取って一口大切り。

②鶏ささみは、細切りにし、塩・酒をふる。

③チキンスープを温め②を入れて、作った調味料で調味し、①と梅干しを加えて水溶き片栗粉でとろみを付けたらできあがり


蝦夷梅雨でぱっとしない天気ですが、それに負けないで元気に過ごしましょう!


加藤療術院

営業時間9:00~21:15
帯広市西17条南5丁目8-127
0155-35-0512

ホームページ
http://katouryoujutuin.web.fc2.com/外部リンク



2014513(火)

風邪は病気じゃない!?


風邪は病気じゃない!?

風邪とは、医学的には鼻水やくしゃみ、のどの痛み、せき、頭痛、下痢、発熱などの症状をまとめた総称のようなもので、「風邪」という病気はないのだとか。
 だから、一般に「風邪薬」といわれているものは、それぞれの症状を抑えるためのもので、風邪のウイルスを直接退治する薬もないのだそうです。風邪のウイルスは200種類以上もあるため、それぞれの病原となるウイルスを特定するのは、現在でも困難だと言われています。そこが、風邪には治療方法がないといわれる所以なのです。
 風邪対策の基本は、とにかく免疫力をあげること!

日頃から気をつけたい風邪対策

①バランスの良い食事
特に不足しがちな食物繊維、ビタミン類、タンパク質などを意識して、栄養のあるものを食べるようにしましょう。
なかなか難しい方はサプリを活用するのもありですよ。

②うがい・手洗い

③しっかり寝る

④軽い運動
いつもより5センチ歩幅を開ける気持ちでウオーキングをしてみましょう。

⑤気温差が激しい日は、マスクもあり

⑥お風呂で温まる
出来るだけ1日でも多く入りましょう。

⑦ストレスをためない
日頃から楽しいことを考える癖をつけるようにしてみましょう。
どうしても浮かばない時は、斎藤一人さんの本を読んで参考にしてみては?


当院にもサプリや斎藤一人さんの本色々ありますよ~
是非、来て見てくださ~い


加藤療術院

営業時間9:00~21:15
帯広市西17条南5丁目8-127
0155-35-0512

ホームページ
http://katouryoujutuin.web.fc2.com/外部リンク



<<
>>




 ABOUT
せいちゃん
お客様の心と身体を軽くする!
整体師せいちゃんです。
指圧と気功のお店を営んでます。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
整体加藤療術院
住所帯広市西17条南5丁目8-127
TEL0155-35-0512
期間1月上旬-12月下旬
営業09:00 - 20:00
定休毎週木曜日と毎週日曜日午後から
 カウンター
2014-01-19から
41,404hit
今日:11
昨日:10


戻る