2010年2月9日(火)
ドレスウォール
ものづくり×5
時間がある時に
展示品として楽しみながら作っている装飾壁
「版築」「はんちく」と読みます。
型枠を組んで、その中に土と石灰などを混ぜ合わせたのを型枠の中に層状に入れて、棒などで突き固めて築き上げる手法。
太古から存在する左官技法のひとつです。
版築は「万里の長城」等の乾燥地帯で向いている工法で
北海道など寒暖差、季節により湿度変化が激しい地域では不向きとなる工法。
*私は土ではなくセメントを着色して作成してますが・・・
版築にするにはしっかりとした厚みと高さを出して構造壁(耐震壁)にするのが常識ならば
サンプル・展示品・装飾として
常識・掟破りで版築をイベント等の持ち運びの出来るように軽量コンパクトなサイズで挑戦中
今回はシンプルに
高さ40cm 長さ90cm 厚み5cm
型枠を外したてのホッカホカ状態
色合い
グラデーション
私的には申し分なく思う
合格と推薦したいが・・・・・・・・・何せ重たい
これも確信してたのだが、形にするにはある程度の面積が必要で表現力に乏しくなるのを恐れました。(小心者だね!!)
高さもあるので倒れる恐れもあるし
まだまだ検討しないと使い物にならない
・・・・・・・・・・・・・結果を残せず遊んでばかりの日々。
色使いだけは自分を褒めてみる! (甘っ!!)
薪ストーブの背面で耐火壁として活用されるなら
版築も洒落てて、かっこいいかもね。。。
展示品として楽しみながら作っている装飾壁
「版築」「はんちく」と読みます。
型枠を組んで、その中に土と石灰などを混ぜ合わせたのを型枠の中に層状に入れて、棒などで突き固めて築き上げる手法。
太古から存在する左官技法のひとつです。
版築は「万里の長城」等の乾燥地帯で向いている工法で
北海道など寒暖差、季節により湿度変化が激しい地域では不向きとなる工法。
*私は土ではなくセメントを着色して作成してますが・・・
版築にするにはしっかりとした厚みと高さを出して構造壁(耐震壁)にするのが常識ならば
サンプル・展示品・装飾として
常識・掟破りで版築をイベント等の持ち運びの出来るように軽量コンパクトなサイズで挑戦中
今回はシンプルに
高さ40cm 長さ90cm 厚み5cm
型枠を外したてのホッカホカ状態
色合い
グラデーション
私的には申し分なく思う
合格と推薦したいが・・・・・・・・・何せ重たい
これも確信してたのだが、形にするにはある程度の面積が必要で表現力に乏しくなるのを恐れました。(小心者だね!!)
高さもあるので倒れる恐れもあるし
まだまだ検討しないと使い物にならない
・・・・・・・・・・・・・結果を残せず遊んでばかりの日々。
色使いだけは自分を褒めてみる! (甘っ!!)
薪ストーブの背面で耐火壁として活用されるなら
版築も洒落てて、かっこいいかもね。。。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。